[過去ログ]
Microsoft ASP.NET Blazor #02 (608レス)
Microsoft ASP.NET Blazor #02 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
172: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/19(土) 23:58:46.73 ID:8bUfeulY >>168 高くないが? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/172
173: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/20(日) 00:41:09.44 ID:a9TnPW+R >>166 Blazor本スレならスレ違いで叩くがここは雑談スレだから放置してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/173
174: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/20(日) 01:13:21.56 ID:qnjQAXRu あっちはクラウドの話ばかりですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/174
175: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/20(日) 03:32:44.06 ID:Hx+xItDT ここはガイジの隔離スレ 本スレに迷惑掛からないよう適当に相手してやってくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/175
176: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/20(日) 03:57:19.02 ID:NmAfNXJq >>165 有ってもWindowsを終了させて再起動しなくちゃいけないとかだったら 困るし、遅いのも困るし、XCodeをインストールできるかどうか、できても ネットに繋いだ時にライセンス違反を指摘されたり、AppStoreに登録できるか どうかも分からないし、とにかくAppleが絡むとろくなことが無いので iOSは無視するしかない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/176
177: デフォルトの名無しさん [] 2020/12/20(日) 07:58:59.61 ID:vYm8Aryt >>173-175 本スレってASP.NET知らない無能が立てたスタンドアロンスレのことか? あそこも俺がネタふらないとすぐ過疎った。 Blazor使ってる人がほぼいないから話題がない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/177
178: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/20(日) 08:09:16.60 ID:vYm8Aryt >>176 iOS app開発できるし パッチもあてられるし CPU次第でMacより速くできるし。 マルチブートするかMacOS専用PCにするかは自分次第だし。 Apple嫌いなのは同じだが違いは儲かるから俺はやる、それだけ AndroidとiOSシェア同じなんだから捨てるのはもったいない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/178
179: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/20(日) 12:38:53.63 ID:NmAfNXJq >>178 iOSには800万社くらいがアプリを提供していて、その内の1%の会社で8割くらい の売り上げを獲得し、残りの99%は、平均で年間売り上げは100万円位しか ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/179
180: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/20(日) 12:39:56.25 ID:NmAfNXJq >>179 訂正: 800万社ではなく、75万社くらい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/180
181: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/20(日) 13:24:08.95 ID:XPZNArTY ザマオンプレジジィが伸び伸びしてて草 終の棲家とするが良いw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/181
182: デフォルトの名無しさん [] 2020/12/20(日) 17:45:21.29 ID:vYm8Aryt >>179 アプリ内課金なのか何の数字なのか不明だが、 間接的にsp appで利益あげるパターンもある。 アプリ無料で広告もつけなくても稼ぐことができる トップ層は大ヒットゲームだし 下はとりあえずつくってみたアプリだし 平均値はあまり意味はない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/182
183: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/20(日) 20:08:45.15 ID:Gd3F49It 177 名前:デフォルトの名無しさん :2020/12/20(日) 07:58:59.61 ID:vYm8Aryt >>173-175 本スレってASP.NET知らない無能が立てたスタンドアロンスレのことか? あそこも俺がネタふらないとすぐ過疎った。 Blazor使ってる人がほぼいないから話題がない。 爺さんさ、もしかして発達障害の診断受けたことある? 上に引用した爺さんのレスだが、実際のところは2つのblazorスレで無関係なオンプレミスとxamarinの話を永遠繰り返してただけじゃない?で、スレ違いだか
ら止めろとスレ民からいくら言われても、決して止めなかった。…これって爺さんの中では適切な話題を振っているとの認識だからよな? スレチだけでなく、こちらの質問に対して妙にズレた回答をしてくることも幾度となくあった。むしろ適切な回答が返ってくることの方が珍しいくらい。 要するにさ、全く会話が成立していない状態なんだよね。分かるかな? 現実社会でもそういう指摘受けたことないかい?どうだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/183
184: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/21(月) 00:37:22.04 ID:SJYr72qf >>182 もう、スマホが出来てからかなり時間が経ってしまったので黎明期の ように簡単なゲームやアプリでも飛ぶように売れるというような特殊期間 は過ぎてしまった。 ソフトウェアの需要も頭打ちになっており、そう簡単に儲かるものではない。 ゲームも売上高は高く見えても開発にも同等に人件費がかかっており 赤字ぎりぎりの事が多い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/184
