[過去ログ] gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
347: 2021/09/22(水)20:35:28.37 ID:TWwc6vPa(1) AAS
tar でまとめてバックアップとるようにシェルで組んだ。
まあ、こっちのが楽だな。ディスクが余ってるなら。
510: 2021/09/24(金)11:52:24.37 ID:k/Rv6Sw3(6/30) AAS
>>505
会社名はUSP研究所だよ
ユニケージは開発手法
POSIXの専門家が作ったコマンドは使って良いです
>>506
ShellCheck is a GPLv3
なので、企業ではこれ使えないっすね
省3
605: 2021/09/30(木)12:22:04.37 ID:a6B6iBHb(1) AAS
gitは便利だと思うけど、少なくとも手元にバックアップは必要かと思ってう
617: 2021/09/30(木)23:29:53.37 ID:8/yMCOJS(1) AAS
実際にやってみたらやっぱgit便利だなってなるわ。
そういう意味でやってみるのもいいんでねーの。
697(1): 2021/10/02(土)02:19:47.37 ID:0dZAEi20(15/32) AAS
だいたいバイナリをデコードってなんのはなししてるんだよ?w
展開済みの状態で12MBしかないって書いただろ
841: 2021/10/20(水)10:22:37.37 ID:mI8GHZDZ(4/5) AAS
svnを自分でメンテするぐらいなら
シェルスクリプトでバージョン管理ソフトを自作する
865: 2021/12/30(木)01:00:06.37 ID:0EmMHGnx(1) AAS
ウチの会社は枯れた技術士か使いません。
3年前、メインフレーム上の基幹系システムからPL/Iのプログラムが一掃されました。
去年、遂にJavaとWindowsが解禁されました。これからはオープン系だそうです。
今年、ようやくCOBOLがオワコンだと噂され始めました。上司は都市伝説だと言っており、COBOLは不滅だそうです。
先週、年末の大掃除で本棚を整理していたら、DIPS-1のマニュアルが出てきた。
894: 2022/10/12(水)16:50:00.37 ID:DZPgUXzG(2/2) AAS
バージョン管理と言う業務とバージョン管理ソフトと言うツールをごっちゃに話すなよw
956(1): 2022/10/14(金)10:40:01.37 ID:+yBAd8PP(3/4) AAS
いや個人ならそれで充分なんだが?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s