[過去ログ]
Microsoft Xamarin part8 [.NET MAUI] (1002レス)
Microsoft Xamarin part8 [.NET MAUI] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
509: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/27(金) 14:45:53.58 ID:nrEKT+nm >>507 ここはム板ですけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/509
510: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/27(金) 15:05:21.94 ID:958raIs/ CEは20世紀に終わってるω 20代の若者が産まれたときにはもうない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/510
511: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/27(金) 15:30:39.64 ID:eE6TpF7V Windows Embedded Compact (ウィンドウズ エンベデッド コンパクト)は、マイクロソフトが開発した組み込み機器向けの32ビットのマルチタスク/マルチスレッドリアルタイムオペレーティングシステム (RTOS) 。一般にはHandheld PCやPocket PC、SHARP BrainなどのPDAで使われているオペレーティングシステム (OS) として知られている。1996年11月に発表されている。近年はPNDにも採用されている[注 1]。バージョン 6.0 では Windows Embedded CE 、バージョン 5.0 までは Windows CE(ウィンドウズ シーイー[1])と呼ばれていた。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_Embedded_CE http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/511
512: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/27(金) 17:29:28.74 ID:3+ascVZn >>504 CE = Community Edition (≒ Professional相当の無償版, 利用に条件あり) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/512
513: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/27(金) 18:13:02.00 ID:tOJPcs6A CEすら知らない底辺にわか老害が赤っ恥かいて顔真っ赤で単発で荒らしまくるとかこのスレもういらねーだろwww 技術的なディスカッションとか不可能なレベルの低さでクソワロタwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/513
514: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/27(金) 18:22:56.57 ID:OcdysnpT スレ勢いあるけどmauiユーザ増えたんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/514
515: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/27(金) 18:24:32.31 ID:mepk7Rgv MAUI の本てまだないのかな 「プログラミングXamarin」一択? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/515
516: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/27(金) 18:25:00.67 ID:GUyfxqIx >>514 CEになぜか拘るガイジが単発で騒いでるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/516
517: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/27(金) 18:27:04.62 ID:pLGKDI3I >>515 まだじゃないかな マイクロソフトのページをちゃんとした日本語にしてくれるだけでも有用なんだけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/517
518: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/27(金) 18:31:47.10 ID:izvqMSf/ Winuiってどうなん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/518
519: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/27(金) 18:52:42.31 ID:CTDIokNh ウィニュイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/519
520: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/27(金) 23:23:41.78 ID:16jWoPmP >>515 xamarinとMAUIではファイルの構成やプロパティが少し変わってたと思うからMAUIの本があるならそれが良いと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/520
521: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/29(日) 16:27:22.44 ID:89z2cDQI フリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイト「フリーランススタート」、 累計掲載案件数25万件突破!リモートワークの累計掲載案件数35,000件突破! フリーランスエンジニア案件検索サイト「フリーランススタート」、Android版アプリをリリース フリーランス向けの求人は「テレワーク可能」が主流に 2021年は労働者の地方への移住が進む? 自由な働き方を求め10代〜20代の登録が拡大。フリーランス登録者約3.4倍に増加。 フリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』申込件数5,000件突破 ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』&定額制全国住み放題『ADDress』提携開始 リース、フリーランスのためのお部屋探しアプリ「smeta」の正式版をリリース、提携賃貸管理戸数が6万戸を突破 家族50万円・単身30万円を支給、新潟県が「テレワーク・フリーランス移住」で応援金 ワーケーション会社員増加中、定額制宿泊サービス「HafH」を実体験 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/521
522: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/30(月) 08:11:46.67 ID:MSi+sq8u うぃんうぃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/522
523: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/30(月) 18:44:04.14 ID:rWMcmcm5 Xamarinって実際転職どう? 転職成功したぞ!年収上がったぞ!って人いる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/523