185: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/21(月) 01:12:36.38 ID:KEVFN1Cr >>183 もう構うなや NGワードいくつか設定しとけば問題無いやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/185
186: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/21(月) 01:33:49.70 ID:kC10DwQL ここは雑談スレだから仕方ない Blazor本スレならしょうもない雑談は徹底的に叩くけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/186
187: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/21(月) 09:36:20.15 ID:eMg5oWqT >>184 儲かるマーケットで新規参入が増えるのは当たり前だしどうでもいい。 クオリティが高ければ人気がでて儲かる ゲームの損益は上場企業なら公開されてる。 頭打ちでもない。巣ごもり需要で各社、好決算だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/187
188: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/21(月) 09:40:40.18 ID:eMg5oWqT >>183 オンプレミスの話題は他の奴らが悪い 海外で脱クラウドの流れでてるのは事実だし ある程度知識あるエンジニアなら当然のように気が付く。 事実に反発しているということは オンプレミスで開発・運用できるスキルがないやつらってこと 否定しないと自分がスキルないのを認めることになるから奴らはしつこい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/188
189: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/21(月) 10:19:52.71 ID:RgKh0kMO 脱クラウドの真偽はどうあれ、少なくともBlazor使ってるのなんてほぼ100%クラウドでしょう ちょっとは周り見た方がいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/189
190: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/21(月) 10:54:45.18 ID:sgTwUHSK >>188 極一部の企業がやり始めたってだけで全体に拡大解釈しちゃいかんよ オンプレミス回帰と主張したいなら数字とグラフで示さなきゃ それができないならただの戯言 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/190
191: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/21(月) 12:29:08.06 ID:vPyfCX7u たのむからここではオンプレの話をするなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/191
192: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/21(月) 17:46:03.85 ID:xeeueWnS >>187 iOSのアプリは、メーカーが作ってればいいよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/192
193: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/21(月) 17:56:07.61 ID:eMg5oWqT >>189 Blazorだけの数字なんていみないし そもそもBlazorのシェアがまだ1%すらない ちょっとは現実みたほうがいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/193
194: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/21(月) 17:58:48.02 ID:eMg5oWqT >>190 ほんとクラウド信者はしつこいな スキルある企業、個人は パブリッククラウドの料金体系見てすぐ除外する。 ほとんどの用途でオンプレミスよりコスト高になる。 わからないやつはその程度のレベルだししつこく反論してくるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/194
195: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/21(月) 17:59:42.03 ID:eMg5oWqT >>191 心配しなくてもそのうち消える 俺にとってこの板は失うもののほうが圧倒的に多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/195
196: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/21(月) 18:00:08.46 ID:FwW9ovL+ 雑談スレだとオンプレ爺さんも相手してもらえるんだなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/196
197: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/21(月) 18:11:17.19 ID:vPyfCX7u あっちが本スレなんじゃよ爺さんも湧くからたまらんなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/197
198: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/21(月) 19:04:54.94 ID:sgTwUHSK >>194 そんなすぐに見切り付けられるんじゃクラウドは商売にならん しかし現実の世界ではクラウドは大繁盛だ みんなクラウドのほうが良いと判断してるわけだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/198
199: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/21(月) 20:35:12.12 ID:eMg5oWqT >>198 しつこいな どうせおまえは無能でオンプレミス対応できないんだから 気にしてもしょうがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/199
