[過去ログ] Git 18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78: (ワッチョイ 308f-I+9J) 2022/04/27(水)12:34:48.84 ID:DYvCt/H10(1) AAS
アイコンが変化するってアイコンオーバーレイ機能の話でしょ?TortoiseGitでも同じ機能あった気がするけど
211: (ワッチョイ 9edb-mgJ/) 2022/07/04(月)22:33:16.84 ID:63smXhLp0(1) AAS
トレンドwwww
20年ぶりに聞いたw
266(1): (ワッチョイ 45e4-jz6z) 2022/07/14(木)22:07:54.84 ID:ha3FDk170(1) AAS
gitは設定ファイルだけじゃなくてコミットした情報も基本はテキスト形式をzlibで圧縮したものだよ
すごく簡単な形式だからgitコマンドなくてもzlibのツールがあればデータは取り出せる
git gcとかしてpackされちゃうと少し面倒なんだけど、このフォーマットも比較的簡単で仕様明解だから、プログラムできるひとなら変換するツール書くのは楽勝
385: (ワッチョイ 13f2-geFY) 2022/07/25(月)23:59:56.84 ID:ahGXQIib0(6/6) AAS
refspec使った例で、自分がたまにやるやつを紹介して補足すると、
pushの例になるけど、
git push origin @~2:developとかは使うかな。
update update ...っていくつかコミットしたあとに、2つ前までのやつならちゃんと作れてるから、それをpushしておこうなんてときに。
fetch方向だとそういう工夫は必要ないと思うから、追跡してるとおりに取ってきちゃうけど。
410(1): (アウアウウー Sa5d-fG1S) 2022/07/28(木)18:31:06.84 ID:kDNwoqB9a(1) AAS
煽り耐性なさすぎだろ…
ところで origin dev というフレーズに意味があると捉えてるのいいのかな
単に<repository>と<refspec>を順に受け取るコマンドが多いだけで、origin dev と oringin/dev を同格の概念だと捉えるのは理解を妨げると思うんだが
412: (アウアウウー Sa5d-fG1S) 2022/07/28(木)20:04:25.84 ID:onozgSw3a(1) AAS
我流で変な理解をするよりも、上で丁寧にわかりやすく説明してくれてくれてる人が言うようにちゃんとヘルプ見たほうがいいと思うけどね
中級者と本当に詳しい人の差はそこで出ると思う
refspecとは何か、tree-ishとは何かを説明できるかどうかはポイントの一つだと思う
464: (アウアウウー Saa5-oUG4) 2022/08/18(木)11:54:41.84 ID:p/limWqpa(1) AAS
gitとgithubの区別がついてないんだろ
551: 549 (ワッチョイ c31d-vqPj) 2022/10/03(月)16:52:54.84 ID:KjjssmK/0(2/2) AAS
>>550
分かりました
失礼しました
911(1): (ワッチョイ 617b-8+ss) 2022/11/05(土)21:51:56.84 ID:646uiMLL0(24/38) AAS
>>909
結果
$ git show-branch
! [develop] impl5
* [master] impl5
--
+* [develop] impl5
省3
916(1): (ワッチョイ 09e4-chQ5) 2022/11/05(土)22:05:21.84 ID:zDjINlW+0(10/26) AAS
>>911-915
これ全部FFマージやってるから結果的にdevelopブランチとmasterブランチが同じものになるぞ
934: (ワッチョイ 09e4-chQ5) 2022/11/05(土)23:14:09.84 ID:zDjINlW+0(22/26) AAS
>>931
逆だ。コミットのつながりはコミットオブジェクトの中にしかない >>932 みたいにね
それを説明してるのが >>902
938(2): (ワッチョイ 09e4-chQ5) 2022/11/05(土)23:23:27.84 ID:zDjINlW+0(24/26) AAS
>>936
FFマージしたらその情報は消滅するな
--no-ff で全部マージすれば複数親のハッシュをもってるコミットオブジェクトの1番目だけたどればいける
^1 だけみていくね
git log にはそれをやるオプションがあるはず
>>930をそのオプションで表示すればこんな風に表示されるはず
$ git log --graph --branches --oneline --オプション忘れた探せ
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s