[過去ログ]
Git 18 (1002レス)
Git 18 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
112: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfdb-ol+D) [sage] 2022/06/11(土) 02:54:59.81 ID:TbaKeFTX0 会社の決まりだから仕方ない コーディング中もインターネットにつながらないパソコンを使用する必要があるし とにかくセキュリティーが厳しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/112
113: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM1f-NwEC) [sage] 2022/06/11(土) 16:03:57.36 ID:jgWc5OBsM そういう運用なら普通シンクライアントなんだけどなぁ。 シンクラ運用できないくらいIT部門が駄目なのかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/113
114: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f47-xZ6v) [sage] 2022/06/11(土) 23:48:46.78 ID:r2hYrBfZ0 gitサーバーをオンプレに構築すりゃいいんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/114
115: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-Ng3M) [sage] 2022/06/12(日) 00:45:39.88 ID:e7pZ5R39a クライアントPCにソースが残る状態がその会社としては怖いってことでしょ セキュリティは時として理論ではなく感情に基づいて生産性より最優先されるのでどうにもならない 辞めるしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/115
116: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-4YzJ) [] 2022/06/12(日) 08:58:34.77 ID:LQ+2P+LSa オンプレなところからクローンしてるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/116
117: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-hiZJ) [] 2022/06/12(日) 10:26:54.29 ID:cPTHwR7Qa >>115 クライアントでクローン後に削除してもHDDやSSD上にはまだ残ってる訳だが ゴミになったセクタ全部上書きも毎回やってないなら片手落ちとしか言いようがない 残念な会社 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/117
118: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMc7-Vvh6) [sage] 2022/06/12(日) 11:28:03.93 ID:IrwaOhM6M ディスク暗号化すればいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/118
119: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfdb-ol+D) [sage] 2022/06/12(日) 15:59:06.97 ID:v8SgqvCy0 されてるわ とにかくセキュリティが厳しい 新人が個人で購入したキーボードを刺して、顛末書書かされてたし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/119
120: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMc7-Vvh6) [sage] 2022/06/12(日) 16:15:43.63 ID:IrwaOhM6M コンテナみたいな開発機でやったことがあるけどあれはなかなか便利だった 暗号化された永続化領域以外は再起動すると初期化される pushしないで再起動すると泣くけど毎日キレイに掃除されるのでスッキリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/120
121: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-KSd5) [sage] 2022/06/14(火) 20:16:36.52 ID:srJ/VOMya Git v2.37.0-rc0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/121
122: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1710-6CrG) [sage] 2022/06/18(土) 19:14:26.34 ID:R3j1iwco0 Git v2.37.0-rc1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/122
123: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cedb-805U) [sage] 2022/06/19(日) 13:31:23.58 ID:rIJh9n6P0 そういったのはあげろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/123
124: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ba47-uIQw) [sage] 2022/06/20(月) 01:25:38.91 ID:myM0UGHr0 >>123 何を上げるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/124
125: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cedb-805U) [sage] 2022/06/20(月) 20:34:55.67 ID:wz6MnYSq0 下がってんの気づいてないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/125
126: デフォルトの名無しさん (スププ Sdba-uIQw) [sage] 2022/06/20(月) 21:58:54.73 ID:3gGBuYYYd >>125 何が下がってるの? 主語を明確に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/126
127: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cedb-805U) [sage] 2022/06/20(月) 22:37:42.06 ID:wz6MnYSq0 ヤフレカス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/127
128: デフォルトの名無しさん (スププ Sdba-uIQw) [sage] 2022/06/20(月) 23:36:27.14 ID:VpN+/weXd ヤフレカスが下がってるの? 何言ってるのかさっぱり分からないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/128
129: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cedb-805U) [sage] 2022/06/21(火) 09:55:08.47 ID:W03d3ni60 情弱乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/129