524: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/30(月) 18:58:35.22 ID:RLukfhhB 転職というのが正社員になることなら、その質問のレベルでは無理だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/524
525: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/30(月) 19:37:19.24 ID:REzCUz0S 転職先でXamarin担当なんて糞プロジェクトの予感しかしない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/525
526: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/30(月) 20:01:15.01 ID:+jwbFZzH ソフトウェア開発とは無縁の業界の人なの? スキルだけで転職を考えてもまず失敗するだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/526
527: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/30(月) 22:35:12.57 ID:59GuPSGu iOSエンジニアとかUnityエンジニアだと募集ありそうだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/527
528: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/07(火) 16:46:07.59 ID:VOjRL23F MAUIちょっとサイズでかすぎじゃね Electronより酷い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/528
529: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/08(水) 18:17:47.09 ID:27AT5eTa >>528 ちょっとだけなら許して(´;ω;`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/529
530: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/10(金) 11:12:11.16 ID:BBqKZd86 PreviewでMAUIのCSS触ってるけどこれもうHTML5と比較してXAMLの冗長さが半端じゃなくストレスに感じるだけでMS自爆しとるやんw ReactやVueやFlutter経験者は絶対にXAMLを受け入れるわけないぞ慣れてる俺でももうXAMLの冗長さに辟易してるからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/530
531: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/10(金) 12:17:50.69 ID:RSGsBwHT つまりガワHTMLで作れてバックエンドC#が最強ということか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/531
532: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/10(金) 12:19:57.29 ID:WlXNa707 C言語+アセンブラと比較してOOP言語の冗長さが半端じゃなくストレスに感じる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/532
533: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/10(金) 12:21:37.27 ID:BBqKZd86 >>531 Exactly そうMSにはすでにBlazor(Razor)を持っていてPreviewのMAUIでもBlazorが選択できるのにウェブをサポートしない これはもうMS社内の権力争いが問題だと思わないかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/533
534: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/10(金) 12:23:57.32 ID:RSGsBwHT まあVSCodeもElectron製だし、正直今のMSはどこへ向かおうとしてるかわからんね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/534
535: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/10(金) 21:21:43.18 ID:/0K3A69V >>534 オープンソース まだわからんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/535
536: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/11(土) 14:49:33.25 ID:jvemApP7 あとHTML5とXAMLの一番大きな違いはXAMLのオブジェクト要素はただのマークアップじゃなくて型でありクラスなんだってことをウェブ上がりのやつらが理解できないってことなんだわ 奴らはJS(TS)でDOMいじくりまわしてるはずなんだが静的言語に慣れてないしそもそも型安全の重要性を理解してないからなぜ今ウェブで静的言語がトレンドになってるかもよくわかってないやつが多すぎるんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/536
537: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/11(土) 14:57:32.08 ID:jvemApP7 まぁ話が逸れっちゃったけどWindowsデスクトップアプリが凋落した今、難解なXAMLを覚えてって言っても業務で必要とかでない限り誰も触らんと思うけどね そもそも過去にクロスプラットフォームでの開発が決まってXamarinが候補に上がるけどXAML触れるプログラマーを集められないし一からやるならウェブベースだしReactかなぁ・・・って理由でReactになってるって良く聞くからXAMLが参入障壁になってて草って感じ 俺は今MAUIやるなら絶対Blazorすすめる、でも公式ドキュメントにも書いてるけどMAUIのCSSなんかのウェブ周りは何も確定してないから責任取らんよ?って説明あるしぶっちゃけMAUI自体をすすめないwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/537
538: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/11(土) 17:42:40.92 ID:AtAfrB3U >>536 ReactなりフレームワークやってればWeb系でもわかるでしょ。動的言語でも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/538
539: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/11(土) 20:02:57.44 ID:E4vWcxhZ 負け犬の遠吠え的な... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/539
540: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/12(日) 19:17:51.47 ID:t4zl7aIR 『実行時にテーマを変更するには、XAML スタイルを使用する必要があり、CSS を使用することはできません。』 アプリのテーマ設定にCSS使えないとか使い物にならないからCSS選択する意味ないんだがwww MSってやることなすことすべて中途半端なんだがアホなのかなMAUIに限らずXamarinでもなんでもMSの開発環境ってこういうの多すぎるから地雷環境認定されるんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/540
