[過去ログ]
Microsoft Xamarin part8 [.NET MAUI] (1002レス)
Microsoft Xamarin part8 [.NET MAUI] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
418: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/08(火) 15:14:03.53 ID:IdUz5wbL html5とjavascriptさえあればおk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/418
419: デフォルトの名無しさん [] 2022/03/08(火) 15:18:00.30 ID:+PCWuJY5 >>417 こいつTwitterで延々とMSの開発環境の悪口言ってる顔文字のやつなんじゃ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/419
420: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/08(火) 15:21:43.13 ID:QLMqwu3o VS code最強じゃん! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/420
421: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/08(火) 15:29:47.34 ID:TYwuFU6Q VS Entが最強 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/421
422: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/08(火) 18:18:29.29 ID:8Or0W6/o >>418 TypeScriptないとやだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/422
423: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/19(土) 23:41:07.50 ID:mg3kaACu やっぱりデザインビューワーないときついなぁ 皆ホットリロードだけでなんとかしてるの? ホットリロード効くのデザインだけでcsファイルは効かないじゃん MAUIになったら、効くようになるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/423
424: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/20(日) 06:58:41.38 ID:H1KWT+7y >>423 こんな底辺しか残ってないんやからXamarinが終わるわけやな ReactでもFlutterでも静的な値は再実行しないと変化せんのだが頭悪そうだから理解できんのだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/424
425: デフォルトの名無しさん [] 2022/03/20(日) 10:00:31.41 ID:1DhS/tMN >>423 デザインだけならいまのほっとりろーどだけでいいんじゃ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/425
426: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/20(日) 11:42:11.45 ID:tPn+mmd3 >>425 一人でやるならそれでいいけど友達と作ってるからなぁ それにホットリロードだと、わざわざその画面まで行って表示させないと行けないじゃん 開発初期はそれは無理じゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/426
427: デフォルトの名無しさん [] 2022/03/20(日) 13:00:52.29 ID:1DhS/tMN なるほど まあ全画面開くためのエントリーページかなんか作ればいいと思うけど手間は手間だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/427
428: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/20(日) 14:10:09.87 ID:vvdM9tq0 >>424 この人何でこんないきり散らしてるの? VSはc#もc++も実行コードのホットリロードできるのにXamarinでも出来ると思うだろうに いきなりflutter出したり 思考が途切れすぎじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/428
429: デフォルトの名無しさん [] 2022/03/20(日) 16:20:28.44 ID:1DhS/tMN >>428 ずっと居ついてるMSに親殺された人だからそっとしといてやれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/429
430: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/20(日) 16:38:14.50 ID:fsGf/OCe 3年離れててこの間久々にXamarinで仕事したけど公式のドキュメントも整備されてて使いやすくなったなあ(´-ω-`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/430
431: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/20(日) 17:36:23.17 ID:rR3wehe+ >>424 ホットリロード効かない時はブラウザリロードかFlutterならホットリスタートでリフレッシュされるでしょ 再実行必要になるのはライブラリ入れ替えた時くらいじゃね? Xamarinのこの辺の開発効率は他プラットフォームに劣ってる所だから改善して欲しいんだけどね…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/431
432: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 09:57:50.45 ID:YtWPDsfP mauiはレビューなのに、本格的に作ろうしているバカなのですが やっぱりmaui早いよね…今、実装しようとしてバグが出て ググったらredditで「プレビューだから期待すんなアホ」みたいなこと書いてあった xamarinは、軽く触ってみたけどwindowsへの対応が、かなり甘い感を感じただけど 実際長期使っている人の感想が知りたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/432
433: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 11:14:18.96 ID:FvAcb10F >>432 Windowsの対応なんか期待してないw Androidでずっと使ってて、確かに年々ちょっとずつマシになってきてたんだけど、それ以上に端末スペックで殴れるようになってきてしまって今ではWebViewでほとんど何とかなるようになってる。 C#+Xamarin+WebViewはinteropやりやすくてガワネイティブにはめちゃくちゃ良いと思うんだけど、現状の中途半端な状態でモタモタされつづけたら継続して選定出来ないよねって状態。 一昨年から止まってるからな。 http://mevius
.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/433
