[過去ログ] Microsoft ASP.NET Blazor #02 (608レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
422: 2021/01/03(日)14:04 ID:bUgsUhHF(6/7) AAS
>>421
>なのでCordovaとBlazorでも可能じゃね?
理論上は、BlazorWasmもHTML5と標準Wasmの範囲内のコードになっているはず
なのだから、そのままか、わずかな配慮でで動く可能性は高い。
423: 2021/01/03(日)14:21 ID:bUgsUhHF(7/7) AAS
この方式はC言語とposixが使えるプラットフォームならほとんど無修正で
同じサポートコードが使える可能性があるので便利なのだが、
fire wallの警告が出てしまうならば、使えないかもしれない。
Cordovaは この方式以外にも3種類くらいの方法を併用してJSと
nativeの間で通信しているとされるが、それらにはプラットフォーム間の
互換性が乏しく、iOS、Android、Windows、Linuxなどで
サポートコードの書き直しが必要となる。
424: 2021/01/03(日)14:34 ID:arRzErs6(4/5) AAS
今自分がやるなら
flutter+WebUIライブラリーかな。
まだ下調べはしてないし作るものも多いけど。

そこにBlazorがあってもなくてもよいが。
425
(1): 2021/01/03(日)15:00 ID:ZfI7ecBk(4/4) AAS
>>418
実績、実績いうならwasmなんて論外だろw

CordovaなんてJS, CSSベースだしうんこすぎるし使わんよ。
Xamarinはシェア5位だから実績は十分だしC#使える。
MAUIになれば品質もあがるだろう。
Unityでもいいし、Flutter, Kotlinでもいい
426: 2021/01/03(日)15:24 ID:arRzErs6(5/5) AAS
UI開発ではHTML&JSのライブラリーが
断トツ最強なんたが。
427
(1): 2021/01/05(火)22:26 ID:eSPu60fw(1) AAS
cordovaなんて10年近く前のプラットフォームじゃん。
ちょっと後に出たionicに頃されたんじゃなかった?
428
(1): 2021/01/06(水)13:32 ID:PNufzztm(1/3) AAS
>>425 >>427
Cordova単体なら言語がJSに強制されるが、WasmもCordovaで動くようになったので
言語はJSに強制されなくなった。
今後、CordovaはC++、Rust、C#(BlazorWasm)をクロスプラットフォーム
で動かすための土台としての私用用途が出て来る。
429: 2021/01/06(水)13:33 ID:PNufzztm(2/3) AAS
>>428
Cordova方式はElectronよりサイズが小さいはず。
430: 2021/01/06(水)13:53 ID:PNufzztm(3/3) AAS
Electronは、WebブラウザであるところのChroniumの改造場も同時配布する
必要があるので、アプリサイズが最低350MB位となるが、Cordovaだと800KB
程度で済むと報告されている:
外部リンク:stackoverflow.com
431: 2021/01/06(水)15:01 ID:twxSQNJZ(1/2) AAS
CordovaはAdobeが投資を引き上げて後は終焉を待つ状態なので
5年前ならいざ知らず今から新規に採用するようなものじゃない

本当にクロスプラットフォームの土台となりうるなら
AdobeがPhoneGap終わらせてCordovaからも手を引いたりしないよね
432
(1): 2021/01/06(水)15:31 ID:Y7FOu5Ta(1) AAS
そもそもcordovaはionicに負けてしかも日本ではそのどっちも流行ったことないでしょ。
何年前の技術語ってんだ浦島太郎かよ。
433: 2021/01/06(水)15:34 ID:N9dyrfHy(1) AAS
久しぶりに聞いたな
434: 2021/01/06(水)16:05 ID:twxSQNJZ(2/2) AAS
>>432
Ionicは基本的にCordova使う前提のフレームワークだぞ
435
(1): 2021/01/06(水)17:36 ID:IwWtN5mv(1/2) AAS
オンプレ爺とCordova爺は同一人物?
436
(1): 2021/01/06(水)17:55 ID:ATHWudiV(1) AAS
スクリプト系言語は総じてクソだぞ爺さんと同一人物
437
(1): 2021/01/06(水)18:22 ID:IwWtN5mv(2/2) AAS
あーそっちの方かサンガツ
438
(1): 2021/01/06(水)22:02 ID:YZSk0OOW(1/2) AAS
>>435-437
アホだなおまえら
CordovaはJSだぞ
CordovaがJSなの知らないほど無知