541: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/15(水) 10:53:47.03 ID:5o7pTKrg そんなのよりデザインビューがないのがつらい ホットリロードあるって言うけど 奥まった画面にいちいちデザインする度に遷移するのかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/541
542: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/15(水) 11:11:33.56 ID:k6cvPdjQ そうは言ってもXAMLに慣れてる人ほどデザインビューを必要としてないからな Blendも新要素追加されたときにどういうソースコード吐くのか確認で使うくらいだし 言っちゃ悪いけど程度の低いポトペタおじさんくらいしか求めてないんだよね そもそもXamarin Formsだってデザインビューなかったよな? 俺もインターフェース設計してMから作ってるしそのときにVVMはバインド含めて脳内にイメージしてるからデザインビューとか重いだけだから使わないんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/542
543: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/15(水) 11:12:38.58 ID:LsBkzbja わかる せめてWPF以上の開発体験にしないとユーザー付いてこないやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/543
544: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/15(水) 12:21:09.34 ID:Ue9ECD1w >>542 MSのメイン顧客層がそのポトペタおじさんなんだから、今の方向性はどっちつかずで中途半端なんよ 今の完成度なら、クロスプラットフォームしたいなら他のフレームワークや開発環境選んだ方が先がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/544
545: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/15(水) 12:34:58.69 ID:ArZA/klP React NativeもFlutterもデザインビューなんて存在しませんが他のフレームワークって具体的に名前挙げてみなよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/545
546: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/15(水) 12:43:50.64 ID:Ue9ECD1w 他にデザインビューがあるって話じゃなく、無いなら他を選ぶって話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/546
547: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/15(水) 13:23:40.84 ID:haNzWIBy なんじゃそりゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/547
548: デフォルトの名無しさん [] 2022/06/15(水) 16:45:26.81 ID:Nys2lsqh maui flutterでついった検索するとそこまでmauiなんかオワコンな雰囲気でもないな flutterの方が良いかなーがちらほら見るくらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/548
549: デフォルトの名無しさん [] 2022/06/15(水) 16:45:40.87 ID:Nys2lsqh もっとボロクソ言われてるかと思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/549
550: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/15(水) 17:14:22.11 ID:N2AvqGnR どうせxamlとかxamarinとか使った事ないやつ適当に雰囲気だけでいってるだけだろ あてにならなすぎ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/550
551: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/15(水) 18:14:29.83 ID:jDcz0x1o 英語圏のコミュニティ見ても全く盛り上がってるように見えない どうせUWPみたいになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/551
552: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/15(水) 18:20:41.21 ID:N2AvqGnR xamarinの時もそうだろ xamarin買収で無償化!! その年の例えばqiitaのadvent calendarでxamarin大人気 それを最後に誰も話題にしなくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/552
553: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/15(水) 18:39:08.81 ID:jItmK4AN >>541 確認とかテスト用のモデルで表示してしないの? テストにもなるしやってた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/553
554: デフォルトの名無しさん [] 2022/06/15(水) 21:05:03.81 ID:Nys2lsqh >>552 Xamarinのアドベントは3-4年くらいは満員だったろ 自分は無償化前に案件にぶっ込もうとしてライセンス買って直後に無償化されて涙目になってその後の開発でも色々地雷踏み抜いたと思うけど、それでもここ最近はほんと楽になったし今でも諸々の人員やら資産やらの関係でmauiにするのもアリかと思ってるがな まあフラッター使ってないので生産性やら安定性やらの違いを体感してないのもあるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/554
555: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/16(木) 07:01:07.03 ID:LDD9h5Tz previewじゃないvsで使えるのっていつなん? 正式版リリースされたんじゃないんかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/555
556: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/16(木) 08:05:12.09 ID:pHLG0OYn flutterに大差つけられてるのはxamarinの方が相当駄目ったからでしょ?? で、xamarinからmauiでそこの部分は改善されたの?? 変わった部分は内部のアーキテクチャがちょっと変わってちょっと速くなったぐらいじゃん どこにmauiが盛り返す要素あるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/556
557: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/16(木) 09:14:04.01 ID:efL2Ba1S >>556 https://i.imgur.com/YDzUOmh.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/557
558: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/16(木) 14:16:43.63 ID:n4nxuIaa flutter魅力的だけど関わると>>556みたいな人が絡んでくるんでしょ? それはちょっとなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/558
