[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング28 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
892
(1): (ワッチョイ 6be3-mp9S [180.13.139.111]) 2020/08/13(木)19:04 ID:r7iwhviY0(1) AAS
就職活動?
893
(1): (ワッチョイ cb01-YmTL [60.69.230.42]) 2020/08/13(木)19:18 ID:osOujt8N0(1/2) AAS
まずは統計検定3級を狙ってみたら?
実務だと2級〜1級の人が多い印象だけど。
894
(1): (アウアウウー Sa0f-Nwml [106.154.125.25]) 2020/08/13(木)19:27 ID:FtwIdS07a(1) AAS
講義とか研修とか同じ内容でも受ける人によってその価値は違うだろう
内容を理解できるか、既に知っていた事か、自分の興味と合っているか、実践する機会があるかとか人によって違うし
895
(2): (ワッチョイ 9f01-++7W [219.59.89.78]) 2020/08/13(木)19:30 ID:oPeghVQL0(6/7) AAS
>>892
転職かスキルアップかな

>>893
統計2級はなんとか取りました
あとはudemyやyoutubeでチュートリアル的なものは出来るようになったけど
理論面はちょっと厳しい
896: (ワッチョイ cb01-YmTL [60.69.230.42]) 2020/08/13(木)19:36 ID:osOujt8N0(2/2) AAS
>>895
2級持ってるなら、社内プロジェクトに参加させてもらってデータ分析の実務経験を積んだらいいんじゃない?
プライベートで本読んだりコンペに参加したりしつつ。
897: (ワッチョイ 0b7f-9GRS [150.31.30.24]) 2020/08/13(木)19:54 ID:ut3SsjSC0(1) AAS
>>895
カリキュラム公開されてるの?
898: (ワッチョイ 9f01-++7W [219.59.89.78]) 2020/08/13(木)19:57 ID:oPeghVQL0(7/7) AAS
会社でそう出来れば一番いいですが難しいので外で学んでくるかってとこですね

>>894の人の言う通りですし、金額に見合うかは分かりませんが得るものはやっぱりあると思うので
スクールで頑張ってみます
899: (アウアウウー Sa0f-xZXO [106.154.138.184]) 2020/08/13(木)20:14 ID:P1wR/sA0a(1) AAS
大学の聴講生にでもなった方が良いんじゃないかしら
900: (ワンミングク MMbf-y5Jk [153.251.68.14]) 2020/08/13(木)21:05 ID:ppn8VBnFM(2/2) AAS
>>887
体系的に学べるし
得るものはあるから
901
(1): (ワッチョイ 4b01-E2Bm [220.56.102.222]) 2020/08/13(木)22:44 ID:i1XxUoec0(1) AAS
自分みたいに基礎だけ勉強して
すぐコンペに参加するタイプの人は少なそうだな
コンペで上を目指すということは
その問題に対しての基礎知識を知らなければならないということであり
今、何が最新なのかを探すことになる
上にいる奴等の手法を逸早くパクるっていう
一番重要なことは勉強で学ぶことが出来ない
省2
902
(1): (ブーイモ MM8f-EdNZ [210.138.208.8]) 2020/08/14(金)00:53 ID:gJGUXyQYM(1) AAS
今アンサンブル時代って聞いた
即興でチーム作ってアンサンブル学習で多数決で勝負らしい
JAZZかよ
903: (ブーイモ MM7f-Ipo0 [163.49.205.163]) 2020/08/14(金)08:38 ID:AaNqGTg5M(1) AAS
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
省5
904: (ワッチョイ 6b54-y5Jk [180.235.6.52]) 2020/08/14(金)09:42 ID:ui4QDh2L0(1/2) AAS
gpt3の日本語版、 NTT 当たりが作らないかな
905: (ワッチョイ ebe6-9X4z [14.3.137.112]) 2020/08/14(金)15:06 ID:TzsLPA1t0(1/2) AAS
スクールとかいって活躍した人知らないからやめときな
ぶっちゃけこの分野はみんな独学だよ
906
(1): (アウアウウー Sa0f-YCMM [106.130.127.241]) 2020/08/14(金)16:53 ID:zGikWryMa(1) AAS
基本を学んだ証明が欲しいならコンペや自作プロダクトでいくらでも証明できるからな
907
(1): (ワッチョイ 9f55-p5K4 [59.147.205.222]) 2020/08/14(金)17:12 ID:XgOd4/dA0(1) AAS
>>906
コンペって参加すれば何人中何位とかランク付けされるんですか?
それとも、例えば、トップ3だけ表彰されるとかそんな感じですか?