434: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 12:00:05.37 ID:6D02iRIq XamarinはUIをネイティブラッパーにしたのがそもそもの失敗だった Flutterのように独自UIにしてれば一つの実装で全プラットフォームに対応できたのに結局プラットフォーム毎にUIを統一するという地獄が待っている その癖UIのカスタマイズがXamarin Formsであろうとプラットフォーム毎にコードビハインドでしか実装できずUWPやWPFとまったく違う実装でノウハウが役に立たない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/434
435: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 13:20:59.16 ID:YtWPDsfP >>433 あーやっぱりか…「Windowsもできるよっ(チラッ」的な感が強かったから、怪しいとは思ってたけど なるほど、かといってこのままmauiのGAの10月あたりまで待てる気がしないだよなぁ、Flutterに行くしかないのか 個人的に、Flutterに親殺された感(VS使えない&追加ソフト必須)があってので、嫌いなんだよな mauiの使い方もそこそこ分かったし、ついつい、mauiやりてぇ!と思ってしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/435
436: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 13:34:51.87 ID:84kmU2Q2 >>435 わかる Flutter使ってみたいけどWinだとどうしてもVSが必要だからインスコできない環境だと無理ゲー… かといって他のフレームワークだと制限がきついし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/436
437: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 13:37:14.09 ID:dYIVUNzN >>435 GAはQ2だから、6月までに出るんじゃないの? RCが4月だから、まあそんなもんかという気はする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/437
438: デフォルトの名無しさん [] 2022/04/02(土) 15:21:23.52 ID:ILlTkOsL ガワネイティブはいいよな 中身reactでパスワード保管・通知・カメラ起動なんかは ネイティブと相性がいいXamarinで実装 全部TypeScriptかC#で済む Xamarin.Formsのバギーなところが露呈せずにいいところだけ活かせる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/438
439: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 20:17:09.49 ID:hUsSND19 自分が楽するために便利なもの勉強するんだろ? 親殺された感とか意味不明 まぁ、Flutter学習してのちのち楽できるかは知らんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/439
440: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 20:46:54.45 ID:FvAcb10F >>438 実際この組み合わせ相当良いよね。 当時Android+Xamarinでやってたんだけど、WenView2でWindowsに持ってくるのはだいぶ楽だった。 しかしこのWebView2も年単位で遅かったと思ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/440
441: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/08(金) 10:09:17.52 ID:NvP3CuMA 「.NET MAUI Community Standup - One month till MAUI! It's go time!」 https://www.youtube.com/watch?v=s0eipXNjLTY http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/441
442: デフォルトの名無しさん [] 2022/04/09(土) 06:18:12.15 ID:OA/0x2jR Flutterと比較されるのってBlazor Hybridになるのかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/442
443: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/12(火) 07:17:18.26 ID:i2DHgPAx > Xamarin Developers > チャンネル登録者数 6.95万人 > Flutter > チャンネル登録者数 38.5万人 完全に負けてますね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/443
444: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/13(水) 20:48:13.71 ID:QyOdtj99 https://devblogs.microsoft.com/dotnet/dotnet-maui-rc-1/ うれちぃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/444
445: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/13(水) 22:12:50.73 ID:mQjpJw1v mauiよりwinuiのウンコ垂れをどうにかして http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/445
446: デフォルトの名無しさん [] 2022/04/13(水) 22:37:14.32 ID:anq+JciI ぶっちゃけwinUIとかなんかもうどうでもいいやー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/446
447: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/13(水) 22:52:39.83 ID:mPT7Wxav MSのやるきがなくて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/447
448: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/14(木) 00:08:44.88 ID:ApEuU8hl >>444 なぜ頑なにウェブに対応しないのか謎すぎるんだがASP開発チームに忖度してるのか?アンタッチャブルなのか? Flutterだってウェブサポートするとネイティブアプリとパッケージに互換性がなかったりともちろん万能ではないけどさ それでもほぼ同じ実装でフロントエンド作れることが如何に重要かまだわからないのかなXAML切れないならさっさとASP廃止すべきだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/448
449: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/14(木) 01:37:34.16 ID:/G7reIX+ Mauiはweb対応するものではないのでは? 俺の中で一番最初にこれがものになるのは、全プラットフォーム統合で作れるガワネイティブアプリだと思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/449
