[過去ログ]
Microsoft ASP.NET Blazor #02 (608レス)
Microsoft ASP.NET Blazor #02 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
108: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/19(土) 00:30:54.14 ID:KJkGIAX1 >>89 ちゅうか、Blazor Wasmが駄目だからと言ってWasm自体の問題と混同しては いけない。なぜなら、JS以外でWebページやWebアプリを作りたい需要は とても多いはずなので、そのためにはWasmしか選択肢が無いから。 Wasmはプログラマが使う言語ではなく裏方で動くマシン語なのでWasmが 仮にどんなに使いにくくても、プログラマが使う言語にはほとんど影響しない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/108
113: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/19(土) 00:50:09.15 ID:KJkGIAX1 >>110 FlutterやXamarine, MAUI, Qtなどと比べてWasmの優位性は、 実行形式が1つしか要らないのでビルドが速く、開発時のバックアップや バージョン管理が楽と言うこと。 前者でAjail開発を行おうとすると、僅かに修正するたびに全てのターゲット について再コンパイルして毎回テストしなくてはならない。 iOS/Android/Windows/Mac/Linux用に作る場合、5回、 64BIT版と32BIT版の両方が必要な場合、10回。 これだと開発に時間がかかってしょうがない。 一方、Wasmだと一回ビルドすればよいだけだしテストも1回でもなんとかなる 場合が多い。テストが省略できる理由は、ブラウザ自体がHTML5によって プラットフォーム間の互換性を維持してくれているため。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/113
115: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/19(土) 00:54:22.75 ID:KJkGIAX1 >>113 最近、実行形式のサイズが大きくなって、ターゲットプラットフォームが多くなると、 バックアップに時間と容量を必要とする様になってしまった。 差分や増分バックアップでは途中のバージョンの欠損ですべてが失われる危険がある のでやはり単純コピーしたいが、そうなるとプラットフォーム毎に実行形式が 異なっていることは非常に大問題となる。 その点、Wasmだとあらゆるプラットフォームで実行形式が単一しか要らなくなる のでバックアップの時間もストレージの消費も少なくなって便利。 もちろんビルド時間も大いに節約でき、生産性も上がる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/115
116: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/19(土) 00:58:02.14 ID:KJkGIAX1 >>115 最近驚いたのが、VS2019ではMFCの(Debug,Releaseなどの)ビルドディレクトリ のサイズが1GB程度に膨れ上がってしまっていることだ。 こんなもの、バックアップをどうしろというのだ。 コピーするだけで大変な無駄な時間が要る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/116
120: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/19(土) 01:07:02.04 ID:KJkGIAX1 >>118 まあ、言ってることはわかるが、Ajail開発では、テストを小まめにすることが 重要とされる。 例えば、64BITだけでビルドとテストをしつづけて、100回目で32BITでも やってみたら、駄目、と言う事になる可能性があるが、その場合、不具合の 原因がどの修正によってもたらされたのは分からなくなるので、原因の不具合 の切り分けが難しくなるため、なるべく毎回テストした方が良いと考えられて いる。ただし、ビルドとテストに時間が掛かって、むしろ開発効率が 悪くなることもあるので絶対ではないが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/120
125: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/19(土) 01:27:21.70 ID:KJkGIAX1 速度は少々犠牲にしても開発し易ければ使われる、という歴史を何度も見てきた。 ターゲットが増えても、ビルド回数が一回で済むこと、バックアップのための ストレージが少なくて住むこと、バイナリの管理が楽なこと、などのメリットが Webアプリにはあり、なおかつ、好きな言語を使いたい需要が大きい以上、 Wasmが生き残っていく可能性は高いと見ている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/125
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s