もし、10000人参加して全員の順位が出るのならば、1000位くらいでも結構勉強しているという証明になりますよね。

そもそもコンペというのは人間が評価はしないんですか?単に、認識率が高ければ高いほどいいAIというような評価なんですか?
もし後者だとすると10000人参加しても1位から10000位まで簡単にランク付けできますね。
908: (アウウィフ FF0f-jwrZ [106.171.85.168]) 2020/08/14(金)17:14 ID:XKPWE/tlF(1) AAS
お布施システム
ととかるちょ
909: (ワッチョイ cb01-YmTL [60.69.230.42]) 2020/08/14(金)18:34 ID:ag8CRJ8B0(1) AAS
>>907
Kaggleという有名なコンペがあるから調べてみるといいよ。
実務だと与えられたデータで予測精度を競うというより、データそのものを適切に抽出する実験計画の能力の方が求められたりするけど。
910
(1): (ワッチョイ ebe6-9X4z [14.3.137.112]) 2020/08/14(金)19:11 ID:TzsLPA1t0(2/2) AAS
>>901
xgboost一強になってしまってから知らないんだけど
トレンド変わったのかな
911: (ワッチョイ 6b54-y5Jk [180.235.6.52]) 2020/08/14(金)19:32 ID:ui4QDh2L0(2/2) AAS
カグラーの使えなさは異常
912: (ワッチョイ 4b01-E2Bm [220.56.102.222]) 2020/08/15(土)11:18 ID:CN8sC7mw0(1/3) AAS
>>902
ある意味パワー勝負みたいなところあるからね
そんな感じになってるんか

>>910
テーブルデータ以外でも
無理矢理xgb使ってみるといい数値が出る
ってことも結構あるしな
913: (ワッチョイ 4b01-E2Bm [220.56.102.222]) 2020/08/15(土)11:42 ID:CN8sC7mw0(2/3) AAS
文部科学省が公開した新学習指導要領に対応した高校の「情報」の教員研修用教材で
kaggleのタイタニックや黒魔術が載ってたんだな、、、
914: (ワッチョイ 4b01-E2Bm [220.56.102.222]) 2020/08/15(土)11:49 ID:CN8sC7mw0(3/3) AAS
非力なPCでも動くってことでtinyYOLOなんだろうか?
あのダークな感じがマニアックだと思ってたけど
そんなちゃんとした資料に出て来るようになってるんだ、、、
915
(1): (ワッチョイ 3b63-6DKu [122.30.97.243]) 2020/08/17(月)09:12 ID:9LVEW/IO0(1) AAS
kaggleは精度求めること以外脳がない人が多いよ
実務ではデータ理解の方が重要なのにkaggleのディスカッションだとホストに対してラベルの付け方よこせとかそんなのばっかり
916: (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129]) 2020/08/17(月)10:50 ID:IJfq+ac60(1/5) AAS
>>915
データ理解って解釈するって事だから解釈する人次第で変わるんじゃないか?
つまり人によって違う
機械学習なのに形式的に扱えないとそのメリットの一部が損なわれるように思う
917
(2): (ワッチョイ cb01-YmTL [60.69.230.42]) 2020/08/17(月)11:37 ID:gVW5GT760(1) AAS
「よくわからんけど予測精度は高い」ようなモデルを運用してる会社ってあるのかな?
顧客への説明とか、leakageのような落とし穴を回避するためにも、ある程度は人間が理解可能なものを運用してるんじゃないかな。
実データには多重共線性があるので、実際には理解した気になってるだけかもしれないけど。
918: (ワッチョイ fb5f-c+0i [106.185.144.184]) 2020/08/17(月)11:45 ID:L1BKvkJB0(1) AAS
温暖化仮説を信じ込んで対策に無駄な金使ってる企業はいっぱいある
919
(1): (アウアウウー Sa0f-YCMM [106.130.131.64]) 2020/08/17(月)12:06 ID:MiXMms8xa(1) AAS
人間が理解可能=機械学習良く分からない人にも人間の言語で説明できる、という意味ならそれは必須ではないし、必須とするなら機械学習の適用範囲を自ら制限することになる
モデルの良さを客観的な数学的指標に基づいて検証している(その数学的意味を理解できない人には意味不明)、という意味なら当然必須だろう
920: (ワッチョイ 6b54-y5Jk [180.235.6.52]) 2020/08/17(月)12:42 ID:wiEf4b6A0(1/3) AAS
人に説明できるって言うのは モデルに要求されるひとつの機能ではあるけれど必須でもない気がする

