[過去ログ]
オブジェクト指向を教えてくれ!★2 (1002レス)
オブジェクト指向を教えてくれ!★2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
367: 360 [sage] 2021/08/18(水) 20:46:53.20 ID:Sk2jJRm7 >>361 あらがとう排尿機能とか射精機能かな >>364 多重継承とか抽象クラスとかまだまだ意味不 >>365 どう使えるかというか、コントローラーのボタンとか ユーザーインターフェースとしてインプリメントして使いたいんだけど、書き方が分からない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/367
368: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/19(木) 08:42:33.53 ID:qaty0bPV >>367 > 多重継承とか抽象クラスとかまだまだ意味不 オブジェクト志向は実装レベルの話が主なので、 実行順序依存なのかイベント駆動なのかという ところから考えたほうがいいと思う。 > どう使えるかというか、コントローラーのボタンとか > ユーザーインターフェースとしてインプリメントして使いたいんだけど、 > 書き方が分からない。 言語によるが、そういうイベント駆動の場合、 各機能がバラバラにあって全体の流れがわかりづらい。 ペーパープロトタイピング(要するにお絵描き)で、 個々のアイテムにどういう操作が行われたときに 何をするかを整理し、 「いま、何がどうなっているか」(状態フラグ)を網羅し、 こふたつを表にして(「デシジョンテーブル」といって、 アセンブラや C で制禦系のプログラムを書く時代からあった古い手法だ)、 それを参照しながら分岐条件の先を埋めてゆくというのが うちら年寄りの手法だ。 最近になってもっと楽なコンセプトとかツールがあるかもしれないので、 開発環境に詳しい人に話を聞いてみるのもいいかもしれない。 セガのゲームプログラマーだった平山尚さんの本なんかは 評判はいいらしいが、やたら厚いんだよな。 途中まで読んだが「本を読むよりコードを漁ったほうが楽そうだ」と 思って諦めた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/368
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.980s*