559: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/16(木) 17:11:10.95 ID:pHLG0OYn 自分のために新しいの覚えるんだろ?? 他人がどうだからちょっととか馬鹿すぎるだろwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/559
560: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/16(木) 19:13:44.97 ID:FGh31LeF test http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/560
561: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/16(木) 19:22:57.42 ID:FGh31LeF なんかMAUIがイマイチだから別のクロプラの話をする割に勉強不足なやつらばかりでちっとも話題にあがらないから俺から提供するわ 俺は今一番興味があるのがRustなんだが別にドライバ書くわけでも書けるわけでも仕事があるわけでもねーからなぁ・・・って感じだったんだがElectron代替のTauriが一番気になっててMAUIがゴミすぎたから近々Rustの学習もかねてTauriでWindowsデスクトップアプリを作るからお前らもTauri触ってここで感想を書いてけよ ポトペタおじさんなんて業界の底辺の話題よりよっぽど有意義なスレになるぞwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/561
562: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/16(木) 19:29:00.08 ID:JzL6s3YY mauiに関わっていても>>556みたいなのに絡まれるかもしれないから >>558はmauiに関わることもできない その他のものも同様 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/562
563: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/16(木) 19:36:29.18 ID:pHLG0OYn 自分のために新しいの覚えるんだろ?? 他人がどうだからちょっととか馬鹿すぎるだろwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/563
564: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/16(木) 19:40:47.71 ID:Ph7AagpJ 自分が楽するために新しい事覚えるのに他人がどうだから嫌とか 馬鹿丸出しで草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/564
565: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/16(木) 19:55:15.61 ID:iv4qP94D 自分が楽するために、他人がナイスなライブラリを作ってくれそうなヤツを選ぶんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/565
566: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/16(木) 20:54:39.53 ID:wV5TuzdE >>561 ワイはNeutralinojsが気になってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/566
567: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/17(金) 13:18:27.23 ID:NH7eG327 >>566 それ知らなかったからちょいググってみたけどnode.jsで完結する軽量版Electronてところは良さそうだな ただJSだけで完結するのはいいけどDBが使えないのとアップデート=破壊的変更だったりホストが英語が怪しいインド人だから時速可能性が低そうなプロジェクトなのが難点だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/567
568: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/17(金) 15:46:17.81 ID:TcdrFtXg ガワにWeb使う奴はWebAPIにしとけば大体何とかなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/568
569: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/17(金) 17:28:44.56 ID:c1DnPJAu DBもnode.jsだけで完結するから大体大丈夫 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/569
570: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/19(日) 19:05:15.26 ID:kKndzz48 Electron代替のTauriを実際触ってみてわかったこと ・TauriはロジックをRustで記述できるだけのGUIフレームワークでUI部分はWebView(WebKit)を利用する。 ・よってフロントエンドはReactでもVueでもSvelteでもなんでもよくて実際に開発者が自由に選択する(選択を迫られる) 近年のウェブでは当たり前になった自由度の高さがMSのお仕着せ環境になれてるおっさんだとまずこの最初にフロントエンドフレームワークを選択するところで拒否反応でそうだなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/570
571: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/19(日) 21:40:46.16 ID:bDBFD8wu rustまだ触りたくないなぁ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/571
572: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/19(日) 22:14:35.19 ID:eVJUu7SU Rustは生ポインタ触らなくていいからC++の1億倍簡単で楽だぞ しかもすべての機能は標準ライブラリにあるからつまづくこともない C++みたいに不必要に難解で面倒でイライラする実装もなくモダンなのにガベコレじゃないからC++と遜色ない速度の神言語だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/572
573: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/19(日) 23:39:10.52 ID:OApjcXAI rustはGUIのライブラリは標準であるかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/573
574: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/20(月) 21:52:44.42 ID:yHEqRmMU >>573 笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/574
575: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/22(水) 22:55:56.17 ID:LhvFmw2g xamarin formsのCollectionView使ってアプリ(Shell)作ってます。 リストのあるタブから別のタブに移動したあと、また戻ってくるとリストのスクロール位置がトップに初期化されるんですが、初期化せず以前スクロールしていた位置のままにすることってできますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/575