130: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e8f-f3lV) [sage] 2022/06/21(火) 12:45:50.72 ID:0jGPid+s0 僕エスパーだからわかるんだけど、 rc報告するならスレを上げてほしいってことだと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/130
131: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-+0QO) [sage] 2022/06/21(火) 13:04:55.13 ID:J43NN+mJa あげろよって書いてる奴がageてないんだから「(俺のために)あげろよ」と言ってるだけってよくわかる 聞く耳もつ必要ないしウザ絡みされてもやむなし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/131
132: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cedb-805U) [sage] 2022/06/21(火) 14:05:29.17 ID:W03d3ni60 書いてる内容を考えてみろよ おまえ、会社なんかで「一から十まで説明しないとできない?」 なんてよく言われるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/132
133: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ba47-uIQw) [sage] 2022/06/21(火) 17:03:04.89 ID:xBlfQ5m50 主語がないから分からないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/133
134: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-97cR) [sage] 2022/06/21(火) 18:43:20.41 ID:AgXThOTj0 そもそも論として rc ごときでスレ上げたりするなよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/134
135: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1710-6CrG) [sage] 2022/06/23(木) 07:39:29.45 ID:WW54+Srt0 Git v2.37.0-rc2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/135
136: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b5f-ROUR) [sage] 2022/06/23(木) 07:52:05.21 ID:CDVd8lKy0 Gitってチームで使うなら ちゃんと運用ルール含めて全部整備して周知しないと大変そうだな 小規模開発しかしてないからローカルでのGit使ってないけど 大規模開発だとプルリクエスト含めてどういうフローで回してるのかが気になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/136
137: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-97cR) [sage] 2022/06/23(木) 09:10:55.26 ID:npGosfFu0 世界一大規模に git を使って開発しているグループのやり方が公開されてるので見てくるといいよ。 git の発明者のとこだけどね。 参考になるかは知らん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/137
138: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 76e0-DwBI) [] 2022/06/23(木) 10:43:16.44 ID:c12wNUbB0 カタカナ英語を使わないで説明してください! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/138
139: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-vQ73) [] 2022/06/23(木) 10:51:14.93 ID:M4XLJX6ga グループで利用する場合参加者の最低限のレベルは保つ必要があって そのためのルール造りが必要と言うことだと思うが 逆にルールに縛られて使い難くしてしまうくらいならルール無い方が良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/139
140: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM67-oPsP) [sage] 2022/06/23(木) 16:46:17.46 ID:te570uEsM >>136の想像しているような「全部整備して周知しないと大変」になるようなレベルの人間は、 >>137のいう例のグループではF○ckだのSh○tだの罵倒されて追い出されるだけだから何の参考にもならんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/140
141: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-97cR) [sage] 2022/06/23(木) 17:21:05.77 ID:npGosfFu0 >>140 追い出されたりしないぞ。 あまりにもレベルが低いやつは黙って無視されるだけ。時間をかけるのすら勿体ない。 悪い言葉で罵られるのは人ではなくて技術に対してなので、本人が相手にしてくれてるのなら、かなり愛のある改善要求だぞ。超忙しい人なのでいちいち馬鹿の相手はしてない。 たいていは周りの親切な人が、丁寧な言葉で「基本を勉強して出直して来い」って言ってくれる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/141
142: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cedb-805U) [sage] 2022/06/24(金) 22:09:00.13 ID:ah9fFKb90 copilot生産性やべー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/142
143: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a702-2fkF) [sage] 2022/06/24(金) 23:46:25.59 ID:Ta4MZbVe0 クソプログラマしかいない会社だと クソコードが量産されたりしないんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/143
144: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fdb-qJfu) [sage] 2022/06/25(土) 00:59:01.45 ID:3Gjf2Ej10 クソコードだろうがガンガン生産性を上げたほうがいいだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/144
145: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-GKPB) [sage] 2022/06/25(土) 01:11:55.80 ID:QYPMiWe+0 生産性=ステップ数/人月 よし!コピペしよう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/145
