[過去ログ]
オブジェクト指向を教えてくれ!★2 (1002レス)
オブジェクト指向を教えてくれ!★2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
458: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/05(金) 00:57:29.49 ID:lU9/nxkV インフラ系はザラに1か月は普通に掛かるでしょうね 複雑系のフィードバック構造が流体力学的な境界条件ならGPU右脳系CUDAで、 ライフゲームやらエージェントの条件分岐ならOpenCLやらCPU左脳系Xeon phiで、 シミュレータとアクイジョンを別スレッドで動かす PCI Expressに刺さった CUDAとXeon phiの連携方法は知らない ビューワーは別のWebアプリ的なものになるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/458
459: Mb [] 2021/11/05(金) 15:33:38.36 ID:th59gptp >>458 ビューアーはリモートで本社が管理しているので 気にしなくていいのだが、発電関係は「安定供給」 という大前提があるので、こと制禦に関しては いろいろと縛りがあるんだ。 昨今の時計は「電波時計」なんだが、今でも工場なんかでは、 「電気時計」といって、「交流電力の周波数を基準に 動いている」という機器がある。そんなわけで、 電力供給というのは、単に「電力」だけではなく、 電圧やら周波数やらも含めての「安定供給」が 必要になってくる。 こういったシステムを入替えるというのは、 かなりしんどいぞ? トラブルが起きたときに本人が倒れていたりすると 本当に洒落にならんので、「わかりやすいコンセプト」 としてオブジェクト志向を採用するというのは、 ありだと思う。 もっとも、これは全体のデザインの話であって、 下位のルーチン(静的なオブジェクト内の処理)に関しては、 それほど気にすることはないと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/459
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s