[過去ログ] オブジェクト指向を教えてくれ!★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
94: 2021/06/08(火)18:04:29.85 ID:ys6CeGEV(1) AAS
>>93
おじいちゃん、いまはdropWhile,takeWhile,forEachを使うんだよ
128: 2021/06/24(木)16:02:50.85 ID:xOyx/c6u(2/2) AAS
>>126
> アラン・ケイが考えていたのはインターフェース指向だったという話を
聞いたことがあるな。
たぶんアラン・ケイではないけれども、「『オブジェクト志向』という
ネーミングは失敗だった。『メッセージング志向』と名づけていれば
よかった」という反省の弁を述べていた有名な人はいる。
150(2): 2021/06/29(火)19:18:22.85 ID:B7EiqjVa(1) AAS
>>148
まぁ形としてgotoを使わず書くのが構造化ってことやから
283: 237 2021/08/04(水)12:09:16.85 ID:TKp+vL1S(1/2) AAS
まだ1レスもしてないのに、何か勝手に回答されて勝手に荒れてるの草。
オブジェクト指向スレだよね?
>>276さんの回答で大体あってると思うけど、>>277さんの理想的解答例に興味がありますねぇ。
311: 2021/08/05(木)12:47:03.85 ID:vYqoxD8p(3/8) AAS
>>260
>自動変数の存在意義をこのスレで質問することは適切ですか?
自動変数
テトリス(コンティニュー不可)
静的変数
スーパーマリオ(コンティニュー可能)
435: 2021/10/30(土)10:11:11.85 ID:gRDEN/XN(1) AAS
>全国区で投票して「重みづけ」をすればいいだけの話じゃ
ありませんか?
全国の小選挙区それぞれに「重みづけ」をして、「票が余りそうな
選挙区から地方の選挙区に組織票が集まる」みたいなケースは
撥ねてしまえばいいわけです。
ここの後半の解説希望
706: 2022/08/24(水)18:48:59.85 ID:2NYz2iYF(5/5) AAS
そうです、すべからくプログラミング言語はオブジェクト指向です
723: 2022/08/25(木)16:52:54.85 ID:tvghOCYx(1/2) AAS
なぜ一人の人間を、いくつものオブジェクトに分割して考える必要が有るのか?
>>1
>丁度いい単位があるのに、何故わざわざオブジェクトという概念を導入するの?
上記メリットは人の体を例にするとわかりやすいかもしれません。
例えば、「肺」と言えばおそらく誰もが呼吸という役割を想像できると思います。(役割が明確)
しかしどのように作用しあって肺が体へ酸素を取り入れているか?は知らなくても呼吸ができます。(利用のし易さ)
また少し呼吸がし辛いなと思えば肺の不調を疑えるはずです。(エラー個所の特定)
省4
759(1): 2022/08/27(土)12:51:04.85 ID:IAR3NwAX(1/3) AAS
何か作りたくてプログラミグはじめる → あれ思ったより難しいぞ →
うーん、遠回りに勉強していこう → あれいつまでたっても何も作れないぞ →
うーん・・・いやそもそも何も作らなくていいんだプログラミングの真理を追求することのほうがよっぽどスバラしいだろ(←でもこいつは何も作れない無能な) →
あれれー、SNSやブログ色んな場所でプログラミングの真理であるオブジェクト指向について語ってるのに誰も見てくれない一体なぜなんだあ →
5ch「構ってやるよ、そのほうがダメになるから」 →
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s