[過去ログ]
Git 18 (1002レス)
Git 18 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
747: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d9e4-Xmag) [sage] 2022/11/01(火) 10:29:09.24 ID:kz7RaJ2H0 >>745 数行で対応w それが出来ないgithubは無能集団なんですねw 糞MSに買われちゃうぐらいだから仕方ないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/747
752: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 497b-vCJ4) [sage] 2022/11/02(水) 05:41:43.29 ID:n+gr/3CY0 んー、お前ら完全に化石だわ。若い奴からは確実に馬鹿にされてるよ。 というか、現在において有名OSSにこんな化石居住区が存在してたことにびっくりだわ。 >>747 数行ってのは誇張ではなく、実際にそんなもんなんだよ。 例えばMMDは3DVision対応に20-30行と言ってるが、 > そのため、樋口氏がMMDの3D Vision対応に要したのは、20~30行程度の簡単なコーディングのみだった。 > https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/415525.html この樋口氏はVer5->7でDirectX対応してて、その時もインタビュー受けてて(ググッても出てこないが) 確か「よくよく確認して、実際に変更する必要があるのは2-3行だったのでほっとしました」 とか言ってたはず。 これは特殊ケースではなく、こうなるように設計するんだよ。 これに対してGitはマニュアル見てもそういう思想が全く見あたらず、「頑張ればいいよね」で終わってる。 だから糞なソースも「頑張って」修正して何とかするんだ、のノリだ。 ソフトウェア工学はそんなのは20年前にクリアしてて、今は、 A. どうすれば変更に対して強くなるか(仕様変更があってもソースコードを変更せずに済むか) B. どうすればそもそもソースコードを記述する必要すらなく出来るのか(全ての状況に対し同じバイナリで対応する) C. どうすれば出来るだけ早い段階でバグを検出出来るか とか移ってて、大体馬鹿がCに対して悪ノリしてるからLinusがこき下ろす事態になるのだが、 ABはちゃんとやらないと話にならないよ。 だからまあ、次のGitは「勉強をがんばらなくてすむGit」で、 実装で一番簡単な方法は、Gitをバックエンドに使ってシェルスクリプトでラップすることだよ。これらは既に言ったが。 でも君らは「頑張らなくちゃいけない」「頑張るべきものだ」と思っちゃってるみたいだから、 今のGitプロジェクトからはこれは出てこないだろう。 となると、上記のようにして簡単に実装したNext-Gitに成果をかっさらわれ続ける事態になると思うよ。 ちょうどGNU/Linuxの形に似てるが。 あれはLinusが悪いわけではないし、ストールマンも別になんとも思ってないようだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/752
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s