[過去ログ]
gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理 (1002レス)
gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
124: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/10(金) 03:51:41.42 ID:zMpMuAdO フォルダ管理でもgitと同じようにバージョン管理は出来るよね ただ、面倒くさくて時間がかかるし、ミスもしやすいからチェックに手間がかかる あと、他人にルールを守らせるコミュニケーションコストが膨大 gitを使えば面倒くさくないし時間もかからない、チェックも簡単、コミニュケーションコストは大幅に削減できる だから、仕事ではgitを使わないとコストがかかってしょうがない コストなど関係ない学問では、好きにしろとしか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/124
173: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/10(金) 16:34:42.42 ID:/A8hhUIw まあgithubはリモートリポジトリ提供してるだけだから サーバ自分で立ててそこにリモートリポジトリ作ればgithub使わなくても問題ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/173
199: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/10(金) 17:33:56.42 ID:/A8hhUIw >>198 い、意味が、わからない gitってただのファイルで管理されてるから リポジトリを単純バックアップすることもできるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/199
204: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/10(金) 17:36:10.42 ID:dS7angqs >>201 シンプルだから、何でも出来る。 gitは複雑だからgit作者の想定の範囲内の事しかできない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/204
206: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/10(金) 17:36:51.42 ID:/A8hhUIw >>202 > rsyncは許容しているかわかるか? 日和ってんじゃねえぞカス、POSIXつらぬけよ軟弱者 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/206
226: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/10(金) 18:47:10.42 ID:/A8hhUIw >>224 「バージョン管理ソフトウェアの維持管理」を強いられてるの? gitのコミッタでもやってるん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/226
336: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/19(日) 00:35:46.42 ID:dh1bYHy4 そりゃチームにgit反対派なんていたら鬱陶しいもん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/336
375: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/23(木) 22:18:53.42 ID:UmbIjW4x >>373 そんなことないと思うけどね ドメイン特化な軽量パーザを実装することもできるわけだし 他のライブラリ、コマンドに依存してないから移植しやすくてすばらしい 小さいツールを組み合わせて使う、これUnixの奥義なり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/375
390: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/23(木) 22:32:02.42 ID:UmbIjW4x GitHub消されたらかなわんからプロジェクトフォークしますか? じゃあ使用する外部コマンドやライブラリ全部フォークしないといけまへんな大変でんな POSIXならそういうことありまへんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/390
497: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/24(金) 02:14:41.42 ID:LQ0rd/n8 >>476 Cはほぼ全てがCで書かれてる あるいはC++ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/497
592: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/29(水) 17:47:40.42 ID:zjLu20A6 >>591 読んだよ。それでなに? 俺が言ってることには何の影響もなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/592
619: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/01(金) 00:53:17.42 ID:VndiljRb >>618 その基準だったらプログラマーできなーなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/619
671: デフォルトの名無しさん [] 2021/10/02(土) 00:16:34.42 ID:WlTxiTfu >>669 証拠はねえ、出せないよねえ、守秘義務に触れちゃうからねえ そうなることわかってて証拠出せと言ってるのかなって思った 卑怯だよねえやり口が、そういう卑怯なことをするのが議論ではないよね RDBMS運用のキモは統計取得だったりするんよ 統計取得が適切にできてないと実行計画もぐだぐだになる 実行計画がグダるとデータ取得が終わらなくなる データが大量になると統計取得そのものが終わらなくなったりするから どういうアクセスがあるのかをあらかじめ分析して予測して 統計取得の計画を立てるところから始めないといけない、もうとにかくめんどくさい 20人月で開発する小規模のシステムでさえそうだから中規模以上になるともっと大変よ RDBMSをどこまで実践で使ったことあるのかわからんけど教科書に書いてあることは 知ってるようなのでこれで伝わるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/671
731: デフォルトの名無しさん [] 2021/10/02(土) 04:47:45.42 ID:WlTxiTfu >>729 ほお、つまりメモリに読み込まれてる状態ではないとPOSIX原理主義に敵わないという事でよろしいかな? 負けを認めたって事でいいかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/731
744: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/02(土) 13:27:29.42 ID:Ehhdm9v/ >>743 そういうことにしたいんですねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/744
795: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/03(日) 00:40:34.42 ID:CczsJQL+ >>788 ユニケージ(USP)はPOSIXの素人ですよ POSIXで何の活動もしてません。 会員登録すらしてないのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/795
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s