[過去ログ] オブジェクト指向を教えてくれ!★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
19: Mb 2021/05/01(土)15:40:14.87 ID:mv8IrWK+(1/3) AAS
「オブジェクト志向」(「オブジェクト・オリエンテッド」の訳語。
「オブジェクト指向」ともいう)というのは、
「算体主導言語」とも謂われていて、
「もの(オブジェクト)にメッセージを投げる」というふうに理解すると、大規模な
システム開発においては理解がきょうゆうしやすいのではないか?という
「パラダイム」の話ではないかと考えている。
この「パラダイムの共有」という概念を理解していない上層部から、
省10
70(1): [age] 2021/05/25(火)19:21:50.87 ID:QzEu3cDz(1) AAS
外部リンク[html]:ie.u-ryukyu.ac.jp
Commandパターンで、Receiverクラスを独立して設ける意義は何なのでしょうか?
ConcreteCommandA/Bのexecute()に具体的な処理を書けばReceiverクラスは不要に思います。
164: 2021/07/09(金)15:34:42.87 ID:CPOxdqYe(3/3) AAS
>>160
> ロングジャンプと関数呼び出しのちがいがわからない
正確にいうと「関数呼出しの戻り」だと思う。
一段上に戻るのが、普通の「関数呼出しの戻り」で、
途中の呼出しのためにスタックやヒープに積んどいた
情報をぜんぶすっ飛ばしてチャラにしちゃうのが longjump 。
そのときの情報が半端に残っているもんだから、
省4
208(12): 2021/07/29(木)17:07:48.87 ID:rnbNo3z7(1) AAS
>>174
チンポはオシッコを出したりオシッコを止めたりする機能が備わっている。
237(3): 2021/08/03(火)16:53:37.87 ID:IqK/s5Z1(1) AAS
publicにして「このメンバは呼ばないでください」とコメントとかで警告文を記述するくらいなら、privateにするべき。
変数をpublicにすると...その変数は、あらゆる所からあらゆるタイミングで書き換えられる恐れを配慮しながら設計・実装しないといけなくなるから、オススメはしない。
例えば...HPが0になった瞬間、ゲームオーバーと表示しないといけないプレイヤークラスがあったとして、HPという属性をpublicにすると、player.hp=0の操作を行っても、HPがゼロになった瞬間を検出できず、ゲームオーバーが表示できなくなってしまう。
476(1): 2021/12/21(火)21:57:25.87 ID:hF7kG0oD(1) AAS
17 優しい名無しさん 2021/12/18(土) 16:57:39.45 ID:LTPKdgSC
「胸がドキドキする」も、おっぱいがドキドキ踊ってるみたいな表現。「チンポがシコシコする」も、踊ってるみたいな表現で、どちらも。おっぱい見せながら歩いてる女性は許されるのに、チンポ見せながら歩いてる男性は少数派だからでしょうか?
553(1): 2022/05/08(日)15:10:30.87 ID:/zg2K5+R(4/5) AAS
脳では無くてチンポで物を考えるから「欲情」するんだろう? 違うか?
>>547
>だからシコシコは男性器を擦る擬音で勃起のことではない
785 名無し三等兵 sage 2019/12/03(火) 08:03:27.78 ID:sujZBpWD
>>762
>「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
チンポにチンポ自身を扱く機能が備わっていないので自動詞は不適切だから(34文字)
省5
609(1): 2022/08/21(日)11:02:50.87 ID:xAkmNWWM(1) AAS
デザインパターンがゴミになると思ってるやつは総じてゴミ
612: 2022/08/21(日)16:22:21.87 ID:3/zo/+gQ(2/2) AAS
>>611
だから本から入ったんでしょ?w
で偉そうになんとかパターンですwとか言っているのは滑稽だという話w
理解できないなら相当頭が悪そうだけどw
622(2): 2022/08/22(月)10:04:39.87 ID:mXL4Ef7K(2/11) AAS
>>620
創設者がインタビューされた記事で
使った言語とか経緯とか歴史を喋る事ってあるでしょ
そこで"デザパタ"の話は出てきた事あるだろうか・・・
689(1): 2022/08/23(火)20:04:51.87 ID:VnJ9tKCp(4/6) AAS
デザインパターンとは少し違うけどオブジェクト指向の話ということでDDDの話をします
DDDはソフトウェアの設計手法の一つでユーザと開発者でドメインモデルを共有して
それに従って開発を行うもの
軽量DDDはDDDで行うようなことを形式的に適用して設計するっていうものなんだけれども
これには批判的な意見も散見されて「ユーザと向き合わずに何がDDDか!けしからんワシはこんなもの認めんぞ!」
と息巻いてる人もいるんだけれど
僕は良い設計はあるていど形式的に導けるんじゃないかと思っててユーザと向き合わなければいけないっていうのは
省1
697: 2022/08/24(水)12:17:24.87 ID:V75Y1Kc/(1) AAS
知らずにパターンを使ってたなんてことは誰しもが経験すること
ただブリッジパターンすら知らないやつはその当たり前のことにさえ気付けない
ゆえに底辺ゴミプログラマーとして捨てられ5chでのみイキる日々を過ごすことに
743: 2022/08/26(金)12:15:55.87 ID:rfvifhfy(3/7) AAS
>>77
>作業担当と権限を明確にして必要な修正の連鎖を最小限に抑える
241 伝説の名無しさん sage 2020/10/13(火) 15:00:15.08
「胸がドキドキする」というのはいわば生理現象であり、抑えることはほぼ不可能だ。
月末のクレジットカードの支払額に、想像以上に可愛かったデリヘル嬢のおマンコにと胸を
突かれるのは悪いことではない。
翻って「チンポがシコシコする」というのは能動的な衝動であり、極めて不埒な責任転嫁である。
省4
933: 2022/12/10(土)10:55:17.87 ID:4z5xIII7(1/2) AAS
Twitterリンク:sakamoto_582
サカモト@エンジニアキャリア論
@sakamoto_582
返信先:
@yakumo_sayo
さん
あなたそもそも俺の事フォローしてないよね?何で急に横から出てきたの?
省1
970(1): 2023/04/29(土)11:38:00.87 ID:7kLNqYqu(1/3) AAS
>>967
クイックソートやバイナリサーチのような汎用的なアルゴリズムとは違って、
アプリに近ければ近いほどプログラムの目的はコードを読んでもわからないよ
特に企業で使われるシステムは業務知識を知ってないと読んでも無駄だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s