[過去ログ]
Git 18 (1002レス)
Git 18 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
45: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ecf-IHZD) [sage] 2022/04/24(日) 23:29:01.99 ID:dUeEO36o0 masterだけで作業するより便利だからじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/45
83: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa7c-PvPk) [sage] 2022/05/12(木) 01:45:30.99 ID:APzhfgWc0 そろそろ新しいソース管理のデファクトが出ないのだろうか gitで十分だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/83
97: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d933-yO3c) [] 2022/05/29(日) 21:53:37.99 ID:XTpW04t60 >gitに限らず開発したプロジェクト一式が他の人の開発PCでもビルドできることぐらいは確認するよな? と >ソース管理に不要なファイル(下のURL)に依存してたりするとそれも事故の原因だったりする >https://github.com/github/gitignore/blob/main/VisualStudio.gitignore の関係性がよくわからんのだが ビルドに必要なものはバージョン管理下におけっていうこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/97
202: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f5f-F5eM) [] 2022/07/02(土) 00:58:16.99 ID:1zpQKBp20 >>199 リモートデスクトップ経由だとなんでもコピーできることが多くなった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/202
359: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM0e-bu6M) [] 2022/07/21(木) 12:39:20.99 ID:eB2QSMypM >>348 別に自然だろ 「一千万不渡りの可能性」で通じるだろ わざわざ一千万円の〜なんて言わなくね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/359
448: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aedb-wG85) [sage] 2022/08/13(土) 19:37:20.99 ID:HRISK7Hh0 個人レベルでgitを使う必要ある? そもそも自分ひとりで書いてるなら大抵は覚えてるだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/448
527: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 527c-tX/F) [sage] 2022/09/27(火) 11:33:58.99 ID:vJTIC1iI0 そもそもどこからcloneしてきたのか不明だし、こういう質問する奴って情報が不足し過ぎてるような githubとかにあるようなのをcloneしてpushして失敗しましたとかなら草だがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/527
618: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de14-kHT+) [sage] 2022/10/08(土) 14:11:03.99 ID:vxPAcYo70 >>616 愚か者め。シェルスクリプトは何でも出来る。CGIも作れた。 この間はUNIX哲学に基づいてリアルタイムカーネルなしに シェルスクリプトだけでリアルタイム処理を実現してみせたわ https://www.sea.jp/ss2021/download/11-SS2021.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/618
622: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ deb0-zauZ) [sage] 2022/10/08(土) 15:05:26.99 ID:TKlSmRLn0 啓蒙したいんだろうけど >新しいことを覚える必要はない これ読んで「そんなメリットがあるなら俺もPOSIX原理主義に入信しよう」と考えるエンジニアがいるもんかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/622
727: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 531d-rkLt) [sage] 2022/10/31(月) 23:25:57.99 ID:Sz6pT8cp0 すごい勢いでスレ消費してるな… >>676 1回のコミットで整理っていうのは、1つのコミットにまとめるってことかな? それとも1回のコマンドで済ませたいってことかな(何度もcherry-pickしたくない)? merge squashじゃあかんかね。 連続してない部分的なコミットをまとめるならrebase squashでもいいよ。 連続してないコミットなら、rebase -i使えばいいよ。いらないコミットはdropできるよ。 rebaseするときは、元のブランチ消えるから、必要なら復帰用にブランチ作っておくといいよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/727
729: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d9e4-Xmag) [sage] 2022/11/01(火) 00:33:10.99 ID:kz7RaJ2H0 >>728 現状の.git/* の形式が十分にシンプル明解でこれが共通I/Fになっている すでにこの共通I/Fに沿っていろいろな実装が存在している 結果これを変更するための内部的なI/F階層が必要とされていない 内部的な構造としてはそんなことよりSHA-1をSHA-256に変更することの方が重要で実験的実装が進んでいる 切り口が違うからお前の言うような階層をつくってもハッシュの形式の変更には対応できない そんなくだらないことに割く労力は無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/729
818: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b14-Tk+f) [sage] 2022/11/04(金) 19:16:09.99 ID:EF7BixRC0 > お前ら狭量すぎ。OSS全体で盛り上がるんだ!という考えが無さ過ぎ。 だからgitの話はgitの中で盛り上がればいいだろ 勝手に他人の家で盛り上がるな ば~か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/818
855: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM96-1bV6) [sage] 2022/11/05(土) 14:19:41.99 ID:W/77BOuWM >>854 git そのものを理解すること諦めたか でもお前使い方の方も盛大に勘違いしてるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/855
870: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 617b-8+ss) [sage] 2022/11/05(土) 17:21:12.99 ID:646uiMLL0 >>869 それは当然UIの話で、当たり前だが内部のリンクは接続し直すんだよ。 そしてそれをユーザーには見せない。 多分ここら辺の階層の話がGitには存在しないんだよ。 だからユーザーがviでリンク書き換えろとかの勢いだろ。 超密結合だし滅茶苦茶だよそれは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/870
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s