[過去ログ]
オブジェクト指向を教えてくれ!★2 (1002レス)
オブジェクト指向を教えてくれ!★2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
576: デフォルトの名無しさん [] 2022/06/14(火) 20:45:44.21 ID:grrQGIAG オブジェクト指向プログラミングでは アクセサーと呼ばれるメソッドを用意しますよね? いわゆるセッターとゲッター。 これらをわざわざ介してアクセスする理由は何ですか? 例えばセッターの場合、受け取る値をセッターで検証するのでしょうか? ゲッターは何をしますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/576
580: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/15(水) 06:42:31.25 ID:brnJdNXi >>576 特に意味はありません あなたはだまされていたのです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/580
582: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/15(水) 09:58:07.75 ID:vcWMx0nD >>576 一種の宗教みたいなもの プロパティは全てプライベートにしてアクセサによるアクセスのみにしましょうみたいな事を言う人がいるが パブリックにして直接参照しても特に問題無い (C#などはそれでもアクセサが用意されていればアクセサ経由でのアクセスになるが) ただ仕事ではコーディング規約やルールがある場合があるので従うしかない時はある >>581 ユーティリティクラスみたいな言い方をする場合があるけど全てスタティックのメソッドだけみたいなのは 割と良く利用されているし普通にありだけど、こういうのばかりになるとスタティックおじさんみたいな 事を言う人がたまにいるw あくまでクラスに属さない処理をさせる場合に適応してクラス内の処理が妥当な場合はそちらに移動させましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/582
589: デフォルトの名無しさん [] 2022/06/19(日) 02:45:28.44 ID:oAfhYtH9 >>576 オブジェクトのインターフェイスを統一して いろんなアプリで利用できるようにしましょうっていう 考え方が1990年代にあったんよ JavaBeansやMSのComponent Object Modelなど クライアントアプリのGUI構築には役に立った いまでもJavaBeansやCOMで動くアプリはある あくまでもオブジェクト指向の応用の一つでしかないので 真似する意味はあまりないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/589
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s