Swift part13 (414レス)
Swift part13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
253: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12bd-Z6wP) [] 2022/04/11(月) 17:54:02.52 ID:qj78JJCJ0 即日採用、Swift 5000万MAUのサービス って何の案件? デスマしか予想できなくって応募するのが怖いんだけど 人がいなくなって回らなくなった現場ってことでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/253
254: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12bd-Z6wP) [] 2022/04/11(月) 17:57:08.73 ID:qj78JJCJ0 >>252 ?をフラグ値で記憶して動作を変えればおk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/254
255: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fbd-fczT) [] 2022/04/18(月) 03:58:06.64 ID:w0YDZlGF0 このスレ生きてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/255
256: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7c-Ckae) [] 2022/04/18(月) 12:26:01.70 ID:DordoPmW0 きれいな顔してるだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/256
257: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fbd-v8aA) [] 2022/04/18(月) 22:45:52.53 ID:w0YDZlGF0 3回も整形してるんだぜ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/257
258: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b5f-VzWh) [sage] 2022/04/28(木) 13:32:38.91 ID:uaPk/OUM0 swift勉強し始めたけど、本やネットの情報が古くて困る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/258
259: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee02-PMqe) [sage] 2022/04/28(木) 16:36:32.55 ID:kw54Tu9T0 言語関係なしに新しい情報が欲しかったら英語必須みたいなとこあるからね・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/259
260: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d2d-rMBA) [] 2022/06/07(火) 05:36:34.85 ID:am4i+Ygs0 WWDC22 公式が匂わすから何かあるのかと思ったら特に何もなかったな https://iphone-mania.jp/uploads/2022/06/wwdc22-hashflag.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/260
261: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a7c-rMBA) [] 2022/06/07(火) 13:27:45.63 ID:Pa97Qrlk0 正規表現リテラルが書けるようになりました!(ドヤァ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/261
262: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8563-B2F4) [] 2022/06/09(木) 01:11:38.24 ID:7gjQOeD60 FloatingPanelを使ってみたくて導入をしたんですけど、これってWebView使ってブラウザ表示は出来ないんですか? ViewControllerにWebViewを置いただけにしてGoogleを表示させようとするとwebview.load(xxx)の部分でエラーが出てクラッシュするんですよね。 FloatingPanelを使わないで推移すると普通にGoogleが表示されるし、WebView消して何も無い状態であれば問題なくFloatingPanelの形でViewだけが表示される。 誰か助けて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/262
263: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa11-+J4x) [] 2022/06/10(金) 13:09:48.21 ID:rQnghZ0Oa core motionで取得した姿勢データと時刻データとをcore dataで保存しようとしているのですが、60Hzでcore data のsaveを行って平気でしょうか。 通常、このくらいのスピードならデータを溜めてからsaveとかしないものですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/263
264: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-LqX/) [sage] 2022/06/12(日) 06:50:52.06 ID:cQnsuKUgM バッテリーに優しくない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/264
265: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfbb-uj9U) [] 2022/06/12(日) 09:47:43.70 ID:vZJzm+Z80 >>263 試した方が早いと思う 結果は教えてください>< http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/265
266: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3da-Ne6o) [sage] 2022/06/12(日) 19:42:57.23 ID:FjWJloZ50 わいのアプリ100Hzでやってるんだけどやっぱバッテリー負荷でかいんかな どの程度変わるのか気になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/266
267: 263 (アウアウウー Sa67-gL1p) [] 2022/06/16(木) 13:09:25.66 ID:w9Z3XyO2a まとめてからsaveのやりかたが分からんかったから、60hzで一個一個saveしたけど、特に問題なさそうだった。なので比較はできなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/267
268: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3da-Ne6o) [sage] 2022/06/16(木) 22:13:56.44 ID:uSLlxrtm0 saveってどんな感じで処理してんの? 自分は素人だから配列にどんどん放り込んでるんだけどアカンのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/268
269: 263 (アウアウウー Sa67-gL1p) [] 2022/06/17(金) 15:02:54.43 ID:6CJ/0cyua CoreDATAだから、その1レコード分の変数に値を入れてsaveです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/269
270: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM27-LqX/) [sage] 2022/06/17(金) 18:19:26.19 ID:CrUkZUdHM contextにinsertするのと contextをsave(永続化)するのと分けて考えなよ 60Hzでsaveする必要がないならやめたほうがいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/270
