[過去ログ] Git 18 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202: (ワッチョイ 8f5f-F5eM) 2022/07/02(土)00:58 ID:1zpQKBp20(1/2) AAS
>>199
リモートデスクトップ経由だとなんでもコピーできることが多くなった。
203: (ワッチョイ aa47-FHIR) 2022/07/02(土)01:19 ID:Dxi3FKE00(1) AAS
USBストレージ禁止されたらスマホアプリ開発やりにくいな
204(3): (テテンテンテン MMc6-+tnL) 2022/07/02(土)12:16 ID:2ZKD1xKOM(1) AAS
基本的に個人所有の機器類を会社のパソコンに接続できるのんてありないだろ
205: (ワッチョイ 0602-Pt+j) 2022/07/02(土)13:30 ID:AttgKROc0(1) AAS
>>204
キーボードやマウスなんかは申請すれば自由だけどな
206(1): (テテンテンテン MMc6-+tnL) 2022/07/02(土)13:33 ID:LtrJxXCTM(1) AAS
それをやり出すとキリがないんだろうな
従業員が数百人くらいならいいけど、何千何万とかだの
面倒たがらだと思うけど、うちは一切使用禁止だな
充電するために繋いだ新人が顛末書書かされたし
207: (スフッ Sdaa-FHIR) 2022/07/02(土)14:04 ID:HOhrE2Zfd(1) AAS
>>206
接続は監視するけどポートそのものは無効化しないとか糞みたいな運用だな
208: (ブーイモ MMc6-7kop) 2022/07/02(土)14:07 ID:P5MS37aDM(1) AAS
1社目 : SIer USBはストレージのみ不可、他は制限なし
2社目 : メガベンチャー 特に制限なし
3社目 : 非ITの大企業 Win機は1社目と同じ制限あり、エンジニアはMac支給で実質野放し
4社目 : 小規模スタートアップ 特に制限なし
俺はこんな感じだったな
Git使うような仕事ならこんなもんじゃね?
209: (ワッチョイ 8f5f-F5eM) 2022/07/02(土)19:33 ID:1zpQKBp20(2/2) AAS
>>204
その発想は古い
とにかく古い
そんなのだから、リモートワークに移行できない。
210: (テテンテンテン MMca-PmjZ) 2022/07/04(月)18:24 ID:TyeWxx4MM(1) AAS
>>204
意外と知らない?ITトレンド用語
BYODとは
外部リンク[html]:www.ntt.com
211: (ワッチョイ 9edb-mgJ/) 2022/07/04(月)22:33 ID:63smXhLp0(1) AAS
トレンドwwww
20年ぶりに聞いたw
212: (ワッチョイ 1e8f-KcEL) 2022/07/04(月)22:46 ID:3GhJhtB00(1) AAS
なんて読むの?
ビヨンド?
213: (アウアウウー Sacf-96ld) 2022/07/04(月)22:50 ID:HklZMkX8a(1) AAS
トレンドは普通にTwitterとかでも出てくる一般語だろ
「トレンディー」なら死語代表だからわかるけど
それでもトレンディエンジェルとかでなんやかんや耳にする
20年聞いた記憶がないなら逆におじいちゃん
214: (ワッチョイ 7f63-GRVb) 2022/07/04(月)23:32 ID:1F/86V2e0(1) AAS
Googleトレンドってのもあるしな
>世界中の検索トレンドをチェックしましょう
215: (ワッチョイ aa47-FHIR) 2022/07/04(月)23:50 ID:sEzTpBpp0(1) AAS
上昇トレンドとか下降トレンドとか相場でよく使うね
216: (ワッチョイ 9edb-mgJ/) 2022/07/05(火)00:27 ID:ZTGG/T7h0(1) AAS
今時のナウなヤングもそんな単語使うんだw
217: (ワッチョイ 7f10-pkVs) 2022/07/05(火)00:57 ID:2LAoh3Xn0(1) AAS
ぬるぽ
218: (ワッチョイ 856e-lTRq) 2022/07/12(火)19:01 ID:OqOLXv5J0(1/2) AAS
今どきtfvcなんて使ってるところにアサインされた。この前はsvnだった
gitが当たり前なんてのが遠い世界に思えてきた。俺の世界はクソだ
219: (ワッチョイ cbdb-dqD9) 2022/07/12(火)19:57 ID:DNupg1gy0(1/4) AAS
git自体はすばらしいけど、githubがクソ過ぎて使いたくないんだよなぁ
220: (ブーイモ MMcb-X/Ck) 2022/07/12(火)20:22 ID:7/8vE323M(1/2) AAS
GitはよくてGitHubがクソってよくわからんな
嫌いなら単なるホスティングサービスとして使えばいいだけじゃね
221(1): (ワッチョイ cbdb-l4EN) 2022/07/12(火)20:33 ID:DNupg1gy0(2/4) AAS
msにソースもろに見られんじゃん
大抵の会社はイントラネットに構築して、git hubなんか使わないだろうけど
222: (ブーイモ MMcb-X/Ck) 2022/07/12(火)20:42 ID:7/8vE323M(2/2) AAS
MS批判はともかくとしてだな
ルールでガチガチに縛られてGitHubすら使わせてもらえない職場と、
GitHub等のクラウドサービスを色々使える職場、どっちで働きたい?