200: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/21(月) 20:42:24.04 ID:RgKh0kMO 俺はオンプレのサーバーに触れたことすらない無能だが、クラウドのお陰で一本稼いでる オンプレのほうが安い可能性は否定しない(知らないから)けど、ぶっちゃけ全く興味ないわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/200
201: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/21(月) 20:52:32.75 ID:+ci58h/H >>199 クラウドに対応できないんだね わかってるよ オンプレ仕事は減っていくだろうけど頑張ってね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/201
202: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/21(月) 21:08:17.13 ID:vPyfCX7u こんなところに書いてもあれだが雑談系スレッドならいいだろう。 オチは無い。 Qiitaや技術系ブログをみてると、Reactやらnode.jsやらJavaScript系の技術を使ってる俺たちは最先端だよねイケてるよねっていうのがすごく鼻につく。 その技術が苦手なこともあるはずなのに良い面ばかり書かれてて そしてJavaやC#は馬鹿にされる。 おそらく若手はC#なんて古臭い言語やってられないですよ俺たちもTypeScriptヤりたいっすよ って思ってるんだろうなあと。 いやいやnode.js
ってン万件のCSVデータ取り込みとかに耐えれるのか?向き不向きがあるだろうと言いたいところだが こればっかりは触ってみないと分からないんだよなあ。 そしてそんなことやってる暇がない。 BlazorServerなんて最強じゃんと思うんだが、若手はこんな潰しの効かなさそうな技術なんか学びたくないだろう。 俺が若手の頃にCOBOLなんてやってられないっすよと思ったように。 良し悪しとは別に技術には勢いというものがあって、勢いがあると沢山の知見が集約されてどんどん良くなっていく。 js系の技術やクラウドもそうなんだろうな。 http://mevius.5c
h.net/test/read.cgi/tech/1605990630/202
203: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/21(月) 23:50:58.97 ID:ll9V3sqt ン万件とか少な過ぎて笑える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/203
204: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 09:37:44.93 ID:yCNDLhUz >>201 またでてきたか、低能のイキリが。 そんな簡単なことで自慢してくるから笑われる オンプレミスやってるやつらで簡単な設定するだけの クラウド使えない奴などいない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/204
205: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 09:42:09.37 ID:yCNDLhUz >>202 ここ雑談スレじゃない。 Web系エンジニアのマウントには同意。 スクリプトしかできない無能なフロントエンドほどマウントとってくる。 バックエンドの知識ないからクラウドつかってるやつらなのに クラウド使える俺たちすごい!みたいな奴らなw コボラーに同意しちゃうとまた爺さんと誤解されるからやめとくか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/205
206: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 09:46:21.52 ID:8AraQvJr ここは雑談スレで本スレはこっちな 【本命】Blazor スレ2【真打】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1606028377/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/206
207: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 09:47:06.91 ID:yCNDLhUz >>202 C#が古臭くてTSがやりたい? そんなこといってるやつは無能すぎだろ nodeは低速だしクソだよ nodeのweb frameworkでまともなやつはない JSがどんどん良くなっていくも嘘 触ってみりゃわかる ゴミみたいなのが乱立してるだけってのがJSフロントの実態 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/207
208: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 10:03:50.70 ID:QfeqeAq5 >>204 使えてないからオンプレのほうがいいなどと間違ったことを言い始める 使えてる人はクラウドを選ぶ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/208
209: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 12:11:07.00 ID:Vz3OkUO2 >>207 すまんがあなたの クラウド貶してオンプレ推してるのに違和感を感じるので そのnode、js貶してるのもいまいち信用できないんだよなあ 適材適所ってあるって思うんだよ。 何からなんでもクラウドはたしかにおかしい。 オンプレが必要なシーンはあるだろう。 同様に何からなんでもjsはクソ!もおかしい。 これではWeb系エンジニアのマウントと変わらない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/209
210: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 12:24:41.48 ID:ejjmBy56 地頭が悪いジジイやから数十年携わってきたサーバー運用しか出来んねん スレ民はもうちょい労ってあげてや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/210
211: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 12:54:35.28 ID:sMkHVlkY >>209 >これではWeb系エンジニアのマウントと変わらない。 こういうのはオンプレ爺と同じでコンプレックス丸出しなのでやめた方がいいよ それに今どきWeb使わないシステムやソフトウェアのほうが圧倒的少数派なので「Web系」って括りは意味がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/211
