[過去ログ] Git 18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
647(1):  (ワッチョイ 497b-vCJ4) 2022/10/30(日)02:06 ID:IOU525bY0(1/6) AAS
 >>644 
 効いた!ありがとう。 
何ぞそれ?と思いきや git log のdocumentの頭に書いてあるのな。 
 > 外部リンク:www.git-scm.com 
 gitは機能が多すぎてドキュメントがやたら長いので端折っていたのが敗因だ。 
 やはり最初は一通り読まないと駄目だな。 
  
 これなら回せばいいので、組んでみたら32bit環境で43秒で終了した。
省3
649:  (ワッチョイ 497b-vCJ4) 2022/10/30(日)12:37 ID:IOU525bY0(2/6) AAS
 >>648 
 初心者は意味不明な使い方を無自覚でやるから、どうしてもマイナーバグに当たりやすい。 
 なるほどタグを付けてgit logでは範囲指定がデフォか… 
 ってそのままtutorialに書いてあったわ。やっぱちゃんと読まなきゃ駄目だったorz 
 > 外部リンク:www.git-scm.com 
 つまるところ、今までこんな馬鹿げた使い方をした奴は居なかっただけだな。 
650(1):  (ワッチョイ 497b-vCJ4) 2022/10/30(日)18:58 ID:IOU525bY0(3/6) AAS
 git diff の出力はデフォでpatchになってるのだが、これどうやったら切れるんだ? 
 > 外部リンク:www.git-scm.com 
  
 既にフォーマッタを持っているので、 
 unixコマンドのdiffのデフォルト出力と同じ物が欲しい。 
 切るオプションも無いし、下の方のCONFIGURATIONにもそれらしい設定が見つからない。 
 diff.externalでdiffごと入れ替えないと駄目とかいうクソ仕様? 
 -s や --no-patchでは出力そのものが出なくなる。ただし
省2
652(1):  (ワッチョイ 497b-vCJ4) 2022/10/30(日)22:10 ID:IOU525bY0(4/6) AAS
 >>651 
 マジかー。クソ過ぎ。仕様考えた奴馬鹿すぎ。 
 スクリプトに食わす為に先頭の+-の文字を変更するオプションとかあるのだけど、 
 これでいいと思った奴は死ねだな。 
654(1):  (ワッチョイ 497b-vCJ4) 2022/10/30(日)22:34 ID:IOU525bY0(5/6) AAS
 >>653 
 いやそうじゃねえ。というかこれはソフトウェアの構成を間違ってるよ。 
  
 diffだってバグはあるのだから、内製は止めて、普通にdiffのdllをコールすべきなんだよ。 
 GitはLinusが1日で作ったらしいし、最初はどう考えてもそうなっていたはず。 
 だから俺は config の中にデフォで diff -u みたいなエイリアスがあるのかと思ってた。 
 diffを内包する事に、何のメリットもない。 
  
 この名残がexternal driverで、それが使えればいいという事なのだろうけど、
省7
657(1):  (ワッチョイ 497b-vCJ4) 2022/10/30(日)23:58 ID:IOU525bY0(6/6) AAS
 >>655 
 Linusはデフォを -u にして、patch送るならオプション無しで送れ、としただけでしょ。 
 これは間違ってない。 
 問題は、元のdiffの形式の出力が出来なくなってる事だよ。 
 オプションで出来るよ、でよかっただけ。 
  
 オプションすら禁止なら、今のgit diff に各種出力オプションがあること自体が君的に矛盾するだろ。 
 何故君がそんな意味不明なポジショントークをするのか分からないが、
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s