Swift part13 (414レス)
上下前次1-新
409(1): (ワッチョイ 0101-v8wM) 06/11(水)23:44 ID:xQ0zj3960(2/2) AAS
>>407
高階関数で受け取った関数を識別して分岐処理を書くのは一般的には筋が悪い実装だよ
理解した上であえてやってるならいいけどそうじゃないなら再考を勧める
410(1): (ワッチョイ fbe8-G4JC) 06/12(木)00:07 ID:gPSDSI/z0(1) AAS
>>408
test_func(function: test_func1, name: "test_func1”)
の
test_func1 と "test_func1" として実装するのが気に入らないのです
>>409
そもそも引数に関数ってのが、好ましくないのは承知してます
ただ、どうしても引数とした関数として処理した方が、プログラム上、高メリットとなるので実装してます
省2
411: (ワッチョイ 0101-v8wM) 06/12(木)01:05 ID:huei3sVu0(1) AAS
>>410
>そもそも引数に関数ってのが、好ましくないのは承知してます
関数を受け渡しするのは別に悪くない
使う状況によってはむしろ好ましいことも多い
悪いのは関数を受け渡しする形にしているにもかかわらず
受け取った側でどの関数が渡されたかを識別して分岐しようとすること
@objcのは最初に書いてあるように一番面倒なやり方だからね
省1
412: (ワッチョイ c170-PdR5) 06/12(木)12:08 ID:1TmeXXfD0(1) AAS
ありえん設計だな
何か根本的に勘違いしてるとしか考えられん
413: (ワッチョイ 199c-nbgv) 10/27(月)13:46 ID:94yXD1ih0(1) AAS
Apple発のプログラミング言語「Swift」でAndroidアプリの開発が可能に
外部リンク:gigazine.net
414: (ワッチョイ 8101-l9bj) 10/29(水)08:44 ID:/33m2d4b0(1) AAS
なんかもう言語とかフレームワークとかなんでも良くなってきてる感
どうせAIが書くし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.926s*