[過去ログ]
gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理 (1002レス)
gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/09(木) 18:50:54.08 ID:G8OpR+oO ていうかシラバスに一言「git使いません」って書けば万事解決だよね 知った上で受講するのは学生の責任 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/95
373: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/23(木) 22:15:13.08 ID:pPE5P+Ae 結局の所、自分で作るというのは、 信頼性と生産性が低いという大きな問題があるわけですよ 特にPOSIX原理主義者は、テスト軽視(テストコードなし)で 書きなぐって終わり、後から修正することを考えてなくて メンテナンス性もなく、バグは最初から入れなければいいとか ありえない話をしてるので、実践では通用しません。 小さいツールをリリースまではできても、その後のメンテナンスですぐに破綻します。 POSIXコマンドに互換性はないので他の環境でそのまま動くわけがありません テストコードがないからテストはしてないことは明らかですからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/373
434: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/23(木) 22:58:58.08 ID:pPE5P+Ae >>432 テストされてないのは、POSIX原理主義者が作ってJSONパサーだっていいましたよね? > jqは作者が自分で作って勝手に公開してるだけだからテストされてないですし実績もないでしょうけど jqにはテストコードがあります。 数多くのLinuxディストリの公式パッケージに含まれており実績があります 対抗できますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/434
640: デフォルトの名無しさん [] 2021/10/01(金) 23:06:55.08 ID:aR87rD6G >>635 いやあRDBMSを本格的に使ってる人ならわかるけどそんなに良いもんじゃない インデックス利かなかったらめちゃくちゃ遅い 実行計画は気まぐれで変わるし何もしてないのにシステムが応答しなくなったなんて ザラにあるからそれを想定して運用しないといけない みずほ銀行の処理が終わらなくなったのもRDBMSのせいだと俺は睨んでる( ー`дー´)キリッ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/640
660: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/01(金) 23:57:38.08 ID:hIS1Hi1e >>658 だからgrepはランダムアクセスが出来なくて遅いの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/660
664: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/02(土) 00:03:59.08 ID:lbI6XslT POSIX原理主義って、エンジニアリングでもなければアカデミックでもない、ただのカルトの教義なんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/664
818: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 18:18:30.08 ID:Qu2HmOq7 他所と協調するのが嫌でオレオレライブラリを作り始めるとか それこそ縦割りだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/818
917: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/12(水) 22:01:47.08 ID:kYyNc5oQ winny潰した罪はでかいなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/917
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s