146: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-Cexu) [sage] 2022/06/25(土) 02:02:34.65 ID:L6HTHPtf0 >>145 大昔に、上司から「こんなに短いコードで書いてくるとか許さん。1行あたりX円で見積もって仕事うけてて、ソースコードも納品するんだから、10倍の行数で作り直せ、コメント行で水増しも不許可」って言われたの思い出した。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/146
147: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f02-o407) [sage] 2022/06/25(土) 18:20:05.72 ID:MjiEIErN0 whileで絶対通らないループ作ってステップ誤魔化した事有るなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/147
148: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f5f-DugE) [] 2022/06/25(土) 23:23:47.93 ID:YReodraH0 >>146 ジジイはさっさと死ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/148
149: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f47-kQId) [sage] 2022/06/26(日) 00:03:20.42 ID:jmASh53O0 >>146 イキろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/149
150: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fdb-qJfu) [sage] 2022/06/26(日) 00:16:24.17 ID:14GG6SCz0 最近やたらと「生産性」って聞くけど そもそもなにを生産してんだwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/150
151: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f47-kQId) [sage] 2022/06/26(日) 00:50:46.44 ID:jmASh53O0 ソフトウェアだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/151
152: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f47-kQId) [sage] 2022/06/26(日) 00:53:14.72 ID:jmASh53O0 しまった (ワッチョイ 7fdb-qJfu) == >>144 == >>150 の自演だったか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/152
153: デフォルトの名無しさん (スッップ Sd5f-PNYE) [sage] 2022/06/26(日) 10:30:59.66 ID:j+5tySCyd 仕事でGitを使うようになった初心者ですがオススメの書籍とかってありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/153
154: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4f-2lfq) [sage] 2022/06/26(日) 10:44:26.00 ID:bTdujDmeM >>153 この3章まで https://git-scm.com/book/en/v2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/154
155: デフォルトの名無しさん (スッップ Sd5f-PNYE) [sage] 2022/06/26(日) 10:54:12.57 ID:j+5tySCyd >>154 とりあえずこれ見とけって感じですかね。ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/155
156: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad3-ci0b) [] 2022/06/26(日) 13:16:36.96 ID:DTfGvOZFa >>145-147 他人が納品したコードだけど forで描ける内容がforじゃなくて 制御変数1,2,3,4...と手作業?で代入した上で 全部展開されているようなソースは観たことがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/156
157: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fdb-qJfu) [sage] 2022/06/26(日) 13:25:26.38 ID:14GG6SCz0 うちの会社なんてのも酷いぜ //ここが呼ばれるはず ↑ こんなコメントがある 呼ばれるはずってなんだよ、お前が書いてんじゃねーのかwwww //動的配列を使いたいところだが ↑ こんなコメントがある 「だが」で終わって何がしたいだよ 使いたいなら使えばいいし、 使いたいのに書き方が分からないならそのコメントいらねーだろwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/157
158: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ff2-xsS8) [sage] 2022/06/26(日) 15:17:39.13 ID:+Pl9v/Mr0 それだけじゃよく分からん 後半のやつは、freeの制御が難しいからスタックに置いてパラメータでやり取りせざるを得ないとかあるし、どっちも文脈があるんでないの それもコメントに残せとは思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/158
159: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad3-ci0b) [] 2022/06/26(日) 15:24:29.39 ID:DTfGvOZFa (日本語訳)あとはまかせた 黙ってお前が治せ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/159
160: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4f-qjKC) [] 2022/06/27(月) 17:50:37.05 ID:DAtPxM7xM お前らってどんなソフトを開発してて、gitで管理してんだ? 晒してみろよ どうせ、ネットに転がってるサルプルコード程度のもんだろ そんなのフォルダコピーで大丈夫だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/160
161: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad3-GKPB) [sage] 2022/06/27(月) 18:27:28.06 ID:lwSf5/nva サルプル? 面白いことや皮肉なことを言おうとしたときは噛んじゃダメだろ 5chもミスった書き込みのやり直しができたらいいのにね そう、Gitみたいにね! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/161