むしろその人にFirewall警告などの問題点を指摘した。
オンプレミス派は頭いいから基本的に高速な言語を好む
439
(1): 2021/01/06(水)22:31 ID:ge6MZGJO(1) AAS
いつものザマオンプレ爺さん定期
440: 2021/01/06(水)22:37 ID:YZSk0OOW(2/2) AAS
>>439
爺さんではなくおにいさん定期
Xamarin評判悪いからUnityもやる
441: 2021/01/06(水)23:43 ID:k0vOylQ2(1) AAS
オンプレ爺さんまだいたのか
442
(1): 2021/01/07(木)01:52 ID:3TLTtAUE(1) AAS
「まだクラウドじゃないんですか?」で金を取り、
「これからはむしろオンプレですよ」でまた金を取る。
これを永久に繰り返す錬金術w

企業が「脱クラウド」「オンプレ回帰」に踏み切る理由
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
443
(1): 2021/01/07(木)15:03 ID:BLvEhbF6(1/2) AAS
>>442
やっと事実を伝える記事が増えてきたか。
パブリッククラウドは時代遅れなんて経験あるエンジニアには常識

遅いし高いしろくでもない
444
(1): 2021/01/07(木)16:28 ID:jfoKMLtR(1) AAS
>>443
自演乙
445: 2021/01/07(木)21:50 ID:DHxcg4pM(1) AAS
老害回避用に下記単語のNGワード設定を推奨

オンプレ
Xamarin
Cordova
446: 2021/01/07(木)22:40 ID:BLvEhbF6(2/2) AAS
>>444
こんなことで自演するかよwバカw
クラウドがクソなんてスキルある人には常識
447: 2021/01/07(木)23:10 ID:c5+YjLRl(1) AAS
しつけーなジジイ
何度も5ch覗きに来んな無能ハゲ
448: 2021/01/08(金)06:54 ID:eHuqAzdP(1) AAS
クラウド爺さんは二人いたんだなあ
449
(2): 2021/01/08(金)11:40 ID:hbHr5ZSG(1) AAS
Cordva騒いでた人=オンプレ爺だったのかよ
本気で気付いてなかった自分を殴りたい
450: 2021/01/08(金)12:07 ID:MOpHGUBr(1/2) AAS
>>449
夏くらいまで自分を殴ってていいよ
451
(2): 2021/01/08(金)12:18 ID:5RCoenNw(1/3) AAS
>>449
ちがうつってんだろバカ
それぞれの技術の特徴しってたら間違えようがないんだけどな
>>438読め

File API使いたければ素直にnative使え、
http serverはfirewallが警告出す、
とまっとうなレスいれたのがおまえらがオンプレおにいさんと呼ぶ奴だ。
省4
452
(1): 2021/01/08(金)13:55 ID:9vpDWgh3(1/2) AAS
>>451
ところがWasmでcordovaを使うのは最新なんだな、これが。
というよりまだ誰もやってない。
453: 2021/01/08(金)13:59 ID:MOpHGUBr(2/2) AAS
>>451
クラウド頼みをバカにしてるってことは…ひょっとすると君もオンプレ爺さんなのかい!?
454: 2021/01/08(金)14:20 ID:9vpDWgh3(2/2) AAS
いまのところWASIはグラフィック出力が出来ないし、
wasmerは、CUIのWASIだけで、しかも今最も肝心なiOSやAndroidでは
それすらも動かない。
が、Cordovaを使えばWASIをモバイルも含めたあらゆるプラットフォームで
グラフィック付きで動かすことが出来るようになるに違いない。
455
(1): 2021/01/08(金)16:22 ID:5RCoenNw(2/3) AAS
>>452
新しければいいわけじゃない。
C#, C++のように古くても必要とされる技術がある。

wasmは新しいが必要性がない。
手数料回避以外にメリットがない
大手が採用してないだろ
まだ時期尚早
省2
456
(1): 2021/01/08(金)16:49 ID:F+SpYfrf(1) AAS
>>455
1. HTML+JS+Wasmの部分は、出力バイナリがプラットフォームが変わっても
 変わらないという特徴があるのでビルド結果をバックアップするのは楽。
 ただし、Cordova方式の場合は、*.apkなどにパッケージ化する際にプラットフォーム
 依存になってしまうが。
2. GTKやQtなどは自分でグラフィック部分も各OSに合わせて用意しているのでサイズが
 大きいし、ツールキットを作るのも大変だが、Wasmの場合、HTML5のcanvasを
省1
457
(1): 2021/01/08(金)19:42 ID:5RCoenNw(3/3) AAS
>>456
しつこくCordova推してるけどうざがられてるだけだぞ。
BlazorはJSが嫌いでC#が好きな人が興味持ってるんだから
ここでJS系の技術を推すのはナンセンス

