[過去ログ]
gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理 (1002レス)
gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
744: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/02(土) 13:27:29.42 ID:Ehhdm9v/ >>743 そういうことにしたいんですねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/744
745: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/02(土) 13:39:27.33 ID:Ehhdm9v/ >>742 有耶無耶にしてるのはあんたでは? 100MB/sのHDDから検索するのだから0.12s メモリは10GB/sの速度が出るんだから、それを加えても0.1212s 自分で計算したんでしょう?なんで誤差にしかならないってことを はっきり言わないわけ? それに論点は「grepは遅い」という話でしょう? 0.12sじゃなくて0.1212sだと言った所で もっと遅くなってるじゃんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/745
747: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/02(土) 14:50:17.33 ID:Ehhdm9v/ 0.12sというのは1秒間にたった8回ということです。 MySQLで1秒間にたった8回程度もselectできないって あなたは思ってるんですよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/747
750: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/02(土) 15:50:55.63 ID:Ehhdm9v/ RDBMSは検証をさくっと出来ないから検証してない 検証せずにgrepの方が速いと主張していると認めちゃったw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/750
753: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/02(土) 16:08:32.26 ID:Ehhdm9v/ いえ、今面白いのは あなたがMySQLが1秒間に8回程度の 検索(select)が出来ないと思っている ということなのでw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/753
754: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/02(土) 16:09:18.61 ID:Ehhdm9v/ >>752 それは、grep vs mysqlコマンド で 比較したものということであってますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/754
756: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/02(土) 16:12:45.10 ID:Ehhdm9v/ そうですか? なんで grepコマンド vs mysqlコマンドで 比較したんですか?普通はmysqlコマンド使わないのですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/756
758: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/02(土) 16:15:47.07 ID:Ehhdm9v/ 0.0001 秒以下です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/758
765: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/02(土) 18:58:54.31 ID:Ehhdm9v/ >>760 もしかしてMariaDBってしらんの?MySQLからフォークしたプロジェクト あれこそ、オープンソースは特定のベンダーに独占されてない ことを示す証拠のひとつなんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/765
766: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/02(土) 18:59:52.35 ID:Ehhdm9v/ ユニケージはUSPに生殺与奪権を握られてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/766
768: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/02(土) 19:18:28.49 ID:Ehhdm9v/ まー、普通に考えたら10年後、20年後も使えるシステムを作るなら プロプラなツールに依存するのはありえないよね その会社が潰れたら終わりだし代替製品すらないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/768
771: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/02(土) 20:12:07.17 ID:Ehhdm9v/ >>769 今はMySQLの話をしていたんだけど? Oracleに生殺与奪の権利を握られてたんじゃないの? なんでMariaDBが登場したの? ライセンスの話はできる? クローズドなライセンスがUSPのユニケージだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/771
775: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/02(土) 22:53:43.28 ID:Ehhdm9v/ >>772 ガバガバだなw あのなぁ、MariaDBが”世の中に"登場したのは OracleがMySQLを買収したからなの でもOracleに買収されても、Oracleにが殺すことは出来ないの MariaDBが登場したから これがオープンソースが特定のベンダーに独占されていないということ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/775
778: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/02(土) 23:34:14.41 ID:Ehhdm9v/ オープンソースは特定の会社の所有物にはならない言ってるのに なんで会社の話が出てくるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/778
779: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/02(土) 23:34:55.28 ID:Ehhdm9v/ それにさっきからユニケージはUSPに生殺与奪の権利を持たれてるって 話をずっと無視してるけどなんで?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/779
780: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/02(土) 23:36:37.77 ID:Ehhdm9v/ 例えばMariaDBは、Fork数1.2KだからMaria DB Corporation以外に 少なくとも1200人が所有しているわけで https://github.com/MariaDB/server http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/780
781: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/02(土) 23:39:38.21 ID:Ehhdm9v/ 使ってるユーザーがいなくなるわけ無いでしょうと Amazon RDS for MariaDB https://aws.あまぞん.com/jp/rds/mariadb/ GCPもMariaDBだっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/781
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s