[過去ログ]
Git 18 (1002レス)
Git 18 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
91: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5347-KyTQ) [sage] 2022/05/28(土) 01:58:38.97 ID:tVHJDSh40 なにがどう動かないのか書いてないからさっぱり分からん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/91
119: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfdb-ol+D) [sage] 2022/06/12(日) 15:59:06.97 ID:v8SgqvCy0 されてるわ とにかくセキュリティが厳しい 新人が個人で購入したキーボードを刺して、顛末書書かされてたし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/119
210: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMca-PmjZ) [sage] 2022/07/04(月) 18:24:54.97 ID:TyeWxx4MM >>204 意外と知らない?ITトレンド用語 BYODとは https://www.ntt.com/bizon/glossary/e-b/byod.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/210
830: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 497b-vCJ4) [sage] 2022/11/04(金) 21:54:21.97 ID:XH5wI1Z90 >>828 逆だよ。他人に投げられることは他人に投げろと言ってる。 bashのバグだってことになれば、勝手に直してもらえるだろ。 自分で対応するのは、直してもらえないのが確定してからでいい。 >>829 そもそも俺はbashの互換性で苦労した試しがない。 ただそもそもOS跨いでシェルスクリプトを持っていった試しも無いけどな。てかそんなこと普通せんし。 あーだから、最悪Linux/Windows/Mac用と3種類用意すればよかったんじゃね?C化よりは楽だろうよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/830
840: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 527c-zlm6) [sage] 2022/11/05(土) 01:42:19.97 ID:zPyCNtrD0 そもそも一つ前wみたいな考え方するようなものじゃないよなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/840
894: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 617b-8+ss) [sage] 2022/11/05(土) 18:44:39.97 ID:646uiMLL0 >>884 > gitの優れた点が、発想の転換で > 本体を記録することで差分を表現することにした点なんだろ これは違う。 というかね、どっちを記録したところで、正常に動いていればどのみち任意の履歴を取り出せるから関係ないんだ。 ただ、ファイルシステム等がぶっ壊れて、断片的にしか取り出せなくなったときに、Gitみたいに本体を記録してる方が断然強い。 だから基本は「一番大事なもの」で記録するようにしなければいけない、という観点だったのだけど、 まあこれはフォールトトレラントにしろという話で、ちょっと蛇足ではあったね。 あまり関係ないからこの話は終わりで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/894
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s