212: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 13:06:10.14 ID:yCNDLhUz >>209 信用できない? ベンチマーク見てから言え C#, Javaに比べて node(JS)遅いし Rubyは激遅い 能無しフロントのマウントと一緒にするな 俺は技術の優劣をみてクソと言っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/212
213: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 13:09:39.64 ID:yCNDLhUz >>210 外部業者に委託しないとバックエンドの開発も運用も できないようなおまえのような無能と一緒にすんなハゲw もしジジイならスキル範囲ひろくてめちゃ有能ジイイだな おにいさんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/213
214: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 13:48:16.89 ID:ejjmBy56 ジジイなんで毎度すぐレス返ってくるねん? 会社に相手してくれる人おらんで暇なんかな しゃあない、おいちゃんが何でも話聞いたるわ! これからは無理してITの話題振らんでもええさかい、ジジイの趣味話でも聞かせてや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/214
215: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 13:52:25.55 ID:ejjmBy56 あ、それから無理して草生やす必要ないで? つい背伸びしてまうのはジジイの悪いトコロやな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/215
216: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 14:30:43.23 ID:Vz3OkUO2 >>212 文字速度、生産性全てにおいてASP.NET+C#が上回るならなぜみんな選択しないのか。 理由は必ずあるはず…! 小規模なシステムで使うには重量級すぎるとか? それとも最初に覚えた言語が何かにもよるのだろうか。 js系言語から入ったらC#やJavaに手を出さないものなのか。 おれは機会があればjs系言語に手を出してみたい。 >>211 そう?会社もWeb系とSIer系で分けれるのかなとおもってるんだけど。 コンプレックスははっきり言ってめちゃくちゃある。
あいつらはなんであんなにキラキラとした目でjs系技術最高っスみたいなノリなんだちくしょうめ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/216
217: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 14:32:57.24 ID:Vz3OkUO2 >>216 ×文字速度 ○速度 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/217
218: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 16:09:21.58 ID:3BPmpE5D >>213 零細勤めなのは知ってるけどどれくらいの規模のシステム作ったことあるの? ロードバランサー要らないレベル? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/218
219: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 16:42:02.20 ID:QfeqeAq5 >>216 なぜ選択されないのかというとWEB系ウェーイの連中がスクリプト布教活動に熱心だからだよ やつらがnode最高です、ruby最高ですとひたすら布教するので、引っかかったユーザーがどんどん増える C#erは布教活動にはあまり熱心ではないね 自分らが有効に活用できればOKという考え方なので、ユーザーを増やすことには興味がない もしかするとウェブ系ウェーイみたいに雑魚が流入してくるリスクを懸念してるのかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/160
5990630/219
220: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 20:12:23.02 ID:lwpoOL3+ 毎度すぐレス返してきてお前暇なんか?言うてジジイ煽ってみたら案の定何も書き込まなくなりおった なんちゅう打たれ弱さや…チンケなプライドが足枷になってること理解しとるんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/220
221: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 20:54:55.78 ID:Vz3OkUO2 なんだこのエセ関西弁…このスレはなんでこうイロモノ揃いなのか >>219 たしかにやつらは得た技術を発信することを良しとしてるよな。 Web系ならではのオープンな感じ。 SIerがやったら自社ノウハウを流出させたから減給とかなりそう。 それで情報が少ないから人気のない言語、フレームワークと捉えられるのは悲しいなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/221
222: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 21:14:00.98 ID:QfeqeAq5 そもそもASP.NETの人気がないというのが嘘だろう 個人ブログ等の記者が主観で語ってるだけのいわゆる僕が考えたフレームワークランキングだと無視されがちだけど ちゃんとした測定を元にランキングを出してるとこだとPHPの次ぐらいにASP.NETが入ってるものが多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/222
223: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 22:12:00.01 ID:yCNDLhUz >>221-222 ASP.NETはWeb Frameworkとしては1位だ https://www.wappalyzer.com/technologies/web-frameworks/ >>220 無視されたことに気付かないバカ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/223
224: デフォルトの名無しさん [] 2020/12/22(火) 22:21:19.03 ID:yCNDLhUz >>223のURLはもっと知名度あっていい。 node.jsが人気ないのもわかるだろ Expressもシェア落として6%になった。 Expressはフルスタックではなく貧弱なやつだからな node系のフルスタックはゴミみたいなのしかない web frameworkは迷わずASP.NETでいい。 C#できないちょい無能はLaravelかRails ガチ無能はバックエンドさわってはいけない。事故の元 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/224
