[過去ログ]
Microsoft ASP.NET Blazor #02 (608レス)
Microsoft ASP.NET Blazor #02 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
65: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/02(水) 12:35:05.78 ID:4ZukVyfA >>63 BlazorとWebFormsは全然違うからダイレクトに移行するメリットはないよ WebFormsをリファクタリングしてAspNet Core Webapi+WebFormsの形に落とし込む その後WebFormsを好きなフレームワーク乗せ変える 移行先のフレームワークとしてBlazorを選んでもいい これが移行の王道 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/65
80: デフォルトの名無しさん [] 2020/12/08(火) 10:45:05.78 ID:p9ADjhn4 何をやっているか知りたいので空のプロジェクトから解説しているサイトないですか? dotnet new web http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/80
221: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 20:54:55.78 ID:Vz3OkUO2 なんだこのエセ関西弁…このスレはなんでこうイロモノ揃いなのか >>219 たしかにやつらは得た技術を発信することを良しとしてるよな。 Web系ならではのオープンな感じ。 SIerがやったら自社ノウハウを流出させたから減給とかなりそう。 それで情報が少ないから人気のない言語、フレームワークと捉えられるのは悲しいなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/221
314: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/25(金) 08:42:56.78 ID:uurLZNKt サーバーとフロントで型を共有?できた方が大半はうれしい。 OpanAPIが必要なシステムではそこに固執しなくてもよいということで。 じゃあこの板でもたまにやたらと推してくる奴がいる言語、rubyやpythonって静的型付け言語じゃないよね。 てことは型の共有もくそもないと。 そういう言語で中規模以上のWebシステムを作ろうとするとやはり苦労する? 推してくるやつはその事実をわかっていない? 静的型付け言語しかしらない俺にとってはなんであんな推してくるのかとても気になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/314
528: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/19(水) 15:39:11.78 ID:BIRmA78o 多分エラーチェックでエラー表示したいンだろうけど バリデーションチェックでほとんど出来るし いざとなればボタン押下時のチェックで @refで定義したコントロールの Cssをc#側で書き換えてやれば良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/528
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.740s*