[過去ログ] Git 18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
965(1): (ワッチョイ 09e4-chQ5) 2022/11/06(日)13:39 ID:az1H5JFk0(1/7) AAS
>>954
脊髄反射で理解したつもりになって書いてるだろ正解率が著しく低い
git worktreeは一つのリポジトリに追加のワークツリーを用意して、異なるブランチをそれぞれ別のワークツリーにcheckoutできるようにする機能
DBのATTACHとは全然違う
マルチルートは普通に作ったリポジトリをfetchやpushで合成してmerge --allow-unrelated-historiesすればできる
でもこれはかなり特殊な用途に使うもので普段使いするようなものではない
968(1): (ワッチョイ 09e4-chQ5) 2022/11/06(日)14:05 ID:az1H5JFk0(2/7) AAS
>>967
そういう作業を必要で無くすためにgitが生まれた
patchの提出をgitの分散リポジトリ上で可能とするためにね
963とか964が行ってるpatchというのは、いわゆるpatchファイルのことではなく、ブランチ上に存在する差分の事
そのpatchを整理するのに index や rebase がある
978: (ワッチョイ 09e4-chQ5) 2022/11/06(日)15:52 ID:az1H5JFk0(3/7) AAS
まあこいつは分散バージョン管理の難しさを理解できていない
一人でしかプログラム組んだことがないのだろう
gitのややこしいと感じる仕様のほとんどは分散リポジトリ管理に起因していて、分散リポジトリ管理の問題をできるだけ明示的にシンプルに解決しようという意図で設計されている
980: (ワッチョイ 09e4-chQ5) 2022/11/06(日)16:10 ID:az1H5JFk0(4/7) AAS
「ブッ込んでおけば後で取り出せるバケツ」など言っているが、
必要とされていたのは内容を同期できる複数のバケツで、
なおかつバケツ同士が常にオンラインで通信しているわけではない
そういう問題に取り組んだ結果だ
981: (ワッチョイ 09e4-chQ5) 2022/11/06(日)16:12 ID:az1H5JFk0(5/7) AAS
そういう魔法のバケツを生み出すために、ただのバケツならできることがgitでは制限されていたりもする
ユーザから見て不自由のない完全な魔法のバケツを生み出そうとしたプロジェクトは複雑すぎてことごとく失敗してきた
983: (ワッチョイ 09e4-chQ5) 2022/11/06(日)16:36 ID:az1H5JFk0(6/7) AAS
前スレは消費に1年半かかってるのに、このスレは半年ぐらいで終わりだな
次スレ立ててみるけど失敗したらゴメン
984: (ワッチョイ 09e4-chQ5) 2022/11/06(日)16:41 ID:az1H5JFk0(7/7) AAS
次スレ
Git 19
2chスレ:tech
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s