将棋や囲碁で人が理解できない手を 打っていても人より強いわけで
921: (エムゾネ FFbf-c+0i [49.106.188.32]) 2020/08/17(月)12:48 ID:6yBIhPPfF(1) AAS
馬鹿には理解出来ないってだけで
理解出来る人間もいる
922
(1): (ワッチョイ 9f01-p5K4 [221.59.122.95]) 2020/08/17(月)13:37 ID:v/NqNqOs0(1) AAS
法的責任が発生する場合には責任者は人間なので理解できないと不味いでしょうね
923: (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129]) 2020/08/17(月)13:52 ID:IJfq+ac60(2/5) AAS
>>917
自社で使う分には内部で合意できたらいいんじゃないの?
924
(1): (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129]) 2020/08/17(月)13:53 ID:IJfq+ac60(3/5) AAS
>>917
DLは内部の処理は説明できないんじゃないかな?
それでも使われている所はあるんだろう
925: (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129]) 2020/08/17(月)13:55 ID:IJfq+ac60(4/5) AAS
>>919
モデルの良さって汎化誤差とか正確率とか混合行列とかで計算する値の事を指している?
926: (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129]) 2020/08/17(月)13:58 ID:IJfq+ac60(5/5) AAS
>>922
それも事前のテストでこんな結果が出ていたから使った
でいいんじゃないのかな?

人間に任せていても突然の病気とかで想定外の事が起きたりする
完璧はコストとかの制約の中で難しいだろうし
927: (ワッチョイ 0fda-p0wA [121.114.134.232]) 2020/08/17(月)13:58 ID:KQcq1czV0(1/2) AAS
普通のプログラムでも使用結果は免責だろう、ものによるとは思うけど
928: (ワッチョイ ab01-XQXO [126.25.237.140]) 2020/08/17(月)14:38 ID:4SFpVmal0(1/2) AAS
結局googleとか自社サービスで使う以外はほぼ無理だろ。もめごとの種にしかならん。
929
(1): (ワッチョイ 6b54-y5Jk [180.235.6.52]) 2020/08/17(月)15:18 ID:wiEf4b6A0(2/3) AAS
いかにも日本的な発想(笑)
930: (ワッチョイ ab01-XQXO [126.25.237.140]) 2020/08/17(月)17:24 ID:4SFpVmal0(2/2) AAS
>>929
責任取らずに物だけ作ればいいと思ってんのが日本的発想だっつーの。
そんなだからSIerに牛耳られるわけだ。
931: (ワッチョイ 6b54-y5Jk [180.235.6.52]) 2020/08/17(月)19:14 ID:wiEf4b6A0(3/3) AAS
もろだけ作ってればいいとは思ってないけど
便利なものは率先してなるべく早く 市場に流そうっていう意気込みが見られるのは 中国米国だね
932: (ワッチョイ 8bc3-6+1q [118.13.147.149]) 2020/08/17(月)19:33 ID:NP1mIGGX0(1) AAS
プログラムならすぐアップデートすりゃいいけど、形ある商品だと止めてほしい
だいたい日本の製造業は責任取るから動作検証とかでコスト掛かって余計に負けていったけど、
買う方からすると高くても壊れないほうがいいわ、自分は。
933: (ワッチョイ 0fda-p0wA [121.114.134.232]) 2020/08/17(月)21:53 ID:KQcq1czV0(2/2) AAS
ド素人がわめいてるw
934: (ワッチョイ df02-XQXO [101.140.187.97]) 2020/08/18(火)09:29 ID:v8TqG2je0(1) AAS
企業が内製すりゃ済む話
AIもプログラムも
935
(1): (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129]) 2020/08/18(火)09:41 ID:kgZhrLHX0(1/5) AAS
飛行機とか車とかその仕組みを詳しく知らなくても利用してるんじゃないかな
故障発生率とか燃費とか事故時の被害の程度とかテストや実際の結果を数値化して判断しているだろう

