[過去ログ]
Git 18 (1002レス)
Git 18 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
902: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 09e4-chQ5) [sage] 2022/11/05(土) 19:21:59.71 ID:zDjINlW+0 >>898 まあもう面倒臭くなってきたので全部説明しちゃうが 結果的に親のhashが自分のhashに含まれることになるのだけど、実際には親のhashは自分のコミットオブジェクトに含まれている その自分のコミットオブジェクトから計算して求めるのが自分のhash 親の祖先に変更があれば自分のコミットオブジェクトの作り直しになってhashも計算し直すことになりそれはもう自分ではない ブランチの実体はコミットオブジェクトのハッシュひとつだけ それで事足りる ず〜〜〜と思っているんだがどう考えてもお前のブランチへの理解はオカシイ 内部的な構造の話ではなくてユーザとして使う上でも問題があるような酷い理解に見える だから >>815 みたいな謎発言がでてくる DBのINDEXみたいなもの?とかの謎解釈で突き進まれてもついていけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/902
903: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 617b-8+ss) [sage] 2022/11/05(土) 20:06:13.91 ID:646uiMLL0 >>902 前半の内容は知ってるし、そのつもりで898を書いてる。 それはtutorial2に書いてあったから。 そこのhash値も混ぜてるかどうかは関知してなかっただけ。 ちなみにtutorlal2には「ここのhash値とは違うから、各自のhash値をコピペしてね」 と書いてあるが、実際は同じhash値が生成される。 だからどこまで混ぜ込んでるのかよくわからなった。 名前と時間も混ぜ込んでるぜ!と書いてあるが、どう見てもそうじゃない。 ただまあ、親ハッシュは混ぜ込んでるのは理解した。 > ブランチの実体はコミットオブジェクトのハッシュひとつだけ それは俺の最初の理解、「点」なんだよ。815の通り。エントリポイントだけ、というわけだろ。 ただそれだと、オブジェクトツリーは辿れるが、 master @{1}で「master branch上の」一つ前、という経路情報に変換することが出来ない。 つまり、HEAD~! != @{1} とするには、何らかの情報が何処かに必要なんだよ。 そして今のところ、reflogしかないので、そこを動的に辿ってるのか?みたいなことになってる。 だから「reflogを偽造」(843)なんて話になる。 言い換えると、エントリポイントからだと、親は辿れるが、 親が複数現れたとき(マージ)に、どちらから来たのか分からないのと、 fast-forwardマージでオブジェクトは一本道でもbranch上では飛ばしている場合に、その情報がないんだよ。 これはどこに格納されてるんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/903
934: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 09e4-chQ5) [sage] 2022/11/05(土) 23:14:09.84 ID:zDjINlW+0 >>931 逆だ。コミットのつながりはコミットオブジェクトの中にしかない >>932 みたいにね それを説明してるのが >>902 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/934
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s