162: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fdb-qjKC) [] 2022/06/27(月) 19:46:11.02 ID:+OXXUBlS0 >>161 だからどんなもん作ってんだよ 晒してみろ どうして自分一人しか利用してないんだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/162
163: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f01-tCSL) [sage] 2022/06/27(月) 20:38:57.74 ID:N8PK4k4z0 なんか日本語あやしいやつおるな レスをgit管理したほうがいいなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/163
164: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fdb-qJfu) [sage] 2022/06/27(月) 20:43:38.50 ID:+OXXUBlS0 そんなのやってるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/164
165: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad3-GKPB) [sage] 2022/06/27(月) 20:54:46.59 ID:oSy++iiPa しょうがねーな、お前にとっておきのヤバいサイトを教えてやるよ そこじゃ世界中のハッカーたちがソースを晒し合ってシノギを削ってる その名も……ギフハブだ かつて薬物で逮捕された大物ミュージシャンによって告発されたんだ 誰にも言うなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/165
166: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fdb-qJfu) [sage] 2022/06/27(月) 21:20:55.57 ID:+OXXUBlS0 >>165 そんな人たちとお前が同類だと思ってんのかwwwwwwwwwwwwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/166
167: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f8f-Cla0) [sage] 2022/06/27(月) 23:03:56.70 ID:Cd8iigd20 え?レスをgit管理してるやつとかいんの?何のために? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/167
168: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-2NAF) [] 2022/06/28(火) 00:08:41.21 ID:9+ALiBmT0 ああもううるさいなー えい git revert 166 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/168
169: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f10-uTOn) [sage] 2022/06/28(火) 07:20:59.20 ID:HrHkxScB0 Git v2.37.0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/169
170: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f6e-H0HQ) [sage] 2022/06/30(木) 18:57:44.12 ID:YjkGDn+t0 開発の現場でgit(hub/lab etc)が使われてる割合って感覚的にどんなもん? 未だにsvnだったりバージョン管理してなかったりそんな現場がまだまだたくさんあるような感覚なんだけれど ウェブ系だともう100%gitだったりするのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/170
171: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f5f-N/YD) [] 2022/06/30(木) 19:32:39.91 ID:6sehYChL0 >>170 MacのデフォルトがGitだから、SVNからGitに流れたのと、Gitを採用する製品が多くなったのが、Gitが増えた理由。 GitとSVNを比較して決めているところは少ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/171
172: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f5f-N/YD) [] 2022/06/30(木) 19:34:06.85 ID:6sehYChL0 >>170 GitHubもGitLabも仕事で使うと高いから、思っているほどは使われていない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/172
173: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4f-2lfq) [sage] 2022/06/30(木) 19:47:27.17 ID:Oid/1UhqM >>172 業務効率や人材の質と比較して月$48/userを払えない会社はさっさと潰れたほうが良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/173
174: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fd2-3THJ) [] 2022/06/30(木) 20:24:26.73 ID:v08H0uuq0 Githubなら便利なんだろうけど ケチろうと思えば社内共有サーバーでもどうにかなるやん リモートリポジトリをディレクトリに指定できるから git init --bare //nas/repo/MyProject とでもすりゃいける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/174
175: デフォルトの名無しさん (スッププ Sd5f-2lfq) [sage] 2022/06/30(木) 20:33:44.69 ID:TLf+rFOod どうにかならんよ GitだけならいいがCI/CDもローカルで回さなきゃいけなくなる(もしくはセキュリティリスクを負って外に公開するか)から運用がクッソ面倒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/175
176: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f46-MWx3) [sage] 2022/06/30(木) 21:11:17.06 ID:AaQTfIBD0 gitlabをオンプレでやってるところはそこそこいると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/176
177: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad3-sbT5) [] 2022/06/30(木) 22:08:19.37 ID:zKJ67H3+a githubなんて使わずに git + ssh でええやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/177
178: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4f-Cexu) [sage] 2022/06/30(木) 22:21:14.20 ID:FVyrYa76M >>177 自分たちでやるんなら、それで十二分だな。 ダメダメな WebUI とか不要。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/178
