Visual Studio 2019 Part7 (376レス)
上下前次1-新
1: (ワッチョイ 7e10-iY6g) 2021/10/14(木)11:31 ID:YJJMzJvg0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Visual Studio 2019 の新機能
外部リンク:docs.microsoft.com
The Visual Studio Blog
外部リンク:devblogs.microsoft.com
リリースノート
省15
296: (アウアウウー Sa55-WDtv) 2022/08/10(水)18:15 ID:oJQG2TDOa(1) AAS
お前らの上司にこのスレのログを見て貰いたいw
297: (ワッチョイ 1301-lJ3c) 2022/08/10(水)18:33 ID:kx7L/9BB0(4/5) AAS
>>295
> なんで工程とかタイミングという言葉で話を逸らすんだろうね
ブーメラン刺さってんぞ...
タイミングとか言い出したのは>>280な
さすがにこれは恥ずかしいw
298(1): (ワッチョイ ebf2-aMyg) 2022/08/10(水)19:04 ID:rvMgI+0P0(2/2) AAS
動くかどうか分かんないタイミングがどの工程なの?って言いだしたのは君
お前の辞書はタイミング=工程なの?
お前は工程組むときにタイミングという言葉で進めてんのか?会社ぐるみでアホなの?
299(1): (ワッチョイ 1301-lJ3c) 2022/08/10(水)19:40 ID:kx7L/9BB0(5/5) AAS
>>298
恥の上塗り?
俺は一貫して工程って書いてる
唯一タイミングって書いたのは>>280を引用してレスした時だけだぞ
そもそもお前さんは>>283で工程にもイチャモンつけて玉砕してたよなw
300: (ワッチョイ 13b1-Rx/1) 2022/08/10(水)21:00 ID:d4g9671N0(1) AAS
もう止めろよ、見苦しいぞ、内輪揉め。
301(1): (ワッチョイ ebf2-aMyg) 2022/08/11(木)03:28 ID:6pfo+67i0(1) AAS
>>299
283は俺じゃないけどな
人の書き込み全部同一人物で処理するクソシステムを納品しないでくれバーカ
302: (ワッチョイ 1301-lJ3c) 2022/08/11(木)04:56 ID:7cUH/Z7I0(1) AAS
>>301
自分が言い出したタイミングとやらを人になすりつけるお前よりマシだろw
303: (ワッチョイ 6b68-woMg) 2022/08/11(木)09:04 ID:7+P7jpGX0(1) AAS
論点無視楽しい?w
304: (ワッチョイ d101-xTV0) 2022/08/12(金)10:18 ID:B+4jPy4D0(1) AAS
まだやってて草
305: (アウアウウー Saa5-oUG4) 2022/08/14(日)11:34 ID:VI2zLni0a(1) AAS
発端はどのスレ?
306: (アウアウウー Saa5-8lLW) 2022/08/14(日)12:13 ID:1VlqLxTaa(1) AAS
そりゃこの スレ だろ
307: (ワッチョイ e12d-Gxju) 2022/08/19(金)18:09 ID:HklTO+QO0(1) AAS
16.11.18
308(1): (ワッチョイ 9f01-oOo3) 2022/08/21(日)11:32 ID:L5BcBOgZ0(1/2) AAS
////////
の連続で自動的にサマリー とかでるし。こんなの使わんし。
ホント余計な事する天才だよな。マイクロソフトって。
309: (アウアウウー Sa63-dbST) 2022/08/21(日)11:43 ID:j3ukytx2a(1) AAS
無能な働き者が最大の敵
310(1): (スッププ Sd9f-Ra26) 2022/08/21(日)13:14 ID:NfRY+Ltbd(1) AAS
>>308
何を今更
311: (アウアウウー Sa63-5wuK) 2022/08/21(日)13:57 ID:mTlA8PHBa(1) AAS
サマリーよりサラリーが欲しいよな
312: (ワッチョイ 9f01-oOo3) 2022/08/21(日)21:08 ID:L5BcBOgZ0(2/2) AAS
>>310
出るときと出ないときがあるんだよな。
謎。
313(2): (ワッチョイ 1f78-tEjH) 2022/08/21(日)21:36 ID:beZZS7OO0(1) AAS
XMLドキュメントすら使えない老害だったか
314: (ワッチョイ 9f79-tM/q) 2022/08/21(日)21:50 ID:zDpG62CH0(1) AAS
>>313
ゴミドキュメント代表乙
315: (ワッチョイ 9f01-oOo3) 2022/08/22(月)06:18 ID:rQLhimSZ0(1/2) AAS
>>313
12歳からやってるから丁度40年になるな。
もう歳だなw
面白いのがF5 が未だに同じ。
分かるかなぁ。今の若造に。
316(1): (ワッチョイ 7fb1-wgC7) 2022/08/22(月)06:42 ID:JG0muXpz0(1) AAS
xmlは40年前からあったのかφ(..)
