[過去ログ] gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2021/09/08(水)00:46:11.90 ID:sbOcQxjQ(2/8) AAS
>>11
乗り換える時に新しいのを覚え直すのが嫌でしょ?
ディレクトリコピーなら永遠に使えるから
覚え直さなくていい!という発想らしいです・・・
46(1): 2021/09/09(木)10:00:12.90 ID:kjWHYcFM(2/3) AAS
記憶装置が壊れる時は、クラスタの一部だけ壊れることが多い。
だから、普通にプロジェクトのフォルダを単純にバックアップしていれば、
そのバージョンだけが壊れて、他のバージョンは壊れない。
ところがgitのように差分(や増分?)で管理するやり方だと、レポジトリにたまたま
含まれていたクラスタが壊れてしまうと、すべてのバージョンが破壊されてしまう。
個の意味で、gitのやり方は堅牢性がとても低い。
というか、危険なのでバックアップとしては利用できない。
54: 2021/09/09(木)11:30:02.90 ID:ZSdmmObG(3/31) AAS
算数のテスト受けるときにどうして電卓が使えないんだと愚痴ったところで何の成長もないよ
辞書を使えば漢字のテストで100点取れるだろうけど、それを使わずに自力を身につけるのが
あとあと効いてくる学校の授業とはそういうものなんだよ
487: 2021/09/23(木)23:29:13.90 ID:pPE5P+Ae(69/72) AAS
(これまじでワロタw)
自らC10K問題を引き起こす
ユニケージは、適切な使用範囲を超えた使用を行うと、自らC10K問題を引き起こして、OSレベルで動作不安定となるケースがあります。
C10K問題については、以下を参照して下さい。
TheC10kProblem ? 「C10K問題」(クライアント1万台問題)とは、ハードウェアの性能上は問題がなくても、
あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする問題のこと
クラシックなユニケージは、独自コマンドとUNIX系コマンドを駆使してテキストファイルを編集し、それらコマンドはパイプラインで繋がれている、
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s