俺は迷わず後者だなあ
223: (ワッチョイ d501-2HoA) 2022/07/12(火)20:50 ID:jlgvGJju0(1) AAS
GitHubすら使わせてもらえない職場
↑
米軍
224: (ワッチョイ 23ad-Jucs) 2022/07/12(火)20:50 ID:U3NAAw7h0(1) AAS
>>221
Enterprise Server 知らないやつって定期的に湧くよな
225(3): (ワッチョイ 856e-lTRq) 2022/07/12(火)21:08 ID:OqOLXv5J0(2/2) AAS
そもそもチームでgit使って開発してます!みたいなところで働いたことすらない。githubなんて夢のまた夢
業務系でgit使ってるところって実在するんだろうか
226: (ワッチョイ cbdb-dqD9) 2022/07/12(火)21:16 ID:DNupg1gy0(3/4) AAS
つboost
227: (ワッチョイ cbdb-dqD9) 2022/07/12(火)21:16 ID:DNupg1gy0(4/4) AAS
>>225
それ開発してんのどこだっけ臭
228: (ブーイモ MMcb-X/Ck) 2022/07/12(火)21:17 ID:hap8uF9zM(1) AAS
大手で内製部隊抱えてるとこはだいたいGitHub使ってるぞ
229: (テテンテンテン MMcb-l4EN) 2022/07/12(火)22:00 ID:ZBTXMcW9M(1) AAS
>>225
業務で使わずにどこで使うんだよwww
パソコンオタクかよ
230: (ワッチョイ cd02-jVDF) 2022/07/12(火)22:35 ID:BUxCA3Lb0(1/2) AAS
個人用にgit使ってるわ
チームだと未だIBMの良くわからん奴つかってるが
231: (テテンテンテン MMcb-l4EN) 2022/07/12(火)22:43 ID:R13WowmjM(1) AAS
個人でなにに使うんだ
会社で散々仕様書やらコードやら書かされて
家でもそんなことしたいなんて思ったことないわ
232: (ワッチョイ cd02-jVDF) 2022/07/12(火)22:51 ID:BUxCA3Lb0(2/2) AAS
会社で個人的に使ってるという意味
233: (ワッチョイ 6347-X0pu) 2022/07/13(水)00:08 ID:AM5XnFDo0(1) AAS
業務外でプログラミングするのは自分の欲しいツールが無料で見つからない時だけだな
234: (ワッチョイ cbdb-dqD9) 2022/07/13(水)00:33 ID:AX+MGypu0(1/2) AAS
どんなツールつくったの?ニヤニヤ
235(1): (ワッチョイ 23ad-KWb1) 2022/07/13(水)03:19 ID:dyEYJovX0(1) AAS
>>225
ウチの会社もgit使ってないが、啓蒙中よ
今は自分のPCにホスティングサービス立ち上げて何人かに使ってもらってる
最初はなかなか理解してくれなかったけど、使っていればだんだんメリットを理解してくれて使ってくれるようになるよ
236: (テテンテンテン MMcb-DHlW) 2022/07/13(水)08:10 ID:8pfLYf6IM(1) AAS
github が嫌ならgitlab使えば良くない?
