[過去ログ]
Git 18 (1002レス)
Git 18 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
843: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 617b-8+ss) [sage] 2022/11/05(土) 10:38:45.29 ID:646uiMLL0 >>814 公式のcontribに置いてあるユーザー製作の勝手ツールにあるのは発見した。 つまり熟知してる公式からみても面倒な作業だと認めているわけだ。 解決というよりは諦めと納得だが、これも質問を閉じる。 > https://zenn.dev/yoichi/articles/git-restore-branch ちなみに、branchを『後から追加』は出来るか? いやそんな使い方はおかしい!禁止だ!かもしれんが、 やはり俺にはbranchはただの(DBにおける)INDEXで、 随時落としたり作ったり復活させられないと使いづらい。(のではないかと予想している) ただ、要はreflogを偽造すればいいだけのようだが、 再実装は時間の無駄でしかないので、既にあればそれを使いたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/843
846: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 09e4-chQ5) [sage] 2022/11/05(土) 11:41:36.89 ID:zDjINlW+0 >>843 gitのマージを全然理解できてないからブランチを復活させたいとか思ってしまうんだな 普段の運用でスクリプトを使ってブランチを復活させたいとか思う羽目になることはあまりない ブランチがDBにおけるindexみたいなものとか、後から追加できる?みたいな疑問が生じるあたり、ブランチが何なのか全然わかってない reflogの偽造が必要という発想もかなりズレてるし、>>814 をみるとコミットの履歴がどういうものなのか理解できていないのだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/846
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s