TypeScript part4 (378レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
63(2): 2022/02/07(月)12:44 ID:NQzt3ZES(1/2) AAS
>>60
それが完璧にできればいいんだが、それだと大きなシステムでは統制が行き届かず、処理が分散し凝集度が下がる、というのは過去の実績から明らかなんだよね
そのスタイルでやろうとすると人間がミスをしない、という前提が必要になるんだけど、現実的にそれは難しい
なので大きい案件では「間違えるためには手間がかかる状態」を作り出して人間のミスを抑止するわけ
クラスなら処理の置き場所がはっきりしてるだけでなく、他の場所に書こうとすると別のクラスが必要になるので間違いに気付き易くなる
なので自然と処理が然るべきクラスに集まって、凝集度が高まるって話
何度も何度も言ってるけど
省4
64(1): 2022/02/07(月)12:57 ID:UTO8dkwM(3/11) AAS
>>63
モジュール関数がそうなる状況ではclassもそうなるよ?
70(1): 2022/02/07(月)13:29 ID:yhez4jOW(6/12) AAS
>>66
> 業務システムは何万行の単位じゃ足りない
それは仕様を絞り込めてない糞だからだよ。
既に言ったとおり、銀行のシステムなんて最終的には「口座への入出金管理」でしかないだろ。
だったらそれをまず作って、これが3,000行。
そしてそれが株からなら、株を管理する鯖を立てて、これも3,000行。
オンラインバンキングが欲しければ、これもUI専用鯖を立てて3,000行。とやっていくのがマイクロサービス流。
省16
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s