突き詰めて行ったらエンジン内部の酸素やガソリンなどの分子や粒子の細かい動きがどうなっているかは判らない事もあるんじゃないの?必要性が高くなければその解明の優先順位は低くなる
936
(1): (ワッチョイ cb01-zLXa [60.86.178.93]) 2020/08/18(火)09:59 ID:pjRpsi/o0(1/2) AAS
飛行機の限界積載重量って相変わらず「だいたいこのくらいなら安全じゃろー」程度しかわかってないよな
937
(1): (ワッチョイ 6b54-wvIG [180.235.6.52]) 2020/08/18(火)10:06 ID:Fd7uJYBs0(1) AAS
自動運転当たりのaiなら
治験みたいに
承認受けられるようにしたら?
938
(2): (ブーイモ MM7f-ZKPf [163.49.200.46]) 2020/08/18(火)10:23 ID:TRBkwEJUM(1) AAS
>>935
そういうことにはならないだろうなぁ
例えば、物にもよるだろうけど俺が知ってるディープフェイクは口元に物を持っていくとそこ周辺が完全にぼやけるんだよね
飛行機や車とは違ってありとあらゆる映像を想定して評価するなんて不可能に近いと思う
したがって定量的な評価だけじゃなく意味を正しく捕らえられているかの定性的な評価が求められると思う
さらに言えば定量的な評価にはトレンドやら空間的自己相関によるランダムネスやらの問題が出てくる
専門的な言葉を使えば、評価に使ったサンプルは独立かつ同分布の両方を満たすことはあんまりないってことさ
省4
939: (ワッチョイ cb01-YmTL [60.69.230.42]) 2020/08/18(火)10:27 ID:D9GDeAxq0(1/2) AAS
>>937
死亡事故が発生したら誰がどう責任を負うの?
940
(1): (ワイーワ2 FF3f-jwrZ [103.5.142.121]) 2020/08/18(火)10:45 ID:ZtSNRLADF(1) AAS
>>936
軽過ぎても危険だから
ダミーの荷物載せて調節するんだよな
941: (ワッチョイ cb01-zLXa [60.86.178.93]) 2020/08/18(火)11:27 ID:pjRpsi/o0(2/2) AAS
>>940
船もそうだな

>>938
> ディープフェイクは口元に物を持っていくとそこ周辺が完全にぼやける
ホッホー(・∀・)
942
(2): (ワッチョイ 9f01-p5K4 [221.59.122.95]) 2020/08/18(火)12:08 ID:HJiiTzZx0(1) AAS
>924
重みw行列のi,j成分の大きさでこの項目は考慮されているとかやってるみたいよ
943: (ワッチョイ cb01-YmTL [60.69.230.42]) 2020/08/18(火)12:36 ID:D9GDeAxq0(2/2) AAS
>>942
w[i,j] != 0の有意差検定とかできるのかしら
944: (ブーイモ MM8f-Ipo0 [210.138.176.239]) 2020/08/18(火)12:37 ID:1N2TKAu+M(1) AAS
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
省5
945
(1): (ワントンキン MMbf-y5Jk [153.250.91.255]) 2020/08/18(火)12:39 ID:wz1BB6CRM(1/3) AAS
予測でビジネスしてるところって案外無いな
946: (ワッチョイ 9f90-178q [219.117.65.174]) 2020/08/18(火)12:57 ID:OFA7sOSX0(1) AAS
需給予測のこと?
会計とかposシステムとか作ってる会社が既存品の新サービスとして開発してるよ
947: (アウアウウー Sa0f-WaF9 [106.154.130.186]) 2020/08/18(火)13:13 ID:rw0SVybva(1) AAS
>>945
天気予報
948: (ブーイモ MM8f-EdNZ [210.138.178.240]) 2020/08/18(火)13:31 ID:3LllPZjaM(1) AAS
車の衝突予想とかやってるろ
949: (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129]) 2020/08/18(火)13:43 ID:kgZhrLHX0(2/5) AAS
人間が運転するよりAI運転の方が事故率や損害が小さければ使われるだろう
自家用なら個人が乗って緊急時は自分で運転することにして責任を負うとか
メーカーは販売会社が保険を掛けておくとか(その分販売価格に上乗せされるだろう)
社用車ならその会社やメーカーは販売会社が保険を掛けておく