450: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/14(木) 09:52:31.67 ID:hzp/kTxH 俺は、全くwebの必要性を感じない族だから、よく分かんね ネイティブフルコンプリート感があって、これで十分じゃね?と思っちゃう とりあえず、webやりたきゃ、別ライブラリでも使ったら?と思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/450
451: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/14(木) 11:59:58.89 ID:gX7tKZGX 似たようなUnoでWebに対応してる(Xamarinを使って)。 マルチプラットフォームだけどWebだけ特殊構文使ってというのが最高にアホ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/451
452: デフォルトの名無しさん [] 2022/04/14(木) 13:25:55.37 ID:LyevAwLk >>450 よくわかんねんだったら黙ってろって感じしかないな まあwebだとプラットフォームとして色々違いすぎてってのは分かるけど フラッターにしても上にあげたような話だし。 それでもその辺が必要ないものもあるしWEB含めて一緒に作りたいってニーズはあるわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/452
453: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/14(木) 19:20:02.10 ID:oQ7PIoFt 必要性を感じる人がいたからといって全部が全部それに従わなきゃならん道理は無いしな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/453
454: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/14(木) 19:33:53.09 ID:ApEuU8hl その結果人気が出ず誰も使われなくてオワコンになっちゃってストアが完全に死亡してるんだけどな そしてにっちもさっちもいかなくなってiPhoneアプリが良いけどAppleが100%許可してくれないから仕方なくAndroidアプリをAmazon App Store経由でデスクトップに持ってきちゃった WSAが正式リリースされたら業務システムなんかのニッチな分野以外は全部Androidアプリに駆逐されるの確定 Androidアプリがそのまま動作するのにプラットフォーム固有のサブセットが3割近くあるWi
ndowsでしか動かないアプリなんて誰も開発するわけがない しかし既にソシャゲでNoxやBlueStacksなんかのエミュレーターが高い再現性と高パフォーマンスを実現してるのにWSAは未だにリリースできない時点でMSって技術力低すぎなんじゃないのw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/454
455: デフォルトの名無しさん [] 2022/04/14(木) 20:08:05.58 ID:LyevAwLk >>454 このずっと居ついてるMSに親殺された奴、ほんと言ってることが的外れなのいい加減気づかないのw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/455
456: デフォルトの名無しさん [] 2022/04/14(木) 20:49:17.13 ID:48xWg6XZ >>454 全画面表示が大前提でマルチウインドウすら開けないスマホアプリがデスクトップ で主流になるとか永遠にあり得ないな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/456
457: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/14(木) 23:08:07.27 ID:gWHLeF+G スマホアプリがフルスクリーン大前提とかまたにわかのキチガイが知ったかしてると思ったらいつものマルチウィンドウおじさんで草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/457
458: デフォルトの名無しさん [] 2022/04/15(金) 05:28:40.32 ID:E95cpHYz .NET MAUIでマルチウィンドウできるようになったら起こしてね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/458
459: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/15(金) 19:40:06.80 ID:7qSe1BFA Windowsで業務システムがニッチなのか? むしろWindowsの主戦場じゃないかと思うんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/459
460: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/15(金) 20:38:15.86 ID:UCMJgm3k Windowsの業務システムなんて それこそformかwpfでそのままつくっておしまいだろう いちいちmauiになんかにしないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/460
461: デフォルトの名無しさん [] 2022/04/15(金) 21:07:07.34 ID:i2VpvRKw それこそ一つでいろんなので動くならmauiにするだろ ノーコードだとやりにくいしwebだと何かしらで問題があるとかな それならflutterというのもわかるけど.NETで組みたいってケースはあるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/461
462: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/15(金) 22:34:11.93 ID:RfrIEQDK そもそもレガシーな要件でしか開発しない業務システムでMAUIなんて採用されるわけないだろホビーPGのエアプかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/462
463: デフォルトの名無しさん [] 2022/04/15(金) 22:50:33.19 ID:i2VpvRKw >>462 > そもそもレガシーな要件でしか開発しない業務システム 無能がすぎるだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/463
464: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/16(土) 19:11:34.19 ID:c7yK32U6 MAUIやるにはまず人脈♪ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/464
465: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/17(日) 02:00:10.72 ID:uQnHXf/9 本当に頭悪い底辺ばかりだなこのスレはw WinUIだMAUIだ開発してるMSが自社のドル箱アプリに自社のテクノロジーを使っていない件www Office・Teams・SkypeはReact NativeだしVSCodeはElectronなんだが? そしてXamarinではなくReact Nativeを選択しか理由がウェブをサポートしているから そしてWindowsデスクトップ専用のVSだけがフロントエンドをXAMLで作ってるがUI・UXのクソさに加えてXAMLで独自UIにしちゃってるからAcrylicやMiacやダークモードに対応できないゴミっ
