[過去ログ]
オブジェクト指向を教えてくれ!★2 (1002レス)
オブジェクト指向を教えてくれ!★2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
179: デフォルトの名無しさん [] 2021/07/26(月) 21:03:06.65 ID:Sy50UqPQ >>176 いんや、支離滅裂とは限らんよ 実際、ファミコンソフトでもEP-ROMという カセット内に書き込み可能なROMを内蔵しているものは稀にあった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/179
257: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/03(火) 21:58:40.65 ID:HZXI1aUL >>254 あのね、確かにオブジェクト指向は構造化プログラミングの 発展的継承なのだから、カプセル化はオブジェクト指向の一部だ、 と言うこともできるかもしれない。 でも普通に考えたら、カプセル化はオブジェクト指向の本質とは言えないと思うよw 自動変数がオブジェクト指向の本質じゃないようにね。 オブジェクト指向のスレで自動変数の存在意義を聞いてる人がいたら 「それオブジェクト指向と関係ないよ」って言うでしょ。 同じことだよ>>240 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/257
333: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/12(木) 14:50:14.65 ID:Cjb3AJ9v っていうか、21世紀にもなってオブジェクト指向の本質が分からんとか言ってるタイプの人が どういう人だかよく分かるよねw オブジェクト指向の意味するところなんて何も難しくない。 当たり前だ、オブジェクト指向が重要なのはそれが人間の思考に親和的だからなんだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/333
363: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/18(水) 13:23:08.65 ID:wv2V9IdH >>357 メッセージングとは具体例を挙げれば、トイレでチンポからオシッコを出したりオシッコを止めたりすること。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/363
420: 412 [] 2021/10/28(木) 18:30:46.65 ID:0bG2eCvc >>414 設計が悪いとは思うのですが具体的に何がおかしくてこうなっているのかよくわからないです… 具体例はこんな感じです namespace Model { class DataRecord { public: virtual ~DataRecord() {} //こっちにstd::string GetPrintfString()=0;みたいな関数を作るべき? //しかしデータによってどういう表示をするかはViewの方で選びたい }; class DataRecordString : public DataRecord { std::string value; public: DataRecordString(const std::string& value):value(value){} const std::string& GetValue()const { return value; } }; class DataRecordInt : public DataRecord { int value; public: DataRecordInt(int value):value(value){} int GetValue()const { return value; } }; class Model { std::vector<std::shared_ptr<DataRecord>> dataRecords; public: //TODO これだとvector自体はconstに出来てもvectorの要素は変更できてしまうのも問題… const std::vector<std::shared_ptr<DataRecord>>& GetDataRecords()const { return dataRecords; } }; } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/420
620: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/22(月) 10:01:20.65 ID:MD3tlYEu >>619 そんなの当たり前だろ ユーザにソースコード説明してどうすんだアホw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/620
637: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/22(月) 14:12:05.65 ID:MD3tlYEu 道具としての設計、深いね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/637
786: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/01(木) 00:05:23.65 ID:4so8//kw >>785 ごめんz=x+yだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/786
833: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/17(月) 23:46:09.65 ID:IaQTJGC2 >>814 >オブジェクトや関数が他の複数のオブジェクトや関数に依存していると、 その時その場において、「必要十分な機能」のみに絞ること! >>354 >よって我々はモノに着目している場合ではない。機能に着目すべきなのだ。 オシッコを出したり止めたりする時、チンポがひん曲がってオシッコが便器からはみ出ないようにすること。 この場合、「前立腺とか外尿道括約筋の機能」を考える必要無い。余計な情報は捨てること。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/833
950: デフォルトの名無しさん [] 2023/02/23(木) 21:30:10.65 ID:oIOHI9TW https://mobile.twitter.com/Ch_iA_Ki/status/1383232018352275458 チアキ @Ch_iA_Ki 自分のチンコのこと“愚息”って表現するのエロいよね。語感もなんかいいし、“愚”ってちょっとへりくだった言い方してるのがエロい。へりくだってはいるけど、そこそこの大きさあるんでしょ?って感じがする。だいたいチンコのことを“ムスコ”とあくまで自分とは別人格、独立した生物表現してるの文字数 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/950
956: デフォルトの名無しさん [] 2023/03/31(金) 20:46:40.65 ID:b5Rzt99g >>954 その自警がなりすましで書き込んでんじゃねえの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/956
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s