317(1): (ワッチョイ 7f01-cac/) 2022/08/22(月)07:00 ID:AaGiqQjO0(1) AAS
52でドキュメントコメントすら理解できてないのはさすがにヤバイな...
あと5chで52はどちらかと言うと鼻垂れ小僧だぞ
318: (アウアウウー Sa63-dbST) 2022/08/22(月)14:02 ID:KX6mg0Ola(1) AAS
F5アタックは50年前からあったな
319: (ワッチョイ 9f33-mkfy) 2022/08/22(月)15:13 ID:1/0hVrVS0(1) AAS
>>316
XMLの前身のSGMLなら1979年だから、43年前か。
外部リンク:ja.wikipedia.org
320: (ワッチョイ 9f01-oOo3) 2022/08/22(月)19:10 ID:rQLhimSZ0(2/2) AAS
>>317
x86,Z80ならわかるけどな。
321: (ワッチョイ 9f01-24ja) 2022/08/25(木)21:44 ID:FnJB2WMa0(1) AAS
ソース画面をスクロールさせるとたまに真っ白な行がでてくるんだがバグ?
殆ど名に書いてあるかわからなくなるんだが。。
322(1): (ワッチョイ 7fad-5wuK) 2022/08/25(木)21:59 ID:QuJv6YS00(1) AAS
おま環
323: (アウアウウー Sa63-DF7y) 2022/08/26(金)10:55 ID:i2SIEm4oa(1) AAS
^L連打
324: (ワッチョイ 9f01-24ja) 2022/08/26(金)19:04 ID:oQytDqhn0(1) AAS
>>322
うちだけか。。
VGAドライバとの兼ね合いだろうな。
マウスホイールで早めにスクロールさせると白くなったり直ったり。
結構ムカつくんだよね!
325: (ワッチョイ 114f-n8Nv) 2022/09/15(木)06:18 ID:rbtviWAv0(1) AAS
16.11.19
326: (ワッチョイ 2701-jfSF) 2022/09/30(金)21:08 ID:jLUGJa7Y0(1) AAS
itHub Copilot っていうの? ソースの候補出すの。使えねー。邪魔。
ホント余計なことする天才だわ。マイクロソフトは。嫌がらせかよ。
327: (ワッチョイ 92ad-311O) 2022/09/30(金)23:37 ID:mo1qQBEc0(1) AAS
なにそれ
328: (ワッチョイ 632c-kE2G) 2022/10/01(土)00:24 ID:WF3iEAg30(1) AAS
プロは皆、Copilot を使う。
コードのひな形を探す手間が省ける
競技プログラミングなどの問題文を、DeepL で英語に翻訳して貼り付けると、
Copilotが解答のひな形を作る
329: (ワッチョイ 8301-kE2G) 2022/10/01(土)14:00 ID:o7kgU2v00(1) AAS
コントロールのプロパティ表示もできない時あるよな。
330(1): (オイコラミネオ MM87-mwjN) 2022/10/01(土)22:23 ID:M2pK4/RDM(1) AAS
投資家の間ではナデラはセンスがいいという事になっているらしいが、
プログラマ目線では、VisualStudioはビルゲーツが引退してから質が落ちた
