[過去ログ]
オブジェクト指向を教えてくれ!★2 (1002レス)
オブジェクト指向を教えてくれ!★2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
155: デフォルトの名無しさん [] 2021/07/02(金) 10:46:12.72 ID:xu7tv1xS >>152 のじじいには是非とも longjump と exception の違いについて解説してもらいたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/155
158: デフォルトの名無しさん [] 2021/07/08(木) 09:45:26.96 ID:55hhGJGn >>155 > 是非とも longjump と exception の違いについて解説してもらいたい 階層のあるロジックで、途中の階層でファイル開けたりするじゃん。 まぁ、最近の実行環境とかだったら、自働的に閉じてくれるだろうけど、 ハックアタックとか喰らったりすると、処理がおっつかなくなって システムが落ちたりするわけだよ。 例外を拾うと、戻ってくる途中で後始末してさらに上に例外を投げる、とか できるから、なんぼか安全でユーザに親切なコードを書ける。 ただし、これは OO に限った話じゃなくて、昔の Lisp にも キャッチ&スローはあった。 Lisp 的な使い方だと、「タイマーを仕掛けておいて、あるアルゴリズムを 実行中にタイムアウトしたら、例外で呼び元に戻って別のアルゴリズムを 試す」みたいなこともできる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/158
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s