[過去ログ]
オブジェクト指向を教えてくれ!★2 (1002レス)
オブジェクト指向を教えてくれ!★2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
111: デフォルトの名無しさん [] 2021/06/15(火) 21:18:04.16 ID:kvwlPYi1 >>108 そういえば、「IDE 使用禁止」「ソースコード管理ツール使用禁止」 みたいな現場が昔あったっけ。 「工数の水増し」のために開発効率を落としているとしか思えなかったが、 当時は携帯電話が売れてたからそれで通ってたんだろうなぁ。 ゲームとか携帯とかは基本イベントドリブンだから オブジェクト志向とは相性がいいんだが、 C++とか使ってると「そもそもコンパイルが通らない」とかいった 事態が起きるのでどんどん工数が膨らむ。 残業・休出を減らして開発効率を上げて 工数を圧縮して納期を短縮するとかいった発想は、 たぶん派遣業者にとっては許しがたいことなので、 オブジェクト志向なんていうのは 異端思想なんだろうな、と思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/111
239: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/03(火) 18:58:47.16 ID:HJrK/eEQ スッキリわかるJava入門編に詳しい説明がある Javaの部分は他の言語に置き換えて考えてみて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/239
309: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/05(木) 12:36:01.16 ID:vYqoxD8p この世の全ては『信憑性』で成り立っているのであり、 >「色」(オブジェクト)なんて人間の認識の産物であり、バーチャルな仮構に過ぎないのに 例えば『通貨』は信憑性を失えばただの紙くず! >人格を『おちんちんに乗っ取られる時間』 (中学入学当時の思い出) 女子の着換えブルマ姿に欲情してチンポがシコシコしてたらケツの穴が緩んでおならブー、慌ててトイレに 駆け込んでセンズリとウンコを済ませて教室に帰ると、みんなが臭い臭い屁をコイタのは誰だと騒いでた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/309
397: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/22(金) 03:20:48.16 ID:OMPuRiy7 >>394 それは元々考えた人が何を意図していたかはともかく、 そういう風に教条主義的に考えるのも間違っていると思うよw つまり、変更の可能性や拡張性なんか考えるな、と理解するのは間違っている。 そうではなく、コストを意識しろという意味だと理解した方がいい。 必要になる可能性が極めて低い変更に今高いコストを払うのも馬鹿だが、 今のちょっとの時間の節約のために普通にあり得る変更を想定しないのもやっぱり馬鹿だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/397
563: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 17:59:20.16 ID:nw8XwMLw http://shibari.jp/img/portfolio/red_work/redwork01.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/563
767: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/27(土) 15:16:47.16 ID:fQmnBtsB カプセル化が本質ってのには同意だったんだけど もっとあいまいな やっぱモノとしての抽象化がハマってるんだと思う 関数型言語は関数でしょ オブジェクト指向言語はオブジェクトなんよ オブジェクト同士のやりくりで記述して まぁまぁムリがないから受け入れられたんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/767
867: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/26(水) 11:05:23.16 ID:4jVuVToj やりたい事をひとかたまりにしておけば、その単位でだけ考えれば済むってのがひとつ やりたい事を同じ書き方で扱えたら楽だよねってのがもうひとつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/867
886: デフォルトの名無しさん [] 2022/11/06(日) 11:39:27.16 ID:SiDnh/Hq プログラマーと言っても色々だけど、 >>883 >Twitterにはプログラマーしかいないとでも思ってるのかな パキスタン人のアリ・ザファール氏は10月30日、米国ユーザーが日本人のツイートも見られるよう、 Twitterのアルゴリズムをチューニングすることを提案。するとマスク氏は11月3日、 「日本のTwitterには素晴らしいコンテンツがある。成人の半数以上がオンラインだ。だが、 これらは日本国外ではほとんど見られていない」とリプライした。 https://signal.diamond.jp/articles/-/1493 今こそ機械翻訳のためのオブジェクト指向オントロジーを! >>883 >日経wの記者じゃないんだからw 日経も大手のホワイトカラーだから、ソフトウェア開発企業に近いと思うぞ? 「他人にわかりやすく説明する能力」が問われる! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/886
918: デフォルトの名無しさん [] 2022/11/21(月) 20:33:51.16 ID:rfSiWPUL >>917 人格とチン格、それ以外にオブジェクト指向を表現する方法有るのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/918
942: デフォルトの名無しさん [] 2023/01/19(木) 20:55:31.16 ID:aVfvaQML https://mobile.twitter.com/Science_Release/status/1490922124487565312 彩恵りり🧚♀科学ライター✨おしごと募集中 @Science_Release ダイヤモンドに光が入ると、中で何度も屈折や反射を繰り返す事で、輝いて見えるよ。この美しい結晶は、炭素原子が立体的なネットワークを形成する事でできているよ。この「ダイヤモンド構造」は、どんな位置や角度から見ても同じように見えて、動かしたり回転したりすれば重なるよ。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/942
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s