225: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 22:22:23.43 ID:lwpoOL3+ ほらな、逃げた言うて煽ったらすぐ書き込みにきよる 何より笑えるのはわいが煽って以降、ジジイがレスに草生やさなくなったことやw 要するにな、オンプレジジイはいい歳して己が確立してない精神的未熟児なんやね 他人に抗うことしか行動原理が無い、それこそが唯一のアイデンティティ…なんとも悲しくて哀れで虚しい話やないか!? ……おいちゃんな、ほんまはジジイの力になりたいんや!真剣にそう思ってる ジジイがクラウド本気で勉強するつもりならわいが一から手
取り足取り教えたる、blazorに関してもジジイと違っておいちゃんはプロやから正しい使い方伝授したるよ?どや、ええ話やろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/225
226: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 22:58:45.41 ID:Vz3OkUO2 名探偵コナンの服部みたいな嘘くさい関西弁 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/226
227: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 23:57:17.69 ID:lwpoOL3+ お前もおいちゃんと友だちになりたいんか…? わいは全然構へんのやけどジジイが嫉妬してまうかもしれんからジジイの返答待ちやな ほなまた明日 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/227
228: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/23(水) 00:26:15.53 ID:JHNEfXdY こんなこと書いてても、昼間はBlazorWasmを自在に操って、洗練されたピザの販売サイトや天気の一覧が出てくる画面を作ってるんだろうなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/228
229: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/23(水) 01:54:16.30 ID:Kc0L3Url >>228 オンプレ爺さんは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/229
230: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/23(水) 07:14:04.95 ID:y+ivgknh 雑談スレらしく活気があってイイネ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/230
231: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/23(水) 08:14:07.90 ID:L0gYl8Ji >>229 さあ…でもたぶんオンプレ爺さんは、己を育ててくれたBlazorに感謝しているのは間違い無いだろうから、 感謝のカウントアップをしてるんじゃね。 毎日一万回、カウントボタンをクリックし、スクショを取り、エクセルに貼り付けてる。 さすがにそこまでしないか。八千回かな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/231
232: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/23(水) 08:25:24.23 ID:5MtFrMbi いい話だなァ(;_;) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/232
233: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/23(水) 08:34:59.21 ID:L0gYl8Ji ついでに恥を偲んで聞くんだが、 よくWeb系の奴らが、型があるって素晴らしいですね♪的なことQiitaとかに書いてるけど 奴らが言う型って、もしかしてC#で言うところのクラスのこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/233
234: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/23(水) 08:43:14.91 ID:iOQdV6uo TypeScriptのことだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/234
235: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/23(水) 08:58:24.15 ID:L0gYl8Ji え、言語なのか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/235
236: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/23(水) 10:03:58.22 ID:h+qkHPqF >>234 ts推しのひとのlevelはこの程度だw >>235 言語のわけない。経験言語は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/236
237: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/23(水) 12:04:39.47 ID:L0gYl8Ji >>236 し、C#の経験がありますっ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/237
238: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/23(水) 12:24:52.39 ID:qFmqxSAt C#やってて型が何かわからないってどゆこと? C#ではclass, struct, enum, interface, delegate, arrayが型 型があるって素晴らしいですね♪的なのは見たことないけど 動的言語でも型がない言語は実質ないから 静的型チェックっていいですねくらいの意味じゃないのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/238
239: デフォルトの名無しさん [] 2020/12/23(水) 12:28:36.82 ID:h+qkHPqF これはひどい >>236 で回答しちゃいそうになったが C#やってて型もわからないような人が>>231のように煽ってたわけだ。 型わからないのにC#使えるわけないんだがね これでまたはっきりしちゃったな 初心者がオンプレミスおにいさんのスキルに嫉妬して叩きまくってたということが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/239
