[過去ログ] gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52(1): 2021/09/09(木)11:24:28.81 ID:LH2oM94P(1/3) AAS
>>50
じゃあgitの機能を10個ぐらい言ってみて
235: 2021/09/10(金)19:31:27.81 ID:/A8hhUIw(48/55) AAS
>>232
隅々までよんだけど、FreeBSDやLinuxの基本コマンドのような実装をするべきではないという旨が書いてあった
FreeBSDやLinuxの基本コマンドはUNIX哲学に完全に反してるわ、基本コマンドの使用を禁止して
クリーンな実装と置き換えるべきだと思いました
414(1): 2021/09/23(木)22:46:30.81 ID:pPE5P+Ae(30/72) AAS
>>411
じゃあawkが依存するライブラリを言ってみて
知らんだろ?
どうせ知らんくせに言ってるだけだろ
POSIX原理主義者は根拠なく主張しているだけ
427(1): 2021/09/23(木)22:54:15.81 ID:pPE5P+Ae(38/72) AAS
> オープンソースは永遠を約束するものではないです
> POSIXは約束しますけど、なぜならばPOSIXは仕様だから
つまりPOSIXという仕様だけ残っていて
実装はなくなるといいたいんですか?w
492: 2021/09/23(木)23:32:58.81 ID:UmbIjW4x(56/57) AAS
> ユニケージはケースにはまれば非常に有用で強力なツールです
良いことが書いてありますね
568: 2021/09/28(火)13:37:12.81 ID:6DMfN7CH(1) AAS
>>566
>1で、ディレクトリコピーっていうんだから、ディレクトリ名のサフィックスでも使って管理するんだろ。
ファイルの数も少ないから、diff使ってコメント入れて記録しておくとかね。
そういうクラシックなことをやっていると、手を入れていないファイルのタイムスタンプが変わるっていうのが嫌なんだよ。
タイムスタンプを鍵にして「このあたりは7月からいじってない」とか判断するから。
それが当たり前だと思っている人にとっては「不便」とは思わないが
便利さを知ってしまったら戻れないってやつね。
省4
608: 2021/09/30(木)13:27:31.81 ID:pLZOi2MW(2/3) AAS
>>603
なんか勘違いしてるようだけど、バージョン管理ツールはバイナリの管理はしないよ
バイナリはソースコードからビルドして生成するもの
小さい画像とか入れることはあるけど「バイナリ形式のソース」のような扱い
バージョン管理ツールの特定のコミットに対してリリース用のバージョン番号をつけるけど
バイナリを生成しているわけではない。単にソースコードにバージョン番号をつけてるだけ
649(1): 2021/10/01(金)23:36:13.81 ID:5hzjqknK(1/4) AAS
>>641
Javaはともかく.NETはISO標準化されてるぞ
Monoとか聞いたこと無いんか?
732(1): 2021/10/02(土)04:49:50.81 ID:0dZAEi20(26/32) AAS
あ、見つけたw
ユニケージがMySQLより速いことを捏造データで証明(笑)する論文
外部リンク:ipsj.ixsq.nii.ac.jp
この時 5 回の実行時間の平均値は以下の通りである。
ユニケージ 1.708秒 MySQL 10.428 秒
ユニケージに構築されたデータベースは特段の高速化の工夫を施さずとも、MySQLより高速であることがわかった。
・比較方法
省2
739(1): 2021/10/02(土)05:07:09.81 ID:0dZAEi20(31/32) AAS
>>738
大変やなぁ。何もしたくないって人はw
892(1): 2022/10/12(水)16:21:39.81 ID:CRSlt2JP(5/5) AAS
>>889
ソフトウェアの機能じゃねーよw
ソフトウェアがなくても
同時に複数の機能を複数人、ときに一人で並行して開発したり
バグや脆弱性対応など緊急対応が必要な割り込み作業に迅速に対応して、
それらのサブ的な開発の内容を最新版に最小の手間で反映させたりと、
バージョンごとに異なる機能を横断開発する
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s