その特殊なスタックを推したければBlogなりYouTubeなり
GitHubでやってくれ
458
(1): 2021/01/08(金)21:32 ID:eX99CYJf(1) AAS
node.jsなんか使いたくもないわ
459
(1): 2021/01/08(金)22:21 ID:1X0kULwm(1) AAS
>>457
ザマ爺てめえも同じくらいうざがられてるから率先してスレから消えろや
目くそ鼻くその分際で粋がるんじゃねえ
460: 2021/01/09(土)12:38 ID:hogOqFTZ(1/3) AAS
>>459
ほんとアホだな
おまえらが俺のことを書かなければ気が付くようなレスはしない。
当面Wasmでコード書くこともないしこのスレ読みたくないんだが
おまえみたいに俺の話題を書くからいつまでも続く

>>458
JS全部だろう
省2
461
(2): 2021/01/09(土)15:19 ID:X2U+K+I4(1) AAS
だれか登場人物と相関図を整理してくれ
ザマリン爺さんとオンプレ兄さんが恋敵なのはわかった
462: 2021/01/09(土)16:45 ID:jYiNSutT(1) AAS
考えるの面倒だからまともに読んでない
463
(2): 2021/01/09(土)18:02 ID:4SmuPkRr(1) AAS
>>461
正確にはザマオンプレ爺な
スキルセットの古さから推定年齢50代後半、最近ようやくザマリンの不人気に気付いたというアホ

もう一人はCordova爺、とはいっても意外に若いかもしれない年齢不詳
こいつはザマ爺とは異なり知識は深い、が偏りすぎてて職場にいると面倒くさいタイプ
464: 2021/01/09(土)21:00 ID:V/x0GCIg(1) AAS
ここは老人たちを隔離するために作られたスレ
あきらめて仲良く雑談しなさい
465: 2021/01/09(土)23:20 ID:hogOqFTZ(2/3) AAS
>>463 >>461
ほらな、こうやって俺の話題しか話せないような
スキルない奴がすぐ湧いてくる

C#とKotlinとSwift推してる俺のスキルセットが古いって
脳みそくさりすぎだろw
466: 2021/01/09(土)23:24 ID:hogOqFTZ(3/3) AAS
それとXamarinはシェア5位で不人気でもなんでもない。
人気のあるフレームワークだ
>>463のアホはモバイルアプリ開発経験ゼロだろう

言語がゴミなFlutterよりもXamarin/MAUIは伸びしろがある。
467: 2021/01/10(日)02:57 ID:mWh+kAw4(1) AAS
ザマ爺、お前のハッタリは聞き飽きたよw
468
(2): 2021/01/10(日)03:21 ID:t4oThHgn(1) AAS
外部リンク:www.statista.com
469
(1): 2021/01/10(日)03:46 ID:79osdvS+(1) AAS
>>468
(上位から大きく離れてシェア急落中の)5位だからなw不人気では無いなw
あっという間にflutterに追い抜かれてxamarinファンには面白くないかもしれんが
エンジニアならフェアに判断しようや
470
(1): 2021/01/10(日)09:23 ID:osL1god/(1) AAS
オンプレ爺、C#とXamarin使いの設定だったのがしれっとKotlin・Swiftまで追加してるじゃん!?

雑談スレだから今まで見逃してたけれども調子に乗って吹かしてると張り倒すぞこの野郎
471
(1): 2021/01/10(日)09:38 ID:TUlvVbF7(1/6) AAS
>>468
シェア5位のソース張りおつかれ

>>469
おまえみたいなバカは単純にシェアでしか判断できない。
Flutter(Dart)は言語がクソで有名だ。
複雑なコードを書こうとしたら言語が足を引っ張る

React Native, Cordova, IonicはJSでクソ。
472: 2021/01/10(日)09:40 ID:TUlvVbF7(2/6) AAS
>>470
ここC#系のスレだからXamarinよく書いてただけだハゲ
ここのやつらスキルないしKotlinの知識ゼロだしな
実際はKotlin推し
473
(2): 2021/01/10(日)10:58 ID:SrWqbjf1(1) AAS
>>471