ように思える。
MS製品はバグが多かったのに、VSだけはバグが少ないのが不思議がられて
いたが、それはゲーツのおかげだったんだな。
331: (ブーイモ MM1f-HD9v) 2022/10/01(土)23:21 ID:xl2JLK0AM(1) AAS
リリースのポリシーが変わっただけだ
最新のメジャーバージョンは開発版だから、バグが嫌なら一つ前のを使え
少々品質に問題があっても最新機能を使いたいユーザーに対する選択肢として、昔のポリシーではリリースされていなかった開発版がリリースされるようになっただけであり、
従来の正式版が今でいう一つ前のバージョンに相当すると考えるとよい
332: (ラクッペペ MM7f-lmfq) 2022/10/02(日)10:02 ID:xJhHkgyIM(1) AAS
最新のメジャーバージョンというならバージョン17.3
これがCurrent版(最新安定板)
17.2と17.0はLTSC版(長期サポート)として共存可能
他に開発中のものなら17.4がPreview版として利用できる
いくら何でも17.x(VS2022)はすべて開発版なのでひとつ前のメジャーバージョン16.x(VS2019)使えは暴論が過ぎる
333(1): (ワッチョイ 2333-W97T) 2022/10/02(日)23:07 ID:P9RAxpp00(1) AAS
>>330
ゲイツが自分でつくってたわけないだろ!w
334: (ワッチョイ c310-ufYE) 2022/10/02(日)23:25 ID:lWnr9z4g0(1) AAS
みんなの知ってるゲイツじゃなく他のゲーツさんかも知れんぞw
335: (スフッ Sd1f-0H1b) 2022/10/03(月)11:01 ID:5L7J+b6/d(1) AAS
ウィリアムヘンリーゲーツ3世のことかな
336: (オイコラミネオ MM87-mwjN) 2022/10/04(火)11:28 ID:tb0EMNqzM(1) AAS
>>333
作ってたと聞いたが。
337(1): (ワッチョイ cff2-Z+GB) 2022/10/04(火)16:32 ID:SOImZK8t0(1) AAS
誰に?
338: (オイコラミネオ MM87-mwjN) 2022/10/04(火)18:39 ID:L9B/oGn7M(1) AAS
>>337
有名な話だったと思っていた。
ネットに書いてあるはず。
339: (ワッチョイ 6f7a-mEmH) 2022/10/05(水)18:34 ID:BMqiduW30(1) AAS
vs2019でc#の既存プログラムの修正をしています。
ビルド時に構文エラー等が数個出ますが、エラー出力をダブルクリックしてソースに飛び、数秒するとエラーが消えます。再現性ありです。
こんな動作を見たことありますか。
同一プロジェクトでアセンブリのバージョン競合警告も起きており、それと関係があるのかなとも思います。
340: (アウアウウー Sa27-G9OZ) 2022/10/07(金)12:31 ID:d4ub3t4La(1) AAS
ソースが開かれたときにキャッシュが更新されてるんじゃないの
知らんけど
341: (ワッチョイ 6bda-M13Z) 2022/10/11(火)05:55 ID:0V0rCIqg0(1) AAS
知れよ!
