[過去ログ] オブジェクト指向を教えてくれ!★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248
(1): 2021/08/03(火)21:29 ID:HZXI1aUL(1/5) AAS
>>244
だからカプセル化(ブラックボックス化)という問題意識は
オブジェクト指向の前から普通にあるんだってw
251: 2021/08/03(火)21:34 ID:HZXI1aUL(2/5) AAS
>>249
それって「民主主義と関係あることって例えば何?」
って質問と同じだよね。

ピンボケな問題設定じゃないのかな
252
(1): 2021/08/03(火)21:35 ID:HZXI1aUL(3/5) AAS
>>250
このスレどういうスレだっけ?>>1
ネタなのかマジモンなのか、文脈読めない人ちょっと怖いよw
257
(3): 2021/08/03(火)21:58 ID:HZXI1aUL(4/5) AAS
>>254
あのね、確かにオブジェクト指向は構造化プログラミングの
発展的継承なのだから、カプセル化はオブジェクト指向の一部だ、
と言うこともできるかもしれない。

でも普通に考えたら、カプセル化はオブジェクト指向の本質とは言えないと思うよw
自動変数がオブジェクト指向の本質じゃないようにね。

オブジェクト指向のスレで自動変数の存在意義を聞いてる人がいたら
省2
260
(2): 2021/08/03(火)22:27 ID:HZXI1aUL(5/5) AAS
なんだから不毛は話になってきたw

>>258
>>259
だから自動変数はオブジェクト指向の本質なんですか?
自動変数の存在意義をこのスレで質問することは適切ですか?
まず逃げずにこれに答えましょうよ。話はそれから。まあ言うまでもない。

カプセル化も自動変数も演算子もポインタ(参照)もリテラルもなきゃコディングなんかできないが、
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s