240: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/23(水) 12:33:43.74 ID:J8E3P1ZQ >>239 TypeScriptは言語ですよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/240
241: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/23(水) 12:41:43.57 ID:h+qkHPqF >>240 そういう話じゃない >>234のレスがずれまくってるということ TSは型のある言語のひとつだが233返答として不適切ということ。 まあ質問者が煽ってたカスだったから答えはもう不要だけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/241
242: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/23(水) 12:53:44.25 ID:L0gYl8Ji >>238 いや型が何かはわかってる js系やってる人達のいう型と同じなのかなという、煽りではなく素朴な疑問 ただjsだって文字型、数値型はあるだろうから複合型のこと言ってるのだろうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/242
243: デフォルトの名無しさん [] 2020/12/23(水) 13:26:24.61 ID:4FZ7yNJk 文脈的にTypeScriptでも合ってるような気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/243
244: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/23(水) 14:06:10.99 ID:Kc0L3Url 文脈的にはTypeScriptはすばらしいということだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/244
245: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/23(水) 14:12:41.92 ID:aoAgDZ6q >>242 変数が定義時に型を結び付けられていて、途中で別の型の値を代入すると コンパイル段階でエラーにしてくれることを 「型があるって素晴らしい」 と言っているのだろう。例えば、C++では int a = 5; とした場合、aに文字列や浮動小数点値やクラスオブジェクトは代入できない。 auto a = 5; としても、autoがintのように解釈されてaがint型の変数になるだけで aに文字列や浮動小数点値やクラスオブジェクトは代入できない。 ところが、JSだと、 let a = 5; と
すると、aには文字列でも浮動小数点値でもオブジェクトでも何でも 代入できてしまう。 これがバグの原因になりやすいから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/245
246: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/23(水) 14:17:08.23 ID:O5AY10nM typescriptは厳密すぎるとは思うけどね もうちょっと緩くする的な議論もあると聞く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/246
247: デフォルトの名無しさん [] 2020/12/23(水) 14:45:16.52 ID:4FZ7yNJk ウェブ系で型があるって素晴らしいってことは、型が無い世界に居たって事で。 Javascriptつこてて、TypeScriptに出会った感が強い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/247
248: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/23(水) 15:20:49.21 ID:qFmqxSAt >>242 それはC#における型はわかってても 言語に依存しない型という概念を理解してないってことだったりしない? JS使ってる人たちが言う型とC#の型に違いがあるかというと違いはない 型の種類や適用されるルールに違いがあるだけで型という概念は同じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/248
249: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/23(水) 18:02:10.45 ID:L0gYl8Ji >>245 >>248 ありがとう jsにもプリミティブ型はあるけど、コンパイラによる型チェックがなかったってことかな。 逆に型チェックなしでよく頑張ってこれたな… 数値計算とかブラウザ上でやることがないから問題なかったのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/249
250: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/23(水) 18:45:31.75 ID:aoAgDZ6q >>249 [追加] JSの場合、オブジェクトは、 let a = { age : 12; }; として作製するが、ageを書き間違えて a.aga = 13; などとすると、何のエラーも出ず、aga という新しいプロパティーが 追加されてしまう。その結果、 a.age と a.aga の二つのメンバが出来、 a = { age : 12; aga : 13; } としたような状態になってしまう。 JSに限らず多くのスクリプト言語は同様の現象がおき、ミスに対する フェイルセイフが出来ておらず非常に危険なので、大規模開発に
向いていないと言われている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/250
251: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/23(水) 18:52:45.56 ID:qnDToIG0 それ型と直接関係なくね? 確かにtsだとそれを防ぐ型とか作れるけども… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/251
252: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/23(水) 19:09:45.60 ID:aa3pY4zz なぜ型と関係ないと思うwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605990630/252
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 356 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s