576: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/22(水) 23:01:00.85 ID:LhvFmw2g リストのscrolledイベントでスクロール位置保存して、ページのOnAppearingでlist.ScrollToして復元すればいいかと思ったんですが、どうもOnAppearingの後で初期化されてるみたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/576
577: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/22(水) 23:48:12.39 ID:ibcYvAWs ここだとマイクロソフトに親を殺された人が そら見たことかって悪口言ってくるので ヤフー知恵遅れ、teratailとかstackoverflowとかで聞いた方がいいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/577
578: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/23(木) 05:17:23.99 ID:5Zv3Fj/t そもそもXAML書けない底辺クソ雑魚がなぜか常駐してるクソスレだからこんなところで質問してもマジでまともな回答はないぞwww 日本でMSの開発環境をおすすめしない理由もこれでMSの開発環境のナレッジやコミュニティが日本に存在しなくて日本語ではナレッジやノウハウが手に入らないってとこなんだな かといって英語なら困らないかと言われるとまたそうでもないんだなこれがw 英語圏でもMSの開発環境のナレッジはJSに比べると極端に少ないから問題解決が非常に困難なケースが多々ある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/578
579: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/23(木) 08:28:53.64 ID:a3fX6/RW おやはいつごろ殺されたの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/579
580: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/23(木) 12:34:29.87 ID:KASyLWvH まぁ過去レス読んだらわかるけど昔から5chでXAMLの質問してまともな回答は一つもなかったからRedditで英語でスレ立てた方がよっぽど建設的だよ 今はDeepLもあるし翻訳した文章でもほぼ通じるからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/580
581: デフォルトの名無しさん [] 2022/06/23(木) 14:09:03.88 ID:SXJwMcpU >>576 最近触ってないのですっかり忘れてるけどタブの切り替えで初期位置に戻るような挙動は無かった気がするぞ? むしろタブ切り替えによるOnAppearingがらみでデータを再設定してないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/581
582: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/24(金) 23:04:19.26 ID:AhF0YqjD >>581 レスありがとう データの設定はページクラスのコンストラクタでやってて、一度きりしか実行しないのは確認してるんだよ OnAppearingも元は使ってないので関係なし せめてコールスタックが見れればいいんだけど…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/582
583: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/25(土) 01:23:13.68 ID:88yygsnu >>575 今突然気が向いたからVS2022でXamarinFormsのタブアプリテンプレートで新規作成したら丁度BrowseページがCollectionViewでItem表示する実装だったからそのままMockStoreのItem増やして最後尾までスクロールしてAboutタブ→Browseって切り替えたがちゃんとスクロール位置を記憶してるんだが?www 一体OSは何でVSなのかVSCodeなのかテンプレは何か実行環境はローカルなのかデバイスなのか何も書いてないし釣りだろwww これが釣りじゃなかったら相当のボンクラだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/583
584: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/25(土) 01:29:59.36 ID:INsRG0vq >>583 ボンクラですまんかったな ありがとう、ちょっとテンプレート見返してくるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/584
585: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/25(土) 02:47:22.37 ID:INsRG0vq >>583と同じ操作してるつもりだけどスクロール位置戻ってるな…… OSは泥12だしnugetでformsのバージョンも最新なんだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/585
586: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/25(土) 03:02:56.10 ID:88yygsnu XamarinのUIは基本ネイティブUIをラップしてるあるんだからそれが12Lの正しい挙動なんだろ 全て同じ挙動にしたいなら独自UIのFlutter使うとかお前はそういうことをちゃんと考えてXamarinチョイスしてんだよな?www https://docs.microsoft.com/ja-jp/xamarin/xamarin-forms/user-interface/collectionview/scrolling ここにXamarin.Forms CollectionView のスクロールってドキュメントあんだから読めよお前がやりたいことが全部懇切丁寧に書かれてんだがアホなのか?www マジでこのスレはXAML触ったことないのにXAMLの文句言ってるガイジとドキュメントすら読めないクレクレ君しかいねーの草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/586
587: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/25(土) 03:13:30.67 ID:INsRG0vq >>586 それが正しい挙動だとしたらお前の試したテンプレートの動作がおかしいのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/587
588: デフォルトの名無しさん [] 2022/06/25(土) 08:51:13.55 ID:UGl6LJO8 >>582 スクロール位置変わったのはイベント取れないか?そこで引っ掛ければコールスタック取れるんじゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/588
589: デフォルトの名無しさん [] 2022/06/25(土) 08:53:15.82 ID:UGl6LJO8 フォームズの方になかったらViewRendererでAndroidの方のイベントでフックするとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/589
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 413 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s