[過去ログ]
Git 18 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
666
:
(ワッチョイ 497b-vCJ4)
2022/10/31(月)13:21
ID:J+3pjzxx0(4/22)
AA×
>>665
外部リンク:www.git-scm.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
666: (ワッチョイ 497b-vCJ4) [sage] 2022/10/31(月) 13:21:07.66 ID:J+3pjzxx0 >>665 それが従来形式のdiffの出力をさせない理由なら、 現在のGitプロジェクトの思想は俺とまるで合わない。 今時モノリシックとか、多分じきにこのプロジェクトは頓挫するよ。 multicsの再来だね。(俺は使ったこと無いけど) 自覚症状もあるみたいだし。 > Git is a fast, scalable, distributed revision control system with an unusually rich command set > unusually > https://www.git-scm.com/docs/git ただまあ本当にdiffも内製しているようで、ちょっと驚きだよ。 ただwikiによると当初はローレベルエンジン+シェルスクリプトで、これは俺の思想と合致してる。 windowsに移植する際にシェルスクリプトをCに書き換え、そこでモノリシック化したようだ。 それで環境変数を見るとか、完全に開発の方向性を間違ってる。 当初のシェルスクリプト方式ならdiffを呼ぶだけだから、シンボリックリンクで好きなのと簡単に交換出来た。 この場合、Git側にコードは全く必要ないし、ユーザー側に予備知識も必要ない。 それをモノリシックにしてしまったから、環境変数を読むコードを必要とし、 ユーザーはマニュアルを読むことを強制させられる。 お互いに完全に無駄だ。 このメンテナは、ソフトウェアアーキテクチャはどうあるべきか、全く理解出来てない。 今ですらGitは難しすぎると文句言われてるだろ。 コードを書く為にコード管理システムの勉強が必要とか、完全に本末転倒だし。 じきに巨大な躯体を支えきれなくなって、分割プロジェクトが発生すると思うぜ。 それが多分Next-gitになるのだろうよ。 つか、何でGitはモノリシックを選択してんの?全く意味ねえと思うぞマジで。 本当にdiffとかを絶対に交換させない為?ならマジで死ねでしかないね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/666
それが従来形式のの出力をさせない理由なら 現在のプロジェクトの思想は俺とまるで合わない 今時モノリシックとか多分じきにこのプロジェクトは頓挫するよ の再来だね俺は使ったこと無いけど 自覚症状もあるみたいだし ただまあ本当にも内製しているようでちょっと驚きだよ ただによると当初はローレベルエンジンシェルスクリプトでこれは俺の思想と合致してる に移植する際にシェルスクリプトをに書き換えそこでモノリシック化したようだ それで環境変数を見るとか完全に開発の方向性を間違ってる 当初のシェルスクリプト方式ならを呼ぶだけだからシンボリックリンクで好きなのと簡単に交換出来た この場合側にコードは全く必要ないしユーザー側に予備知識も必要ない それをモノリシックにしてしまったから環境変数を読むコードを必要とし ユーザーはマニュアルを読むことを強制させられる お互いに完全に無駄だ このメンテナはソフトウェアアーキテクチャはどうあるべきか全く理解出来てない 今ですらは難しすぎると文句言われてるだろ コードを書く為にコード管理システムの勉強が必要とか完全に本末転倒だし じきに巨大な躯体を支えきれなくなって分割プロジェクトが発生すると思うぜ それが多分になるのだろうよ つか何ではモノリシックを選択してんの?全く意味ねえと思うぞマジで 本当にとかを絶対に交換させない為?ならマジで死ねでしかないね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 336 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.061s