[過去ログ]
Microsoft ASP.NET Blazor #02 (608レス)
Microsoft ASP.NET Blazor #02 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
407: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/03(日) 02:08:15.23 ID:bUgsUhHF >>405 >通常のブラウザでは通用しないってことでOK? ちゃんとアプリとしてパッケージしないと駄目だね。 >ユーザーにファイルアクセスを求める仕組みはどうなってるの? ファイル関係はnativeアプリと同じになる。 なぜならnativaアプリが使うファイルAPIを使うのだから。 >あとhttp serverなんて動かそうとしたらPCのセキュリティなりファイアウォールが警告だしてくるはず。 今回説明してきた方法は、既にCordova(やmonaca)でも実績が有るのでなんとかなる はず。AppStoreやPlayStoreなどへの登録も可能。 また、local http serverは、Rubyやnode.jsやapache、mongooseなどでも普通に 高頻度で使用されており、特にセキュリティーソフトが問題になることはない。 なぜならWasmのローカルでのテストには必ず必要になるから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/407
408: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/03(日) 02:15:37.37 ID:bUgsUhHF >>407 [補足] 今回、local http serverは、JS+Wasmでは使えない端末機能を使うためのもの であったが、ローカルだけでWasmを起動するためにも必要。 Wasmは、fetchやXHRを使わないと起動できないが、CORSの関係で 少なくともWindowsではlocal http serverを起動していないとエラーになる。 (それがないと、URLにローカルのファイルパスをどういうschemeで指定 しても駄目。) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/408
410: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/03(日) 03:53:04.49 ID:bUgsUhHF >>409 Cordovaが使っている技術を解説しているサイトに書いてある。 Cordovaを使って作るのではなく、Cordovaが自分自身で使っているアルゴリズム であり、かつ、Cordovaは、AppStoreとPlayStoreに登録できるとされている 非常に有名なソフト。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/410
413: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/03(日) 12:05:13.76 ID:bUgsUhHF >>412 頭が悪い人には頭が良い人が言っていることが理解できないのでデタラメに 聞こえるし、長い文章も読めないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/413
414: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/03(日) 12:06:19.30 ID:bUgsUhHF >>411 Cordovaという有名どころでライブラリの基礎で使われているアルゴリズム なのだから、当然、ユーザーの視点でも大丈夫になっているハズだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/414
422: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/03(日) 14:04:27.77 ID:bUgsUhHF >>421 >なのでCordovaとBlazorでも可能じゃね? 理論上は、BlazorWasmもHTML5と標準Wasmの範囲内のコードになっているはず なのだから、そのままか、わずかな配慮でで動く可能性は高い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/422
423: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/03(日) 14:21:02.77 ID:bUgsUhHF この方式はC言語とposixが使えるプラットフォームならほとんど無修正で 同じサポートコードが使える可能性があるので便利なのだが、 fire wallの警告が出てしまうならば、使えないかもしれない。 Cordovaは この方式以外にも3種類くらいの方法を併用してJSと nativeの間で通信しているとされるが、それらにはプラットフォーム間の 互換性が乏しく、iOS、Android、Windows、Linuxなどで サポートコードの書き直しが必要となる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/423
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s