271: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3da-Ne6o) [sage] 2022/06/17(金) 20:48:31.97 ID:UprkM5oO0 CoreDataがわからん トーシロにはついていけまへんわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/271
272: 263 (アウアウウー Sa47-Zgr3) [] 2022/06/18(土) 20:37:44.39 ID:toWgj+ZRa insertってのがあったのか。データロストは嫌なので、10秒ごとにセイブするか。 swiftってほんとリファレンス見つけにくい。てか、普通のリファレンスってあるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/272
273: 263 (ワッチョイ cebb-Zgr3) [] 2022/06/19(日) 01:02:28.43 ID:LtmEWguN0 10秒ごとにsaveしてみた。 20秒データとって見たところ、 600番と1200番付近に、インターバルの偏りが生じた。 ふつうインターバル0.000000347ごとに1レコードなのに、 0.0000004051 0.0000002893 0.0000003473 とか、 インターバルは年月日時間を数値化したやつ, task.を使えばなおるかと思ってやってみたら、1レコード分飛んでた。 毎回saveで電池の減りとか目立ってないし、それが一番や http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/273
274: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57da-2fkF) [sage] 2022/06/19(日) 01:17:26.34 ID:8rpwBneL0 電池の減りとか負荷ってどうやってみるの? XcodeのInstrumentsってやつでみればいいの? アプリ走らせても大してCPUやメモリの使用率が変わらなかったから問題ないんかのぅ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/274
275: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb6-qeUH) [sage] 2022/06/19(日) 01:48:42.75 ID:ogxwdH3SM >>273 それ保存処理待ってから次のインターバル計測してるからじゃないの? >>274 Instrumentsにそれ専用のテンプレートがある Xcodeのデバッグゲージでもある程度わかる 最初にEnergy Efficiency Guideを読むといいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/275
276: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57da-2fkF) [sage] 2022/06/19(日) 11:04:39.81 ID:8rpwBneL0 >>275 ありんす デバックでみてみた バッテリーへの影響はあまり変わらなそうだったけど、100Hz→10Hzにしても支障なさそうだから変更しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/276
277: 263 (アウアウウー Sa47-Zgr3) [] 2022/06/22(水) 16:27:19.59 ID:4aFGkTjqa taskというやつで、別スレッドでセイブになってると思ってる。その場合、多分、saveに時間がかかってるときに、insert処理が重なって、1レコードロストしたと思う。 2つのCoreDATAを使って交互に使えば大丈夫だと思うけど、ハードディスクに書き込んでるわけじゃないし、そこまで必要ない気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/277
278: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-Zgr3) [] 2022/06/23(木) 16:28:37.71 ID:FMbuPg+la musickitのapplicationmediaplayer.sharedでapple music のstationを再生すると、曲が進むたびに次の曲が.Queueに追加されていく。自動で。 一体、どういうメカニズムでそんなことが実現できているんだ? 教科書みたいなもの教えて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/278
279: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM51-JWLs) [sage] 2022/07/09(土) 15:33:24.35 ID:vWMSxuoIM この文法が分からん extension Int { // パーセントから割合に変換 var Rate: Float { return (Float)(self) / 100.0 } } print(80.Rate) // 0.8 (Float) (self)ってなんぞ? 解説あるHPとか教えて このHPで見かけたんやが... https://tc-kazuki.hatenablog.jp/entry/2017/12/01/224205 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/279
280: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM51-JWLs) [sage] 2022/07/09(土) 16:04:06.10 ID:vWMSxuoIM 自己解決した 数年前にhaskellで遊んでみた事があったけど、swiftでも出来るんかい! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/280
281: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-p4J9) [] 2022/07/16(土) 14:22:09.89 ID:V6oUos5ia AVAudioPlayerでデカめのファイル再生したら、音質が下がりまくる。 4〜5分ぐらいのファイルなら問題ないんだけど 120分ぐらいのやつになるとAMラジオ並みの低品質に。 まぁ簡易的なAPI、ってことみたいだしな... と思って、ここ↓を参考に、AudioQueueServicesでトライしたけど解消せず。 https://qiita.com/DaisakuEjiri/items/0608dcf70eaf9c69fbf6 ちなみに、Fileアプリで同じファイルを再生してみたら 傾向は全く同じ。 でも、VLCとかESFileExplorerとかで再生したら良い音。 どなたかご存知でしたらタスケテ...。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/281
282: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 615f-vGT3) [] 2022/07/16(土) 18:16:51.66 ID:l45HFiOT0 長時間てことは圧縮音源? ffmpegとかで音声をトランスコードすると解消するなら元ファイルの互換性問題。 ・古いmp3ファイルとかなら結構Appleデコーダと互換性問題があった気がする。 ・非圧縮に変換すれば解消するか?音源の長さが微妙に変わるケースを考慮。 ・AAC-LC(.m4a)にトランスコード(強制再エンコード)したら解消するか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/282
283: 281 (ワッチョイ ae33-iEO+) [] 2022/07/16(土) 20:47:47.37 ID:t9Asa6u90 >>282 ありがとうございます! ファイルはm4aなんですが 追加で幾つかファイルを準備して比較してみようと思います。 ちなみに、他のアプリでもちょっと試してみたのですが 再現あり:File 再現なし:VLC、ES File Explorer という感じでした。 VLCはffmpegらしいので、参考にしづらい…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/283