237: (ワッチョイ ad10-G16r) [age] 2022/07/13(水)08:55 ID:KGq7c/bE0(1) AAS
セキュリティFIX
Git v2.37.1, together with v2.30.5, v2.31.4, v2.32.3, v2.33.4,
v2.34.4, v2.35.4, and v2.36.2
238(1): (ブーイモ MMcb-X/Ck) 2022/07/13(水)10:32 ID:1bHMUsjpM(1) AAS
>>235
そんな啓蒙が必要ってどんな環境?
自社開発でさすがに今時Gitの啓蒙が必要なんて考えにくいし、客先常駐だったら客の説得が先じゃね
ハードウェア系とか?
239: (テテンテンテン MMcb-l4EN) 2022/07/13(水)11:17 ID:Fg9h6BCzM(1) AAS
ソースをMSに管理されたらパクり放題だろ
240(1): (アウアウウー Sa09-KWb1) 2022/07/13(水)12:12 ID:SWht4+Kga(1) AAS
>>238
機械制御の自社開発よ
伝統的なzipファイル管理が未だに主流
それでやってきた老人たちは新しいことを覚えるのが嫌なのか、バージョン管理ツール自体を嫌ってる
241: (ワッチョイ cb8f-jF2N) 2022/07/13(水)12:56 ID:MEl73hvr0(1) AAS
老害にどんなに啓蒙しても無駄
関わらないのが無難、自分のメンタルが壊れる
242: (テテンテンテン MMcb-l4EN) 2022/07/13(水)12:59 ID:2k144qDOM(1) AAS
無害な若年はもっと害
243(1): (ブーイモ MMcb-QwFT) 2022/07/13(水)15:30 ID:TidKmZWMM(1) AAS
Git使えない現場とかありえん
都市伝説だろ
244(1): (ブーイモ MMcb-X/Ck) 2022/07/13(水)15:38 ID:MT7gn6+kM(1) AAS
まあ>>240みたいな奴は結局辞めるんだよ
240が今後十年かけてGitを普及させる間に、GitHubを使える環境にいる同期は遥か先へ進んでいる
自分の時間を無駄にしないことだ
245: (アウアウウー Sa09-vava) 2022/07/13(水)16:20 ID:ITrUGAKva(1) AAS
Gitの啓蒙と斬新的な改善みたいな肯定感はサラリーマンのメンタルヘルスとモラールと互いのリスペクトに良い影響を与えるので割と侮れないと思う
どうせ無駄だと諦めてる組織は目が死んでる率がより高そう
246(1): (テテンテンテン MMcb-l4EN) 2022/07/13(水)17:31 ID:1D65zBkkM(1) AAS
>>243
gitって設定とかテキストファイル形式だから無駄が多い
12345を5バイトで保存とかありえん。
2バイトで十分だろ
247: (アウアウウー Sa09-2HoA) 2022/07/13(水)17:34 ID:H0DndFW/a(1) AAS
>>244
腐ったところからはさっさと逃げる
見切りが大事だな
248(1): (ブーイモ MMcb-HNOf) 2022/07/13(水)17:51 ID:iduXK/X/M(1) AAS
>>246
お前ん所って数バイトをけちらないといけないほどディスク容量厳しいの?
そういうやつはバージョン管理とか向いてないぞ。
249: (アウアウウー Sa09-vava) 2022/07/13(水)18:07 ID:jWIZXULsa(1) AAS
差分データを効率的に格納してほしいという話かと思ったら設定ファイルの話だったでござる
JSONやYAMLなんかの価値も理解しない人かな
特殊性癖ならディスクまるごと圧縮しておけばよくね
250: (ワッチョイ cbdb-l4EN) 2022/07/13(水)19:30 ID:AX+MGypu0(2/2) AAS
>>248
プログラミングしたことない人はそう感じるらしいね
251(2): (アウアウウー Sa09-2HoA) 2022/07/14(木)10:11 ID:dxotV0yqa(1) AAS
最近のひとは富豪的プログラミング平気でするし悪気が無い
252: (アウアウウー Sa09-vava) 2022/07/14(木)11:33 ID:KyMmLNCca(1/2) AAS
基準のないフワッとした話しても意味なくね
早すぎる最適化は悪って知らんの?