なるほど賢く優秀だと1年でシェア26%から14%にほぼ半減しても判断材料にしないよなw
Flutterは言語がクソ(根拠示さず)で有名(根拠示さず)だから影響ないよなw

>複雑なコードを書こうとしたら言語が足を引っ張る

足引っ張ってるのは言語なのか?実は”誰か”だったりしないか?w

>React Native, Cordova, IonicはJSでクソ。
省2
474
(1): 2021/01/10(日)11:54 ID:GMn9HNNA(1/3) AAS
Native推すってことは
C#でのWEBアプリ開発はイマイチって思ってるってことなのかな
その辺はjs系言語に一日の長ありということを認めてるよね。

Blazorはjs系言語いまさら覚えられませんって人向けだと思うわ
おれのことだけど。
475: 2021/01/10(日)12:11 ID:ZqyUOoXz(1) AAS
Blazorで出来る事は限られてるよ。
ちょっとした事ですぐ
js面に手を出すことになって、
そんとき浦島太郎だ!
476: 2021/01/10(日)16:17 ID:TUlvVbF7(3/6) AAS
>>473
それはcross-platformはろくなのがないからだよ
1年で半減もあるし逆に1年で5倍もありうる状態

React NativeもXamarinもバグが多かったりで
まともに使えないのがたくさんある。
Flutterも消去法で選ばれてるだけ
Flutter使ってるやつらもDartがクソだと認めてる
省1
477: 2021/01/10(日)16:24 ID:TUlvVbF7(4/6) AAS
>>473
最終行
既存アプリはXamarin買収する前に開発スタートしてたんだろ。

MAUIが実用レベルになればMSもMAUIでアプリ作るようになるはずだし
そもそもMSが自社で使ってるかどうかはどうでもいい話
ほかの会社のアプリが十分に使ってればそれでいい
478
(1): 2021/01/10(日)16:37 ID:TUlvVbF7(5/6) AAS
>>474
wasmには期待していたがBlazor wasmさわって
すぐJS不要にできる状況ではない、とすぐわかった。
数年後はわからんが今はだめ

web appはJS以外にもCSSとか生産性低い要素が
あるから好きではない。
nativeなら会社以外の時間にひとりで開発してマネタイズ
省1
479
(1): 2021/01/10(日)17:03 ID:GMn9HNNA(2/3) AAS
>>478
BlazorServerは?
作ってるのがオフラインでも動くようなアプリなんだったらwasmやNativeなのはわかるけど。
480
(1): 2021/01/10(日)17:14 ID:TUlvVbF7(6/6) AAS
>>479
Blazor Serverはスケールしないから好きじゃない。
ステートフルは時代遅れだと思うわ
前にも指摘したがBlazor ServerはMSが
Azureで儲けるための技術と見ている。
俺は不特定多数向けサービス作ってるから
スケールしない技術に興味はない。
省3
481
(1): 2021/01/10(日)17:39 ID:GMn9HNNA(3/3) AAS
>>480
なんとなくあなたの選択肢はTypeScript+Reactだと思うよ
js系言語がクソだと言うがTypeScriptなら大丈夫なんじゃないの
多分少し触っただけでクソだと言ってるのでは?そこまでガッツリやってないという印象。
482: 2021/01/10(日)23:28 ID:IfLhCjnV(1) AAS
TypeScriptもJavaScruptと全く別の言語ってわけじゃないからなぁ

結局JavaScriptわかってないと困る場面が出てくる気がする
483: 2021/01/10(日)23:38 ID:re1lSACU(1) AAS
MS オフィスアプリはreact nativeで作られてるってマジ?
484: 2021/01/11(月)15:07 ID:aEN5u7j8(1) AAS
raspberry pi 4で.NET動いたー
485
(1): 2021/01/11(月)22:15 ID:NARwS4T4(1/2) AAS
>>481
web appの開発生産性の低さの理由はJS以外にもある。
犯人はHTML, CSS。
Web designは得意じゃないからReactみたいに
frontendのコード書くのが苦痛で仕方ない。

smartphone、windowsのnative appはそういった苦痛がないんだな
C#/Kotlin/Swift, 言語は全部、静的だしめんどくさいCSSはない。
省1
486: 2021/01/11(月)22:16 ID:NARwS4T4(2/2) AAS
SP appだけリリースしてweb appは出さないっていうサービス増えてるよな?
そういう割り切りって大事だと思う
みんなブラウザに固執しすぎですわ
487: 2021/01/12(火)00:22 ID:frmHOofW(1) AAS
いやリリースしてるのがスマホアプリだけでも技術的には完全にWebベースのものがほとんどだよ
488
(2): 2021/01/12(火)08:23 ID:YVBPDvLm(1) AAS
>>485
わかる
なんでこんな複雑怪奇なものにリソースを割かないといけないんだ?って気持ちになる
Web系エンジニアってすごい忍耐力があるとおもうわ