284: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-EQEy) [sage] 2022/07/17(日) 17:23:02.63 ID:uGMYcOATa ec2で開発&リリースっていけますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/284
285: 281 (ワッチョイ ae33-uSPY) [] 2022/07/17(日) 17:24:56.42 ID:CdzvsI7x0 >>282 元ファイルの問題でビンゴでした…。 サイズ云々では無かったようです。 とりあえず、元ファイルをm4aをMacのMusicアプリでmp3に変換した結果 ファイルサイズは144MBに膨れ上がったんですが、音質は正常になりました。 ありがとうございました! こういった諸々は、APIが上手いとこやってくれるんだろうなー ぐらいに思ってたのですが、簡単に考えてはいけないですね。 勉強になりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/285
286: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-jkwh) [sage] 2022/08/21(日) 21:31:37.82 ID:t1upktxs0 他の画面で正常に動いてるClassが1つのViewControllerでだけ動かん なんこれー 原因全然わからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/286
287: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8f-Am0N) [sage] 2022/09/08(木) 20:52:42.22 ID:OtTZk76TM hosyu http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/287
288: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5701-bG2j) [sage] 2022/09/18(日) 21:06:57.86 ID:k1igEAmZ0 iOS 16 って、 画面サイズの取得方法、変わりました? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/288
289: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16da-XjGR) [sage] 2022/09/25(日) 22:36:10.08 ID:Q3qdRyTn0 iPadOS15.7に対応しとらんってなんやねん どないなっとんねんホンマ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/289
290: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM1b-3xmk) [] 2022/12/17(土) 18:37:32.12 ID:qYvbhW08M Playgrounds4.2.1が虹を回しすぎw MBP16M1proで落ちまくりとか、クソアプリ過ぎるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/290
291: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b5f-gMkr) [sage] 2023/05/28(日) 20:59:20.70 ID:EkMsdSko0 数年前に一つ簡単なアプリを作っただけの者だけど、当時はdeveloperなんたらに登録していなくても、自分の端末なら入れてから1週間くらいアプリを起動できた 今もそうなの? このスレに書き込んでいる人たちはdeveloperなんたらのサブスクしてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/291
292: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f4b-Ig+g) [sage] 2023/05/28(日) 21:14:57.87 ID:S77fQ4oV0 ワイはサブスクしてるけど Playgroundsなら自作のをローカルでふつーに使えそうに見える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/292
293: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef5f-fV0N) [sage] 2023/05/28(日) 22:16:00.96 ID:BKag6aeN0 >>291 今もローカルならできるで わいはApp Storeにアプリ晒すためにお布施しとるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/293
294: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-bIWo) [sage] 2023/05/30(火) 19:02:12.49 ID:1le6NMJZM >>291 今も一週間使えるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/294
295: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7d-PcYN) [] 2023/06/01(木) 23:25:08.32 ID:YSPT6ab70 iOSアプデしたらマップをパンしたときに緯度経度0表示するようになっちゃったんだけど俺だけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/295
296: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7c-b9lE) [] 2023/07/09(日) 15:57:49.78 ID:MwLeczpt0 playgroundsで学習始めたばかりのプログラミング未経験者なんだけどプログラミングって英単語覚えないと大分辛い? 簡単なのはわかるんだけど話が進んでいくとコードが知らない英単語の海すぎて読めないというか意味がわか、なくなってきてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/296
297: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM2b-vzvj) [sage] 2023/07/09(日) 16:04:30.15 ID:DTGfdd3rM 知らないのは出てくる都度調べたらいいけど使われてる英単語は覚えないと効率よくないとは思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/297
298: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 978e-GxxC) [] 2023/07/09(日) 19:37:43.89 ID:pJm3OXsW0 >>296 小学生? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/298
299: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fea-kkOg) [sage] 2023/07/09(日) 21:22:24.72 ID:OnxNr8Jz0 >>296 英単語の数なんてそんなに多くないから、1個づつやっていけばいつか全部覚える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/299
300: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17b3-6GCC) [] 2023/07/14(金) 15:33:27.18 ID:Fa0AQwXy0 swiftを使うメリットはあんまりないよね iphone向け"だけ"にアプリ作るならいいけど、普通アンドロイドにも出したいからC#辺りを使う どういう場面で使われてるのか謎 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/300
301: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-hxcO) [sage] 2023/07/15(土) 02:59:56.21 ID:uuXdwOs6M 全体tryで囲って例外キャッチみたいなことできないの? どこでエラーか起きてるかわからなくて困ったんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/301