人間が事故を起こしても元どおりにする事はできないし結局はお金で解決するくらいしかできない
事故が起きたら起きないように改善したらその後の車に反映されて更に事故率は下がる
個人に依存していたら改善は個人単位でしかない
950
(1): (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129]) 2020/08/18(火)13:53 ID:kgZhrLHX0(3/5) AAS
>>938
何を言いたいのかよく判らないけど
意味を捉えるって猫とかの判別はある程度できているし
物体の切り出しもある程度できているだろう

ディープフェイクの例は個別に作り出してから組み合わせる処理をするべきところで
複数の物体を同時に作り出しているからってだけだろう
951: (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129]) 2020/08/18(火)13:57 ID:kgZhrLHX0(4/5) AAS
>>942
リバースエンジニアリングみたいな事はできるだろうね

出来上がったものを分解して調べる
ここを少し変えたら結果がこう変わったとかを調べていけば出来上がったものについて少しは判るかもしれない

そのコストをかけて説明するだけだとコスパ悪いと思うけど
952
(1): (ブーイモ MM7f-ZKPf [163.49.206.100]) 2020/08/18(火)14:59 ID:OcszlRqGM(1) AAS
>>950
>猫とかの判別はある程度できている
(-ω- ?)はて?この根拠はどこにあるのだろう?
人類は過去に一度でも猫判別の精度を測れたことがあるのだろうか?(=゚ω゚=)ニャー
夕暮れ時の逆光やレア猫種の微妙な角度などあらゆる場合を想定したデータセットなど用意出きるのだろうか?
やっぱり人の主観によるモデル評価が必要になりそうだ(゜-゜)(。_。)ウンウン
(ΦДΦ) <ギギギ…ボクハニンゲンニナレルノ?
省3
953: (ワントンキン MMbf-y5Jk [153.250.91.255]) 2020/08/18(火)15:28 ID:wz1BB6CRM(2/3) AAS
事故の起きない車を作って欲しいby上級
954: (ワッチョイ 0fda-p0wA [121.114.134.232]) 2020/08/18(火)16:06 ID:3ovKqpFK0(1/2) AAS
有望な会社に投資したら、貧乏人
955
(1): (スププ Sdbf-2jCk [49.96.23.117]) 2020/08/18(火)18:47 ID:ZOejX8E8d(1/2) AAS
xvideosかpornhub辺りで学習させると、顔見ただけで女性器の色と形を類推する「omamco generator」は作れますか?
956: (JP 0H4f-ZYcw [180.0.253.62]) 2020/08/18(火)18:57 ID:JTwemxvMH(1) AAS
猫かどうかの判断は主観でええやろ
どうせラベル付いてんだろうし
教師なしのモデル評価になるとまた変わるか
957
(1): (ワッチョイ 0fda-p0wA [121.114.134.232]) 2020/08/18(火)19:43 ID:3ovKqpFK0(2/2) AAS
モザイク消しなら既にあるぞ
958: (ワントンキン MMbf-y5Jk [153.250.91.255]) 2020/08/18(火)21:02 ID:wz1BB6CRM(3/3) AAS
>>955
只の画像
959: (スププ Sdbf-2jCk [49.96.23.117]) 2020/08/18(火)21:19 ID:ZOejX8E8d(2/2) AAS
>>957
違う!
かわいいアイドルの顔を読ませて女性器を生成したいの!