ぷり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/465
466: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/17(日) 03:32:53.96 ID:I7X6gt// >>465 XAMLがそれらに対応できないなんて制限はない。 てかダークモードなんて(UWPの)XAMLが元祖。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/466
467: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/17(日) 09:48:17.73 ID:+kAPGwvK COCOAアプリをMAUIで作り直したらよくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/467
468: デフォルトの名無しさん [] 2022/04/17(日) 10:48:39.19 ID:YcW+OGAc まあMSは自分のフレームワークを自分で使ってないからクソが放置されてるはあるな Appleとかはどうなのか知らんけど それでも>>465の的外れっぷりはほんと相変わらずだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/468
469: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/17(日) 11:06:09.23 ID:EysNwKqS React Nativeなのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/469
470: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/17(日) 11:43:55.75 ID:o7XYokA8 >>465 ダークモードのな話要らんかったね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/470
471: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/15(日) 21:12:23.41 ID:VCIStML9 Material Design 3 非対応のMAUIはFlutterに劣る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/471
472: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/16(月) 02:04:45.64 ID:89UR7LZ5 しかもWin11のウリの一つであるFluent DesignのAcrylicやMicaというフロントエンド実装が11リリース半年過ぎても未だに使えないという意味不明なスケジュール WIndows Desktopに対応したFlutterは既にFluent DesignのAcrylicやMiacに独自対応したパッケージがいくつもリリースされていてMS公式実装では使えないのにFlutterでは使えるという逆転現象が起こってしまっている ようするにMSって新しいプラットフォームを立ち上げて基礎は作るけどその後の便利なパッケージは
一切作らないで放置するからまったく人気が出ず盛り上がらないオワコン開発環境になるというループ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/472
473: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/16(月) 10:53:55.59 ID:2hxrh63x オープンソースでok! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/473
474: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/16(月) 11:21:43.41 ID:nPYOimyn >>472 マジでこいつ頭おかしいだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/474
475: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/16(月) 13:19:36.36 ID:vMiMFTOr Microsoftに期待出来ない気持ちは伝わった Dartをここまで普及させたGoogleの偉大さよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/475
476: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/16(月) 15:39:53.60 ID:I8Wf8L4x EdgeがChromiumになった時点でお察し http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/476
477: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/21(土) 09:44:44.77 ID:59t1t3aw C#をもう使わなくなっちゃったからなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/477
478: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/21(土) 16:45:29.74 ID:+ahLVESP >>477 最近何使ってんの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/478
479: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/22(日) 04:09:55.50 ID:U+wGQjTY >>478 F# http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/479
480: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 01:04:30.13 ID:crjccrr7 mauiちょこっといじってみたけど 相変わらずデザイナーがないように見えるけど、なんか俺が間違ってるんだろうか それとパーツのデザインにcssを使えるってどこかで見たけどどうやるんだろう 余所でも使ってるから流用出来るかと思ったのだけど・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/480
481: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 01:15:00.57 ID:crjccrr7 StyleSheet効いてたわ ホットリロードに全く反応しなかっただけだった プレビューだしな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/481
482: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/26(木) 09:07:57.14 ID:CvFbOWUE 1.0出たんじゃなかったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/482
483: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 09:14:04.42 ID:EZhymgH6 そうなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/483