302: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fcf-SdSZ) [sage] 2023/09/16(土) 10:59:35.19 ID:x3IjuTyf0 actorとかGCD, Lockの話とかどうやったら実践的な知識がつけられるんですか? たまにしかデータ競合も起きないし、クラッシュもさせづらいし、正しく実装できてるかのチェックが難しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/302
303: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37c-eCpa) [sage] 2023/10/05(木) 10:46:10.66 ID:41cXXAxk0 初心者です。今はコードの断片を拾ってきて試したりしていますが、 switchの結果を変数に代入するようなシンタックスでエラーになります let hoge: String = switch boge { case .case1: ... case .case2: ... } みたいなときに"Consecutive statements on a line must be separated by ';'"というエラーに なります。どうも元のところでは動いているようなんですが。何が悪いんでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/303
304: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb01-JbMN) [sage] 2023/10/05(木) 12:57:36.01 ID:KyzKml+r0 switch expressionは5.9からの機能だから使ってるバージョンが古いんじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/304
305: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2377-eCpa) [sage] 2023/10/05(木) 23:58:33.85 ID:7vG0pydU0 >>304 ビンゴです! Xcodeが14.3.1だったのを15にしたら大丈夫になりました しかしSwiftは今も変化してるのですね。自分はまだまだSwiftのスタイルを 1つずつ覚えている最中ですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/305
306: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6382-H1Bd) [sage] 2023/10/06(金) 10:08:43.95 ID:cb1/rWtk0 Swiftの文字列処理をべんきょう中 グラフィームの単位がデフォですか。Javaとかで背後のUTF-16をつい気にしてきた 心の汚れた人にはかえって不安w 文字のインデックスはインデックス形ですか +演算子で文字列と文字をつなげたりは許さないんですね IntとDoubleとかも駄目ですもんね。型に厳しいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/306
307: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 456e-oO7p) [] 2023/11/24(金) 05:09:59.55 ID:7Kq0PIkY0 みなさんSwiftUIで困ってるみたいで安心しました。 テンプレで作成されるプログラム(Hello Worldじゃなくて時刻表示のやつ)を書き換えて、ある日からの経過日数をTextで表示させるだけのことがどうしてもできなくて。初日で躓いて我ながらショックでした。String型に変換するところはどうやったらいいんでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/307
308: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM22-9w7q) [sage] 2023/11/24(金) 10:26:46.48 ID:+4j3TyI8M この辺は? https://qiita.com/takehilo/items/18bf186c1031ad4bf95f http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/308
309: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 91d4-fy5B) [sage] 2023/11/24(金) 11:21:58.77 ID:URHkPMFM0 >>307 DateComponents, Calendar, DateComponentsFormatterを調べるとよい https://auth0.com/blog/date-time-calculations-swift-1/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/309
310: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1174-Gmoz) [] 2023/12/06(水) 09:59:41.46 ID:h+9TI6xe0 単純にString型にキャストしたら動きました。printすらないんじゃネットにある情報で習得しようと思っても動かしながら身につけるのが難しいですね。printが使えないplaygroundをかじるべきかもしれない。printと同等のものを出力させることができたら捗るけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/310
311: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0a-gFlL) [sage] 2023/12/06(水) 12:47:15.48 ID:yn+ji+f+M 想定する他の言語のprintと同じ動作するものがないっていう不満なのかな 何言ってるか分からん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/311
312: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1110-JrwL) [sage] 2023/12/06(水) 17:57:10.50 ID:xxeioPMX0 同じく何言ってるか分からなかった printの動作に不満があるってことか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/312
313: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM3e-gFlL) [sage] 2023/12/06(水) 18:11:45.85 ID:ACsizq8cM キャストじゃなくない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/313
314: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3774-rY2n) [] 2023/12/10(日) 23:45:00.90 ID:z8YVVd3a0 いや、想像がつかないだろうけどprintがないんだよ 現在推奨のSwiftの仕様にはprintがないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/314
315: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3710-tASO) [sage] 2023/12/11(月) 00:36:20.51 ID:suCCl44L0 はぁ?と思ったらSwiftUIのこと言ってんのか ウィジェットでちょっと触っただけで普段使わないな Swiftで十分よ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/315
316: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3710-tASO) [sage] 2023/12/11(月) 00:41:14.97 ID:suCCl44L0 ていうかSwiftUIとSwiftを混同するなよ 別もんだしSwiftUIでまともに開発してやつ見たことないわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/316
