TypeScript part4 (378レス)
TypeScript part4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
117: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/06(日) 12:10:29.85 ID:/i+Wlcs9 気に入らないなら新しいの作れって考え方 ウェブ系だと普通なのか?それってDIYっぽくない? それに利用者からしたらぽんぽん新しいもの出されてトレンドが変わるのは迷惑でしかない 今あるものをより良くしていこうという考え方の方がいいと思うな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/117
119: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/06(日) 13:42:08.14 ID:oGjlcJ2o >>117 > ウェブ系だと普通なのか? Web系ではなく資本主義/自由主義経済において普通。会社だって気に入らなければいくらでも起業しろ、でしょ。 Web系においてはこれが割と厳密に守られてて、Webサイトは自由に作れるし、起業する奴も多い。 (Webサイトも広告貼るならただの集客業《=ITチンドン屋》でしかない) > 今あるものをより良くしていこうという考え方の方がいいと思うな 基本的にはこれは社会主義の思想。国で素晴らしい物を一つ作れば十分、という事だから。 ただしこれは現実的に出来ない。だから資本主義が社会主義を圧倒してる。 理由は簡単で、 ・「素晴らしい」の定義が人によって全く異なる --- (A) ・そもそも何が「素晴らしい」のか、まだそれを見てない状態で想像出来る奴はほぼ居ない --- (B) だからめいめいが「オレオレさいきょうの○○」を作りまくる資本主義の方が、社会主義より『結果的に』繁栄する。 ただしその時点で国としてのインフラ(教育/交通/電力等)が全く整って無い場合、 インフラの整備はほぼ全員の国民にとって「素晴らしい」事は明白なので、トップも実際にそれをやる。 だから社会主義/共産主義/独裁主義の方が国としてのスタードダッシュは速いし、歴史的にもそう。 ところがインフラを整えた位のところで、次に何をすべきかが分からなくなって失速する。 だから国としては独裁→自由主義にうまく衣替えするのが一番効率がいいのだが、 独裁してインフラ整備した連中はその時点で『大成功』してるつもりだから、その権力を絶対に離さない。 (実際はその独裁者の才覚によるものではなく、誰がやってもその状況なら大成功するわけだが) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640872622/119
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s