484: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 10:50:23.72 ID:fTPbuTHq MAUIは1.0だけどVisualStudioのほうはまだプレビュー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/484
485: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 11:08:07.44 ID:O3LoS9vK >>480 おおマジか!MAUIはCSS使えるのかぜんぜん期待してなかったけどちょっと触ってみるかな MSのドキュメント読んだらCSSテキストを実行時に解析・評価だからT4で実行時生成できるな なんでこれでWebをサポートしないのかマジで意味わからんな MS社内ではそんなに他プロジェクトであるASPのレイヤーに手を突っ込むのがタブーかつアンタッチャブルなのか? 逆にこの仕様でWebだけビルドできないの不自然なんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech
/1627778316/485
486: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 11:31:43.53 ID:O3LoS9vK なんかプロジェクトテンプレートにBlazorでMAUIがあるな だったらXAML捨ててBlazorでHTML+CSSに統一しろよMSってほんまアホやな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/486
487: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/26(木) 15:02:04.64 ID:CvFbOWUE ブレーザーよく知らんしクライアントサイドでWASM使うやつとの違いもよくわかってないが、今までの資産やソフトの移行含めて非現実的な戯言じゃねーの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/487
488: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 15:23:29.45 ID:O3LoS9vK いやよくわからんならシャシャんなや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/488
489: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 17:15:11.24 ID:bflXSUqt ほんとWebが欠けているのは致命的。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/489
490: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 17:45:04.38 ID:aCWxXcNc これからの時代はWEBアプリ これ絶対 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/490
491: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 17:54:14.59 ID:YSxQhM4v こんな機能縮小&独自改変したCSS入れるくらいなら 最初からHTMLベースで書けばいいよな 独自XML+独自CSSってJavaFXと同じ構成になってるし 何年も迷走して出した結論がこれなのかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/491
492: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 18:06:53.39 ID:O3LoS9vK しかもページングファイルなしにしてるとAndroidのビルドでベージングファイル不足でエラーとかPreviewにしてもお粗末すぎるだろ メモリ32GBなんだからページングファイルなんてなしに決まってんだろ馬鹿なのかMSは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/492
493: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 18:13:00.14 ID:68ZHRK1D ページファイルはあった方がいいぞ 止まってるプロセスをページアウトしてディスクキャッシュを増やした方がいい場合もあるからな 32GBしか積んでないならなおさらだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/493
494: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 18:14:30.10 ID:O3LoS9vK >>491 JavaFX懐かしいな12年前くらいにSwingもAWTもUIデザインがゴミすぎてJavaFXに期待してた時期があったがその後どうなったのか知らんけどほんま懐かしいwww クロプラのフロントエンド開発はReacとFlutterが人気の理由考えればHTML+CSSしかないんだがなぜBlazor使えるのにXAMLを捨てられないのかMSは何がしたいんや? その点AppleはObjective-CもSwiftも普通にコードビハインドするという非常にシンプルな方法で一貫性があるんだよなMSってマジでビジョンがな
いよな役所の仕事かよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/494
495: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 18:21:59.70 ID:X8aRbloY xamarinの無料化のとき、一時期使ってみる人増えたけどゴミ品質であっという間に見捨てられたけど mauiは大丈夫か?ある意味最初が肝心だぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/495
496: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 18:28:43.29 ID:O3LoS9vK ReactやFlutter使えばわかるけどぶっちゃけ言語や仕様なんてどうでもよくてユーザーフレンドリーかつコミュニティが盛り上がってるってことが非常に重要なんよ MSのOSSってどれもぜんぜん盛り上がってないからコントリビューターが集まらなくてすぐにメンテされなくなって過疎る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/496
497: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 19:44:46.98 ID:sx2Y95t4 >>496 死ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/497
498: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 21:10:42.79 ID:k4hx5w0H >>494 ReactもFlutterも素のHTM+CSSだけじゃ足りんからいろいろガワを被せているわけだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/498
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 504 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s