179: デフォルトの名無しさん (スッププ Sd5f-2lfq) [sage] 2022/06/30(木) 22:35:34.45 ID:TLf+rFOod 大抵コストは実際のところ本当は問題じゃなくて、予算取るのが面倒だったとかで最初に安易に自前でやっちゃった奴が元凶だったりするんだよな 以後はそれを前提にいろいろ構築されていくから、なんでも自分達でやることになって手間がかかる割に品質が低く機動性も低い開発環境が出来上がる 差別化要因にならない余計な手間は金で解決するという決意表明として、GitHubをまず導入することは重要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/179
180: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb3-2lfq) [sage] 2022/06/30(木) 23:01:39.76 ID:FIVQkm4WM 後で移行しようとしたときに問題になるのを避ける意味でも、大袈裟に感じても最初からGitHubなど積極的にSaaSを使っておいた方がいい 営業が「うちはソースも自前管理で安全です!」と言って大口顧客の契約を取ってしまったら終わりだからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/180
181: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f2f-BYhf) [sage] 2022/06/30(木) 23:04:20.13 ID:1+oYjPxt0 外部サーバにつなげられない開発環境ってのも結構あるんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/181
182: デフォルトの名無しさん (スフッ Sd5f-kQId) [sage] 2022/06/30(木) 23:22:49.07 ID:1Qb8mkasd git clone --mirror git push --mirror でリポジトリ全体を簡単にコピれるからオンプレからクラウドに移行するのなんて簡単だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/182
183: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f6e-H0HQ) [sage] 2022/06/30(木) 23:26:51.37 ID:YjkGDn+t0 うーんそんなもんなのか どこもかしこも今はgitを使っていて、自分はど底辺の現場ばかり回っているのだと思っていた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/183
184: デフォルトの名無しさん (スフッ Sd5f-kQId) [sage] 2022/06/30(木) 23:30:53.71 ID:yR3obG4Cd いやいや未だにSVNに固執してる現場は底辺だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/184
185: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3fad-boEX) [sage] 2022/06/30(木) 23:44:51.27 ID:oEhPnD660 GitBucket使ってたなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/185
186: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4f-Cexu) [sage] 2022/06/30(木) 23:50:25.28 ID:p51EDrHvM git サーバーひとつまとも運用できないやつが、ちゃんと使いものになるコード書けるとか思えない。 ゴミの履歴管理する必要はないんやで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/186
187: デフォルトの名無しさん (スッププ Sd5f-2lfq) [sage] 2022/07/01(金) 00:02:54.86 ID:UgM45CWod うちに常駐してたSIerは自前のSVNを十年間使ってたが、俺がたまたまベンダーコントロールの担当になってすぐにGitHubに移行させた 俺含めプロパーは以前からみんなGitHub使ってたけど、何故か彼らはずっと外部に置いちゃいけないと思い込んでて今まで言い出さなかったらしい 底辺の現場に課せられている(なぜかそういうことになっている)制限って案外そんなもんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/187
188: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f5f-N/YD) [] 2022/07/01(金) 00:38:49.39 ID:oYJ8x66X0 あいかわらず、GitとGitのホスティングサービスがごっちゃのスレッドw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/188
189: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fdb-qjKC) [] 2022/07/01(金) 01:20:44.20 ID:8ISV0wpk0 git hubなんて、マイクソからは丸見えじゃん パクられる恐れがあるから、使用禁止されてるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/189
190: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad3-GKPB) [sage] 2022/07/01(金) 01:57:54.00 ID:/i1up/I/a SVNからの移行度合いの質問なのにホスティングか否かの対比が論点になってる人がいるのヤバくね ホスティングサービスを使おうがスタンドアロンで使おうが、ソース管理をSVNに固執してGit等に移行しないメリットはほぼない でもSVN利用者がGit利用者より損してる実感がなければ新しいツールの使い方を覚えようとしない そういうのもSIerみたいな社員の目がみんな死んでる組織ではよくあること(偏見) さすがにファイルサーバーのフォルダ日付でバージョン管理してるのはSIerでももうないやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/190
191: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f47-kQId) [sage] 2022/07/01(金) 07:35:25.15 ID:touTxxzw0 今やってるプロジェクトはsvnだから自分だけgit-svn使って凌いでるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/191
192: デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM4f-vdZT) [sage] 2022/07/01(金) 13:29:11.53 ID:Kpd5ohp2M 尼崎USBじゃないけど 普通は依頼元と情報漏えいの契約結ぶだろ? MSも入れて契約書作らなきゃな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/192
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 810 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s