253: (アウアウウー Sa09-vava) 2022/07/14(木)11:35 ID:KyMmLNCca(2/2) AAS
バイナリにはバイナリの強みがあるしXMLみたいな冗長極まるデータ形式にはそれ特有の強みがある
メリデメ考えられないのもヤバくね
254: (ラクッペペ MMcb-0W+b) 2022/07/14(木)11:46 ID:lnbsEUJQM(1/2) AAS
>>251
ファイル読み込みバッファはchar[1024]ぐらいが丁度いい
255: (オッペケ Sra1-ECKc) 2022/07/14(木)11:52 ID:K48raioJr(1) AAS
>>251
組み込み開発者かゲームプログラマーならリソースケチるのはわかるけど…
256(1): (テテンテンテン MMcb-l4EN) 2022/07/14(木)12:07 ID:1I4sEkgSM(1/2) AAS
コンベンショナルメモリ640KBでカツカツだったころの話とか分からないだろうなぁ
257: (アウアウウー Sa09-KWb1) 2022/07/14(木)12:36 ID:bzeAthfQa(1) AAS
>>256
まあ今はそんなこと知らなくてもいい環境だからね
いい時代だよ
258(2): (テテンテンテン MMcb-l4EN) 2022/07/14(木)12:45 ID:1I4sEkgSM(2/2) AAS
コンパイルとリンクの違いも分からないやつばっかだよ
リンカがエラー吐いてんのに、コードやコンパイラの設定を見直してるバカとかww
基本を知らないからちょっと変わったことが起きると対応できない
259(1): (アウアウウー Sa09-vava) 2022/07/14(木)14:36 ID:K9eWn2eOa(1) AAS
「イケイケドンドン」だった頃のおじさんの自慢話始まっちゃったよ…
5バイトありえんとか言ってるのも俺の時代はナア!昔は良かったんだヨォ…とくだ巻いてるだけだった
260: (ラクッペペ MMcb-0W+b) 2022/07/14(木)14:37 ID:lnbsEUJQM(2/2) AAS
コボラーなら5バイト基本
261(1): (オッペケ Sra1-ECKc) 2022/07/14(木)16:52 ID:mX6E3jOsr(1) AAS
>>258
リソースケチりでおっさん扱いされたら今度は別のところでマウントする方向に切り替えるの情けなくて好き
262: (テテンテンテン MMcb-l4EN) 2022/07/14(木)17:53 ID:6TT6irDiM(1) AAS
>>261
あざっす
263(1): (ブーイモ MMeb-HNOf) 2022/07/14(木)20:43 ID:yUYCdI2rM(1) AAS
git 使ってテキスト形式に文句言う馬鹿が湧くとか世も末だなあ。
264: (ワッチョイ a514-TkQT) 2022/07/14(木)21:38 ID:u0447lzY0(1/2) AAS
>>259
正確にはイケイケドンドンジャーンプな
265(1): (ワッチョイ a514-TkQT) 2022/07/14(木)21:39 ID:u0447lzY0(2/2) AAS
>>263
gitはバイナリを使ってるから
gitが廃れたらデータが取り出せなくなる
シェルスクリプトでバージョン管理しろと言ってる
某大学教授(笑)もいる
266(1): (ワッチョイ 45e4-jz6z) 2022/07/14(木)22:07 ID:ha3FDk170(1) AAS
gitは設定ファイルだけじゃなくてコミットした情報も基本はテキスト形式をzlibで圧縮したものだよ
すごく簡単な形式だからgitコマンドなくてもzlibのツールがあればデータは取り出せる
git gcとかしてpackされちゃうと少し面倒なんだけど、このフォーマットも比較的簡単で仕様明解だから、プログラムできるひとなら変換するツール書くのは楽勝
267: (ワッチョイ ad33-TkQT) 2022/07/14(木)22:08 ID:+5zPK3Gi0(1/2) AAS
そういう召喚してしまう可能性があるような事は書かないでください
268: (ワッチョイ ad33-TkQT) 2022/07/14(木)22:08 ID:+5zPK3Gi0(2/2) AAS
>>265あてです
269(2): (ワッチョイ bd14-TkQT) 2022/07/14(木)22:33 ID:iypcPR5q0(1) AAS
>>266
UNIX哲学ではデータはすべてテキストに保存しろと言っている
バイナリを使ってないgitはUNIX哲学に準拠してないし
そのようなプログラムは将来的に淘汰されやすい
論文にもなってる
シェルスクリプトを用いたUNIX哲学に基づくリアルタイム制御
外部リンク[pdf]:www.sea.jp
270: (ブーイモ MM43-HNOf) 2022/07/14(木)22:42 ID:i26mvtWuM(1) AAS
テキスト形式ならgitで効率的に管理できる。
バイナリにしちゃったらgitで管理できんだろ(できなくもないけど効率が悪いという意味で)
271: (ワッチョイ 6347-X0pu) 2022/07/14(木)23:02 ID:mRS9TMDD0(1) AAS
UNIXでは画像や動画とかもBASE64とかで保存するわけ?
