[過去ログ]
オブジェクト指向を教えてくれ!★2 (1002レス)
オブジェクト指向を教えてくれ!★2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19: Mb [] 2021/05/01(土) 15:40:14.87 ID:mv8IrWK+ 「オブジェクト志向」(「オブジェクト・オリエンテッド」の訳語。 「オブジェクト指向」ともいう)というのは、 「算体主導言語」とも謂われていて、 「もの(オブジェクト)にメッセージを投げる」というふうに理解すると、大規模な システム開発においては理解がきょうゆうしやすいのではないか?という 「パラダイム」の話ではないかと考えている。 この「パラダイムの共有」という概念を理解していない上層部から、 「オブジェクト指向」とかいった形式的な規約を押しつけられた挙句に、 人格がこじれちゃった人が「チンポシコシコ」なのだと思う。 正直な話、C 言語の構造体みたいなものをメソッドで返そうとすると、 いちいちクラスを定義しなくちゃならないし、「同じプロジェクトで 似たようなクラスがあったら、統合化できないか」みたいなことを 考えざるを得ないわけですよ。 システム屋は一般社会からは疎外された存在ではあるが、 「チンポシコシコ」は、システム開発の現場においても疎外されている、 という「ぼっち」の鬱憤を晴らしたいのだと思う。 生温かくスルーするのがいいと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/19
20: Mb [] 2021/05/01(土) 15:53:26.10 ID:mv8IrWK+ 関数とかメソッドとかは、「複数の価は返せない」という 縛りがあるので、C 言語の構造体やら、(オブジェクト志向言語の) クラスやらに頼ることになるわけだが、C 言語とかとは違って、 Java だと「広域変数」というものがない(というか、 渡すのを禁止している)ので、「シングルトン実装」とか 「(DB を含む)ファイル渡し」になっちゃうんだよな。 とはいえ現場によっては頭の古いヒトがいて、 「シングルトン実装は禁止」とかいう話もあるので、 「チンポシコシコ」は、そのあたりで 人格が拗(こじ)れちゃったのだと思う。 みんな、合掌して送りだしてあげようよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/20
21: Mb [] 2021/05/01(土) 16:15:31.63 ID:mv8IrWK+ 「関数」(函数。「ファンクション(機能・機関の漢語訳)」)は、 「入力⇒出力」の関係は一意的なんだが、 「オブジェクト」というのは「内部変数」というのを持てるので、 「setter でメッセージを投げて getter で受ける」といった ことができる。とはいえ、それだと排他制御が面倒臭いところに なるので、「基本的に共有しましょうよ」という「static」と、 「他所からチョッカイは出さないでください」というダイナミックな (new して自分で抱えている)オブジェクトがある。 「オブジェクト志向を教えてくれ」というスレに 「チンポシコシコ」が介入してくるのは、 そのあたりの説明をちゃんと行なって引導を渡す奴が いないだけじゃないだろうか。 喝を入れて往生させてあげるのが、このスレの住民の 責務ではないだろうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/21
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s