317: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff35-RTrI) [sage] 2023/12/11(月) 01:10:54.08 ID:Wtm9Ko9j0 SwiftUIにprintがないなんて言い方する? UIの話ならpreviewすればいいだけだし Swiftの仕様にはprintはあるし 何がいいたいのか全くわからないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/317
318: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb82-hmxp) [] 2023/12/16(土) 23:08:03.69 ID:0fexV+0L0 同じく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/318
319: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 71ee-icwS) [sage] 2024/01/30(火) 08:33:33.14 ID:vlP7/rzZ0 SwiftUIでmacアプリ開発してるけどたしかにprintはサジェストに出てこない debugPrintならある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/319
320: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f40-Fmzm) [] 2024/06/12(水) 03:02:02.04 ID:zzU8dTRc0 Swiftて技術書とか学習動画少ないな SwiftUIだとさらに少ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/320
321: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a32d-jMsA) [sage] 2024/06/12(水) 08:19:02.72 ID:SGSVO8U00 そのうえ初期の頃は仕様がコロコロ変わってたから、 古本屋で安く買える技術書も、古い動画も あまり役に立たないという… 結局、Apple公式のドキュメントを英語で読むのが 安くて早い、って感じになっちゃったんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/321
322: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1310-Fmzm) [sage] 2024/06/12(水) 09:06:36.81 ID:i8+gQpWW0 Appleのは定義が書いてあるだけで学習や応用には適して無いんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/322
323: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f01-eDuR) [sage] 2024/06/12(水) 10:27:37.31 ID:nwt+ZdXf0 とりあえずは公式から始めるのが一番 https://docs.swift.org/swift-book/documentation/the-swift-programming-language/ https://developer.apple.com/tutorials/swiftui 書籍も動画も英語のものなら普通にある 日本語書籍は訳書が出るころには古くなるからもう出版社も対応しなくなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/323
324: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMff-wF7s) [] 2024/06/14(金) 10:09:19.25 ID:8oVOqVGDM iOSエンジニアは国内で3000人しかいないみたいだからな。 そりゃ本も出なくなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/324
325: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1310-Fmzm) [sage] 2024/06/14(金) 14:28:44.24 ID:u5xuUVyj0 まじかそんなもんなの? サラリーマンなったら高給取りになれそうな人数やん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/325
326: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff34-Fmzm) [] 2024/06/14(金) 17:05:04.60 ID:PMI2v4lY0 でもSwiftエンジニアの単価は安いんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/326
327: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c378-WIOR) [sage] 2024/06/14(金) 18:12:39.95 ID:meBpbsC60 仕様が安定したっぽいんでiPadのswift playgroundで変な生物歩かせてひと通りは文法覚えた(そして忘れた) こないだちょっと統計計算やる必要があってMacのplaygroundで計算に使ったかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/327
328: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1310-Fmzm) [sage] 2024/06/14(金) 20:55:47.22 ID:u5xuUVyj0 仕様安定したと思っても平気でごろっと変えてくるで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/328
329: デフォルトの名無しさん (JP 0H7f-wF7s) [] 2024/06/14(金) 21:30:29.36 ID:WiYGsMsTH >>326 メンバーレベルの単価としては高いほうだとおもうけど。 そりゃSAPなんかと比べてはいけない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/329
330: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c39d-Fmzm) [sage] 2024/06/14(金) 23:08:51.23 ID:TYiZFtqr0 ホントそれ。 警告削るだけでも無駄に体力使う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/330
331: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-6MwN) [sage] 2024/06/15(土) 11:33:11.65 ID:i1/W8aN40 ttps://codezine.jp/article/detail/19697 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/331
332: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-6MwN) [sage] 2024/06/15(土) 11:34:22.65 ID:i1/W8aN40 「Static Linux SDK」、SwiftUIのクロスプラットフォーム化の布石だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/332
333: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 334b-o13J) [] 2024/07/21(日) 08:17:21.27 ID:kC1ofV360 swift盛り上がらないのかなあ chatGPTがxcodeに内蔵されれば時代がくるかなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/333
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 81 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s