272: (オッペケ Sra1-ECKc) 2022/07/15(金)00:25 ID:8aFRWAE7r(1/2) AAS
>>269
ユニケージガイジキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
色んなところでロ論破されて今度はここに流れ着いたの?
273: (オッペケ Sra1-ECKc) 2022/07/15(金)00:26 ID:8aFRWAE7r(2/2) AAS
POSIX原理主義者敗走まとめ
なぜユニケージはアジャイルを理解してないのか?
2chスレ:tech
6 デフォルトの名無しさん 2022/06/09(木) 18:36:35.80 ID:em2096wF
把握してるだけの敗北集をまとめてみた
実データでプログラミングすれば単体テストは不要!
2chスレ:tech
省12
274: (テテンテンテン MM03-DHlW) 2022/07/15(金)08:03 ID:Cye37DcLM(1) AAS
>>269
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている
275: (アウアウウー Sa09-UQ1h) 2022/07/15(金)08:46 ID:+VT7HHWna(1/2) AAS
>シェルスクリプト
また*ケージ野郎か
ホンマ判りやすいな
276(1): (アウアウウー Sa09-UQ1h) 2022/07/15(金)08:58 ID:+VT7HHWna(2/2) AAS
>>258
>リンカがエラー吐いてんのに、コードやコンパイラの設定を見直してるバカ
-MT や -MD でも?
277(1): (テテンテンテン MMcb-l4EN) 2022/07/15(金)12:24 ID:3WN/RXSOM(1) AAS
>>276
そこが本質じゃないだろ
本質を理解していないから、お前みたいな書き込みになるんだよ
会社で「君、一から十まで説明しないと出来ないの?」
なんてよく言われるだろ
278: (スフッ Sd43-X0pu) 2022/07/15(金)13:53 ID:LGRJg9mjd(1) AAS
>>277
いずれにせよコードやコンパイル設定に起因するリンクエラーはあり得るからチェクするのは間違ってない
279: (アウアウウー Sa09-vava) 2022/07/15(金)13:54 ID:hyUZRirfa(1) AAS
あれれー?おじさんは本質を気にするのに、設定ファイルがテキストであることによって生まれるメリットとデメリットの評価はできないんだよね?
熟練した狭い範囲の仕事を職人的に覚えただけで本質を捉えた気になってる老害さんなのかな?
280: (オッペケ Sra1-ECKc) 2022/07/15(金)14:48 ID:Ip6blJpJr(1) AAS
あそこまで絵に書いたような老害ムーブができるのはある意味才能かもしれない
容量をケチることが今の環境だとそこまで特にならないことを指摘されると急に昔を懐かしんで、今度は全く関係ないリンカの話を持ち出して意味不明なアピール
うーん、役満
281(2): (ワッチョイ 556e-PUxa) 2022/07/16(土)14:42 ID:v3eAMl7Q0(1) AAS
gitじゃなくてtfvcなんだけどさ、メインブランチにいろいろなプログラムで使うものを配置して、そこからブランチを切って、ブランチごとに別ソフトを作る
っていう運用してるところに配置されたんだけどこれどう思う?あっここいじってソフト作ってねーみたいな
こんなことしてるところ他にあるかね。というかバージョン管理とは一体
282(1): (アウアウウー Sa39-9B/I) 2022/07/16(土)16:08 ID:yus9SEVIa(1) AAS
そのスタイルがその組織の運用実態に合ってればいいんじゃね
git subtreeやsubmoduleだってそれぞれに面倒くささやデメリットはある
それもまたバージョン管理
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 720 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s