342: (ワッチョイ 674f-eeYm) 2022/10/12(水)16:42 ID:+cq2T5fE0(1) AAS
16.11.20
343: (ワッチョイ 8bb0-iO6U) 2022/11/01(火)23:00 ID:cd+EjPfX0(1) AAS
Test Adapter for Google Test がテストを検出してくれないことがしょっちゅうあるんだがこれどうにかならんのかなぁ。
リビルドしたりVSを再起動したり試してみるんだがそれも確実じゃないし。
344: (ワッチョイ 920e-+xYi) 2022/11/09(水)11:49 ID:tQoxOiGQ0(1) AAS
16.11.21
345: (ワッチョイ 874f-/nBW) 2022/12/14(水)15:43 ID:/4+Bb55I0(1) AAS
16.11.22
346: (ワッチョイ 0301-QR4B) 2023/01/22(日)18:52 ID:RpZQaP1e0(1) AAS
F5 押してもメークが走ってるかどうか良くわからん。
347: (スッップ Sd1f-kjz5) 2023/01/22(日)18:56 ID:66gk3lted(1) AAS
そうでもないwww
348: (ワッチョイ 57ba-h7WI) 2023/02/03(金)06:52 ID:NjVkaeLd0(1) AAS
.NET5のサポート切れてるけどこのIDE使い続ける意味ってあるの?
349: (ワッチョイ 9aad-JNEY) 2023/02/03(金)07:35 ID:NWmDN0c50(1) AAS
あるよ
350: (ワッチョイ e301-jh2e) 2023/02/03(金)07:36 ID:MqxCzLTS0(1) AAS
人に聞かなきゃわからんなら
あなたには意味が無いんだろ
351: (アウアウアー Sa06-h7WI) 2023/02/03(金)08:51 ID:aHWh3XySa(1) AAS
みな.NET Framework4系を使い続けてるってことよね
あんなすぐにサポートが切れるフレームワーク使えんよね
352: (ワッチョイ 7f10-q4S6) 2023/02/09(木)23:58 ID:gfvXC8+X0(1) AAS
日本の業務アプリは、21世紀中は.NET 4.8とWindows Formsだと思うよ。
とはいえマイクロソフト様がサポートを切ったら終わりだけれど、切るかな。
353(1): (ワッチョイ 8fae-G/zc) 2023/02/10(金)15:53 ID:HfV/2vOb0(1) AAS
Windows11に.NET Framework 4.8xが乗ってるからな
Windows12に乗らないなら、その時に考える
ただWinFormsも楽だが、WPFも楽しいよ
354: (ワッチョイ 0fba-ufDs) 2023/02/10(金)20:23 ID:I7RAygzd0(1) AAS
サーバーサイドは.NET5(C#9.0)の方が組みやすいと思ったけど、即サポート切れてどうしたらいいの状態。
355: (ワッチョイ d301-vQqS) 2023/02/11(土)08:27 ID:VTR5lFx/0(1) AAS
>>353
始めて起動したときはチンプンカンプンだったな。
コードビハインドばっかりでいいなら
Winformsの代替にはなる。
Mvvmは知らん。
356: (ワッチョイ 8a4f-uphh) 2023/02/15(水)08:55 ID:qhsLDVhd0(1) AAS
16.11.24
357: (ワッチョイ 0228-hq/O) 2023/04/12(水)09:06 ID:GnMIOmhM0(1) AAS
16.21.26
358: (ワッチョイ aa28-ff77) 2023/05/21(日)15:48 ID:9sSc2LHl0(1/2) AAS
class Foo {
int m_value;
public:
Foo() { m_value = 現在時刻に依存して決まる何かの値; }
int v() const { return m_value; }
};
int tmp;
省4
359: (ワッチョイ aa28-ff77) 2023/05/21(日)19:08 ID:9sSc2LHl0(2/2) AAS
誤爆すたorz
360: (アウアウクッ MM8a-yh3V) 2023/07/31(月)17:56 ID:tlsKdcnqM(1/2) AAS
文字列の中のファイルパスとかまでざわざスペルチェックして
知らねー単語だぞ みたいな警告の波線出すの止められないの?