鼻がデカい男はイチモツがデカいとか、見えない相関関係があるでしょ?
女性器にも相関関係があると思うの。
唇の色が〇〇なら…的な。
960: (ワッチョイ ab01-XQXO [126.94.206.185]) 2020/08/18(火)21:58 ID:nBWkiWUW0(1) AAS
CSDNにいくらでもあるだろ。
961: (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129]) 2020/08/18(火)22:17 ID:kgZhrLHX0(5/5) AAS
>>952
人間でも難しいものはそもそも判別する情報が不足しているから判別不明だろう
機械学習は人間にできない事も必ず出来るようになるものではないだろう
962
(1): (ワッチョイ 4bdc-OlBD [220.146.14.7]) 2020/08/18(火)23:34 ID:jYueLxWQ0(1) AAS
遺伝的アルゴリズムについての良い参考書ありますか?言語はPythonです。
963
(1): (ラクッペペ MM7f-u5XJ [133.106.87.126]) 2020/08/18(火)23:52 ID:epyd321wM(1) AAS
ディープラーニングの勉強してて画像処理のところに入ったんですけど突然ネットワークの図が板を重ねたようなものになって困惑しています
画像リンク[png]:cdn-images-1.medium.com
こういうやつです。特徴量の数だけ入力層のノードがあってそれが接続されていて重みがあって活性化関数があって……という感じで理解していたのですが
ノードはどこへ行ったのでしょうか
964: (ワッチョイ 8b02-XQXO [118.154.96.7]) 2020/08/18(火)23:56 ID:qTV7uDZI0(1) AAS
>>963
いままで一次元に並んでいたノードを並べ替えただけ
一枚の板にはノードが二次元に並んでいる
板が何枚も並んでいるので三次元になってると思えばいい
965: (テテンテンテン MM8b-Is5t [133.106.222.185]) 2020/08/19(水)00:24 ID:LSZ+gOY+M(1) AAS
>>962
遺伝的アルゴリズムは仕組みだけの事だから
どんな本でも良いと思う
1.遺伝子に相当するデータを持たせて
2.環境暴露で評価をソートして選別淘汰
3.ランダムに掛け合わせて子孫生成
4.1からやり直し
966
(1): (ワッチョイ 2302-G2A/ [27.85.118.235]) 2020/08/19(水)03:49 ID:NuVY9Vf00(1) AAS
AWS lambdaかazure functionsでtensorflow-gpu使ったモデルの推論結果を返す関数作りたいんだけどどっち使うのが楽かな?
なんかAWSはpip使えないみたいだしazure の方が良さげ?
967: (ワッチョイ c554-YieA [180.235.6.52]) 2020/08/19(水)06:07 ID:6OTv9D7C0(1) AAS
azure
968: (アウアウウー Sad9-f6AD [106.180.6.127]) 2020/08/19(水)09:33 ID:W9BiO4TFa(1) AAS
>>966
Azure FunctionsはC#/Windowsランタイム以外は使い物にならないゴミなんで手を出しちゃダメ
コンテナにしてFargateとかGCPのCloud Runとかにしたら
969
(2): (ワントンキン MMa3-JC7u [153.250.91.255]) 2020/08/19(水)10:43 ID:nbmyigQPM(1) AAS
>ディープラーニングの本質は、n次元ベクトル空間の点集合を超平面で仕切ってみせることである。

こう書かれてた
970: (ワッチョイ 0b10-5fex [153.131.102.129]) 2020/08/19(水)10:51 ID:UhBjHsZZ0(1/2) AAS
>>969
沢山あるものを分類することを数学的に表現したって事でディープラーニングに限った事ではないような
実現方法の1つにディープラーニングがあるけど学習の計算量で比べると他のSVMとかのアルゴリズムの方が良いんじゃないか?
いろんな視点でどの方法が自分の問題に適しているかを考える必要があるだろう
1つの決定的なアルゴリズムや方法が見つかれば良いけど
971: (アウアウウー Sad9-bRzh [106.154.134.21]) 2020/08/19(水)15:34 ID:IrTR7W5Ca(1) AAS
>>969
でーぷらーにんぐじゃなくて単なる分類問題のことやでそれ

「カブトムシの本質は、6本脚で歩くことなのである」みたいなちぐはぐな主張
972
(3): (ラクッペペ MM8b-G/Dc [133.106.87.168]) 2020/08/19(水)15:44 ID:2ST6z80ZM(1) AAS
言葉の定義について質問です。

1,予測アルゴリズム (e.g. y = a0 + a1 * x1 + ... + an * xn)
2,予測アルゴリズムのパラメータ(で合ってます?)を求める学習(?)アルゴリズ
ム(e.g. 最小二乗法)
3,求められたa0〜an

基本的にデータに対して2を適用して、3を求めて、1と3で予測するっていう流れだと
理解しています
省7
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s