[過去ログ] Git 18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: (ワッチョイ 8cbb-ocNI) 2022/04/26(火)15:22:50.57 ID:N68+EKXV0(1) AAS
>>49
clone するのは知らないけど、名前の付け方を工夫することで branch がたくさんになっても --sort とか <pattern> match (複雑なら grep でも) とかで何とかなるよ。
正しい名前になるように頻繁に名前変えてる。作業ブランチだと名前に日付入れたりもする。
107
(1): (ワッチョイ a1ad-fRoS) 2022/06/07(火)12:35:16.57 ID:KSznXeRL0(2/2) AAS
自己解決しました。ありがとうございます m(_ _ )m
stashはコミットと同等なのでIDが分かれば復元は可能です。
155: (スッップ Sd5f-PNYE) 2022/06/26(日)10:54:12.57 ID:j+5tySCyd(2/2) AAS
>>154
とりあえずこれ見とけって感じですかね。ありがとうございます
166: (ワッチョイ 7fdb-qJfu) 2022/06/27(月)21:20:55.57 ID:+OXXUBlS0(3/3) AAS
>>165
そんな人たちとお前が同類だと思ってんのかwwwwwwwwwwwwwwww
230: (ワッチョイ cd02-jVDF) 2022/07/12(火)22:35:33.57 ID:BUxCA3Lb0(1/2) AAS
個人用にgit使ってるわ
チームだと未だIBMの良くわからん奴つかってるが
271: (ワッチョイ 6347-X0pu) 2022/07/14(木)23:02:34.57 ID:mRS9TMDD0(1) AAS
UNIXでは画像や動画とかもBASE64とかで保存するわけ?
409: (ワッチョイ 8bbb-FvD6) 2022/07/28(木)17:16:34.57 ID:DCbd1n5j0(1) AAS
>>407は凄くかっこ悪い
425
(2): (ワッチョイ 256e-NzPP) 2022/07/31(日)02:06:31.57 ID:usagdBtl0(1/2) AAS
例えばgoogle trendで検索すると日本はgitに対するsvnの比率が世界最上位クラスに高いのが分かる
より良い技術を取り入れていこう勉強していこうってタイプの人が全然いないのかな
そんなものより動く製品作るのが大事だろ、知ってる技術使えばいいだろ、勉強する時間が無駄みたいな
438: (オッペケ Sr5d-mMCY) 2022/08/08(月)13:17:15.57 ID:AVRRjrX2r(1) AAS
資源の無駄
468
(1): (ワッチョイ 1f5f-SiT/) 2022/08/25(木)10:19:53.57 ID:x22ro4Sl0(2/2) AAS
>>466-467
whoyou.txtが復活するのは勘違いしていたみたい すまん
「checkout前のブランチにおけるワークツリー上でのファイルの編集や削除は、
checkout前のブランチにコミットされているそのファイルとcheckout後のブランチにコミットされているそのファイルが等しい場合、
checkout後のブランチにそのまま引き継がれる」
こんな仕様があったのか。知らなかった。ありがとう。

ワークツリー上で行った操作をなかったことにしたい場合「git checkout .」で良いと思うんだけど
省1
474: (ワッチョイ 7f47-A1og) 2022/08/26(金)19:30:50.57 ID:WwYTVpIB0(1) AAS
>>472=>>407
630: (ワッチョイ fb10-7iBv) 2022/10/16(日)04:54:37.57 ID:kNlIrq3k0(1/2) AAS
Shelling at Russian power plant leaves Belgorod without electricity
動画リンク[YouTube]
681: (ワッチョイ a95f-Tk+f) 2022/10/31(月)18:50:02.57 ID:sko8U7ef0(2/2) AAS
>>678
> ただ俺は別のことをやろうとしてるから、Gitなんて動けば何でもいい程度でしかないので、優先順位は極めて低い。
これまでの開発者を含めて他の人もそうだっただけという可能性に思い至れば何の不思議もないことなのに。
709
(1): (ワッチョイ 497b-vCJ4) 2022/10/31(月)21:08:17.57 ID:J+3pjzxx0(16/22) AAS
>>706
そこら辺の機能はGit以前から完全に機能してるんだよ。
> diffが作られてしばらくは、ソフトウェアコードや技術文書のマークアップのソース部分の変更箇所を比較する、
> プログラムのデバッグ出力の検証、ファイルシステム中のファイル一覧の比較といった使い方が一般的であった。
> ed用の出力により、ファイルへの一連の変更をひとまとめにしてファイル容量を節約するというアイデアが出てきた。
> Source Code Control System(SCCS)はそのようなアイデアを実装したものとして1970年代後半に実装がなされた。
> 外部リンク:ja.wikipedia.org
省17
751: (ワッチョイ 497b-vCJ4) 2022/11/02(水)05:40:42.57 ID:n+gr/3CY0(1/2) AAS
>>749
どうであれ同じだよ。

複数付けようが、何をどう組み合わせようが、
抽象化の向こうの実体については知らないし、取り扱うコードも存在してないから、
同じバイナリで動作するんだよ。それが抽象化と隠蔽で、これはOOPの基本中の基本。
755
(1): (ワッチョイ d9e4-Xmag) 2022/11/02(水)07:01:05.57 ID:S2ENS6Jw0(1) AAS
git の一部機能は git コマンドを使ったスクリプトで実装されていたんだけど、多くのユーザーの要望に応える形でそれらのC言語化進めてる
864
(2): (ワッチョイ 617b-8+ss) 2022/11/05(土)16:06:55.57 ID:646uiMLL0(8/38) AAS
>>863
俺が言ってる「修正」は、Git自体の修正で、
> なのでマージ前のブランチをレビュー対象とする開発では push の際に整理することになる (778)
の場合に、SQL的に、
DELETE FROM my_repo WHERE branch='featureX' AND commit_message='';
あるいは、
CREATE INDEX beautiful_featureX ON my_repo WHERE branch='featureX' AND commit_message='';
省12
883
(2): (ワッチョイ 617b-8+ss) 2022/11/05(土)18:32:44.57 ID:646uiMLL0(14/38) AAS
>>880
> ファイルを保存するたびにコミットするんだろお前は?
そこまではしないが、1日10回とか平気ですることもあるし、それが問題だとも思わない。
この辺はポリシーだし、好きなようにすればいいと思うがね。

間違いなく言えるのは、俺は美しいソースコードを目指しているのであって、
美しいコミット履歴を目指しているわけではないんだよ。
そしてコミット履歴が過剰なら、落とせばいいだけだろ、という話。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s