361: (アウアウクッ MM8a-yh3V) 2023/07/31(月)17:59 ID:tlsKdcnqM(2/2) AAS
ご丁寧にコメントアウトしてる部分まで
画像リンク[png]:i.imgur.com
362: (ワッチョイ 6aad-inQP) 2023/07/31(月)19:25 ID:vV6SHvDt0(1) AAS
コメントの英文間違ってたら恥ずかしいじゃん
363: (ワッチョイ 6195-hPrW) 2023/08/21(月)22:48 ID:dBonW9UR0(1) AAS
こんちゃす
質問させてください
2019の場合、エディタのテーマのみ変更出来ないのでしょうか
設定>フォント、から手作業で変更出来ますが、なかなか大変です
既存のテーマでどうにかしたいです
364: (ワッチョイ ef63-uLm/) 2024/02/17(土)21:20 ID:hsYxYbKj0(1/2) AAS
Version 16.11.34
std::shared_ptr<int> pIntCnt(new int(0));
#ifndef NDEBUG
*pIntCnt=2;
#endif
というのをオートコードフォーマットすると
#ifndef NDEBUG
省2
365: (ワッチョイ ef63-uLm/) 2024/02/17(土)21:21 ID:hsYxYbKj0(2/2) AAS
となって「*」と「pIngCnt」の間にスペースが入る、、、
#ifdef~#endifで挟まなかったらおk
あと(*pIntCnt)=2; みたいに括弧で括ればおk、
366: (ワッチョイ ac63-C/Ad) 2024/04/23(火)22:21 ID:T9KY3g7K0(1) AAS
Version 16.11.34
で別なのをハケンすた、
assert(0 <= bgn && bgn < end && end <= N)
と打って、最後のセミコロンを打鍵すると
assert(0 <= bgn && bgn < end&& end <= N);
になる……orz
ここでbgn、end、Nはint型変数。
367: (ワッチョイ f468-VEEt) 2024/04/24(水)09:02 ID:kZN6/ZCr0(1) AAS
右側のアンドだけ詰まるのか
368: (ワッチョイ 8b01-sC7m) 2024/05/23(木)16:17 ID:xv5nSRGj0(1/2) AAS
このプログラムを実行すると1回目のfunc()は呼び出されず、2回目だけ呼び出されるので、
1回目のaの値は4で2回目は5と表示されるんですが、こういうものなんですか?
論理和の仕様上こうなるみたいですが
#include <iostream>
using namespace std;
int a = 4;
int func() {
省10
369(1): (ワッチョイ 9733-kdVt) 2024/05/23(木)16:23 ID:2zENiaoW0(1) AAS
なんでC++スレでなくここでやるんだ?
370: (ワッチョイ 8b01-sC7m) 2024/05/23(木)16:25 ID:xv5nSRGj0(2/2) AAS
>>369
すみません、C++スレに貼り直します
371: (ワッチョイ 7f90-jPv4) 2024/10/04(金)18:42 ID:3S+V9Rl60(1) AAS
疲れた
372: (ワッチョイ df24-pV6A) 2024/10/08(火)14:43 ID:d/EfFfx00(1) AAS
競技プログラミングの問題(AtCoder)をvisual studioを使って解いています。
AtCoderに提出するとパスするのに、visual studioでは変な値が出てしまうことがありました。
visual studioで配列の各要素の値をちゃんと0にするとちゃんとした答えが出ました。
AtCoderのシステムでは初期化の必要がありません。(0で初期化されているようです。)
なぜ、このような違いが出るのでしょうか?
373(1): (ワッチョイ 46da-tfJi) 2024/10/08(火)15:36 ID:3CY4Ba4H0(1) AAS
初期化漏れのコードは、競技プログラミングでは減点にならんの?
動けばいい的な学生アルバイトの世界じゃないよね
374: (ワッチョイ aab3-5Jpb) 2024/10/08(火)19:15 ID:pUNp1Gnc0(1) AAS
>>373
小保方晴子さんに聞け
375: こいちゃ (JP 0H63-gQDg) 2024/10/29(火)00:42 ID:yFBNIKKHH(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
最近、VS Codeの拡張機能としてEchoAPIを気になって、それでAPI開発をもっと簡易化できると聞いて
376: (アウアウエー Sae3-07nO) 2024/10/29(火)10:30 ID:2QinlXeta(1) AAS
「未定義」と「未定義動作」叫んでた人か
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s