[過去ログ]
Git 18 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
945
:
(ワッチョイ 617b-8+ss)
2022/11/06(日)09:32
ID:OfQ8ymDc0(2/24)
AA×
[
240
|
320
|
480
|600|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
945: (ワッチョイ 617b-8+ss) [sage] 2022/11/06(日) 09:32:57.06 ID:OfQ8ymDc0 あと、Gitのドキュメントは全般的によく出来ているが、branchは「線だ!」と言ってるのは不適切だ。 Gitのドキュメントは密結合状態、つまりGitをよく知ってる人向けに書かれているので、 同様に内部実装を見せる形で書くのが正しく、 つまり、「branchは『線』のように見せてますが、実は『点』です!」と言わないと誤解される。俺がそうだが。 これは解像度が統一されてないから起こった問題だ。 一般のマニュアルは疎結合状態、 つまりそのツールについて内部実装なんて全く知らないし知る由もない人向けに書かれるから、 『見た目』線であれば「線」とずっと言い張り、内部実装を曝露してはいけない。 この場合、あくまでユーザーから見たら常に「線」であり、内部がどうであれ「線」としてしか見えないから誤解を生む余地はない。 Gitの場合は内部も見せた上でドキュメントとして外面仕様も説明することになってて、 それが外面仕様なのか内部実装なのか、 またbranchのように外面仕様と内部実装が異なってて隠蔽しきれてない場合とか、(--no-ffの有無で観測可能) それは正しく説明しなければならない。 密結合なら、上記の通り、「『線』として見せてますが実は『点』です!」と書くべきだ。 とはいえ全般的にドキュメントはしっかり書かれている。これ自体は素晴らしい。 ただ、そもそも仕様がグダグダ過ぎるし、 或いはユーザーにどこまで見せ、どこからは見せないのか、仕様を管理する感覚がまるでない。 おそらく上層部の連中に仕様管理の経験者がおらず、グダグダになってしまってる。 とはいえ、再度言うが、ドキュメントはよく書いてる方だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/945
あとのドキュメントは全般的によく出来ているがは線だ!と言ってるのは不適切だ のドキュメントは密結合状態つまりをよく知ってる人向けに書かれているので 同様に内部実装を見せる形で書くのが正しく つまりは線のように見せてますが実は点です!と言わないと誤解される俺がそうだが これは解像度が統一されてないから起こった問題だ 一般のマニュアルは疎結合状態 つまりそのツールについて内部実装なんて全く知らないし知る由もない人向けに書かれるから 見た目線であれば線とずっと言い張り内部実装を曝露してはいけない この場合あくまでユーザーから見たら常に線であり内部がどうであれ線としてしか見えないから誤解を生む余地はない の場合は内部も見せた上でドキュメントとして外面仕様も説明することになってて それが外面仕様なのか内部実装なのか またのように外面仕様と内部実装が異なってて隠蔽しきれてない場合とかの有無で観測可能 それは正しく説明しなければならない 密結合なら上記の通り線として見せてますが実は点です!と書くべきだ とはいえ全般的にドキュメントはしっかり書かれているこれ自体は素晴らしい ただそもそも仕様がグダグダ過ぎるし 或いはユーザーにどこまで見せどこからは見せないのか仕様を管理する感覚がまるでない おそらく上層部の連中に仕様管理の経験者がおらずグダグダになってしまってる とはいえ再度言うがドキュメントはよく書いてる方だよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 57 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.072s