Ruby 初心者スレッド Part 67 (748レス)
Ruby 初心者スレッド Part 67 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1608837867/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
3: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 572c-yePO) [] 2020/12/25(金) 04:27:50.07 ID:aa9Khe9z0 開発環境 RDE Windows用IDE https://ja.osdn.net/projects/sfnet_rubyde/ 以下、RDEの使用説明 http://rubyde.sourceforge.net/hiki/ja/FrontPage.html RDEのデバッグ機能を使う場合、設定においてデバッグオプションを「-r debug2」から「-r debug」と書き換えて、 ruby付属のdebug.rbを使うようにすること。 RDE付属のdebug2.rbは、ruby1.8用のスクリプトのため、現在のrubyのversionには使えません サクラエディタ Windows用高機能エディタ https://ja.osdn.net/projects/sfnet_sakura-editor/ 以下、ruby用設定の説明 http://supportdoc.net/support-sakura/ruby.html Emacs GNUの高機能エディタ Vim Emacsと同じぐらい有名なCUIベースのエディタ VSCode マルチOSに対応したマイクロソフト社製のソースコードエディタ https://code.visualstudio.com/download http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1608837867/3
394: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b2c-bfGZ) [sage] 2022/03/08(火) 08:30:39.25 ID:uRRrzdTb0 配列内の要素の出現回数を求める ary = [ 1, "a", 2, "b", "a", 1, "a" ] p results = ary.each_with_object( Hash.new( 0 ) ){ |elem, hash| hash[ elem ] += 1 } #=> { 1=>2, "a"=>3, 2=>1, "b"=>1 } Ruby には、下のPython のcollections.Counter みたいな関数がありますか? import collections l = ['a', 'a', 'a', 'a', 'b', 'c', 'c'] c = collections.Counter(l) print(c) #=> Counter({'a': 4, 'c': 2, 'b': 1}) Rubyで、誰かが作ったものはあるけど https://gist.github.com/cielavenir/501c0cf491e10d905d4307bdeb2596ea http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1608837867/394
396: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f08-i/qD) [sage] 2022/03/08(火) 11:58:05.39 ID:yCGAKR370 愚直に書くと ary.group_by(&:itself).transform_values(&:size) => {1=>2, "a"=>3, 2=>1, "b"=>1} http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1608837867/396
399: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-6iqn) [sage] 2022/03/09(水) 05:08:13.88 ID:xyP8cJI4a [1, "a", 2, "b", "a", 1, "a"].tally => {1=>2, "a"=>3, 2=>1, "b"=>1} ほ〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1608837867/399
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s