しかしWebアプリからは逃げられない…
489
(1): 2021/01/12(火)13:57 ID:gN/Az5jH(1) AAS
Webアプリの苦痛はブラウザ毎のHTML/JS/CSSの対応バージョン考慮しないといけないとこだよね。
仕事だからやってるけどクッソめんどい。
全ブラウザが常に最新のJS/CSSフルサポートしてくれれば何の文句もないんだけど。
あと、ブラウザのオプション設定とかセキュリティソフトのせいで微妙に想定外の動作するとか勘弁してほしい。

パッケージソフトならRuntime同梱で割とどうにでもなってたのに・・・
490
(2): 2021/01/12(火)15:24 ID:Tnz9LnkQ(1) AAS
>>488
>>489
ようはwebエンジニア未満って事では...。
491: 2021/01/12(火)16:03 ID:651NdeAm(1) AAS
>>488
web app嫌いなら逃げたっていいだろう
自社で解決しなけりゃモバイル知識つけて転職すりゃいい

あとAndroid, iOS appエンジニアもWebエンジニアだし

>>490
それはない
web appのbackendしかやらない人もwebエンジニアだし
492: 2021/01/12(火)17:46 ID:Ao5nGZOO(1) AAS
>>490
いやなんとなくvb5とかvbaの臭いがするんだよな…
型が使えるだけで喜んでる人たちだし
493: 2021/01/12(火)18:24 ID:DnpTcmq6(1) AAS
また言い合いを誘ってるだけのくそレスか
494
(1): 2021/01/13(水)21:21 ID:qDmikOjf(1) AAS
うだつの上がらない底辺の巣窟ですからwww
495: 2021/01/13(水)21:57 ID:jEePmYlx(1) AAS
>>494
型が使えて嬉しい?
496: 2021/01/13(水)22:15 ID:cdnuNNke(1) AAS
パッケージソフトばっか作ってた時代はWebアプリのメリットとか楽しさ全く分からんかった。
今はソフトの設定画面とかはChromium使ってWeb風にしてる。
JQueryやVue.jsでGUI実装する楽さと柔軟さは圧倒的(Reactは使ったことないから知らん)

ただし対応ブラウザのバージョンとか設定とか気にし始めると精神擦り減るから純粋なWebアプリはきつい。
497
(1): 2021/01/16(土)13:20 ID:ZWdP8vPv(1) AAS
C#は、値型/参照型/参照渡し関連がごちゃごちゃしているな。
Cのポインタが理解できない人が多いと聞いたが、彼らには、
C#のstructとclassで値型と参照型の違いが有ったり、参照渡しの
概念はそれらとは別にあったりすることや、DeppCopyとShallowCopy
の違い、代入演算子=で何が起きるかなどを正しく理解できるのだろうか?
498: 2021/01/16(土)17:33 ID:dh/EnmR5(1) AAS
>>497
できますよ
499: 2021/01/21(木)10:59 ID:NpE+5Spi(1) AAS
Blazor WebAssembly App の PWA で、FormでいうKeyPreviewのように、どのコンロトール上にフォーカスがあっても、キー入力のイベントを取得できるのでしょうか。
キーボードインターフェイスのバーコードリーダの入力を、テキストボックスに入力する以外の方法で行いたいのです。

div上にフォーカスが存在する場合は取れたのですが・・・
500: 2021/01/21(木)12:09 ID:084E4D0G(1) AAS
あれ?C#さえ分かれば使えるのでは?
501
(1): 2021/01/24(日)09:43 ID:EXqklOpv(1) AAS
asp.net mvcのスキャフォールディングを使ってコード生成してくれる機能すごい便利と思ってたけど
Blazorにないのはなんでなんだろう

流行りじゃなくなったから?
502: 2021/01/25(月)23:24 ID:vuFdTYWI(1) AAS
<inpu
1-
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s