[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング28 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
531: (ワッチョイ 1e68-ucCN [119.229.43.103]) 2020/07/10(金)19:24 ID:CXN7Eaxi0(1) AAS
あったりなかったり
532: (ワッチョイ 2a9c-xjFv [61.125.210.168]) 2020/07/10(金)23:38 ID:xnCMfU0l0(1) AAS
>>522
どこが悪いか書けよw
533: (アウアウエー Sa92-kYYI [111.239.178.128]) 2020/07/11(土)14:09 ID:AvoGGnxea(1) AAS
>>527
ライブラリを利用するためだけの知識のサイクルが早いのはどの分野でも同じ
web系なんてもっとサイクル早い
534: (ワッチョイ 2a4b-Bqa1 [61.116.16.156]) 2020/07/11(土)15:41 ID:J0Nzxp4H0(1) AAS
tensorflowもkerasも1で書かれたものが2で実行しなくなり変換する必要が出て来たり
説明するのも鬱陶しんで
売ってる本は2が出た頃からPytorch使う本が増えてるんじゃないか
人気も急上昇してたけど
ブームの時に作られたものは基本全部1.0系なんでtensorflow使っている人は
1.0系と2.0系両方入れてるんじゃないの
535(2): (ワッチョイ aa55-ucCN [59.147.205.222]) 2020/07/11(土)15:55 ID:7GJwnCIV0(1/2) AAS
ディープラーニングってたまたまうまくいっちゃいました。うまく行った理由は説明できませんって感じだよね?
理論なんてない。ただ役に立つだけ。
536: (ワッチョイ 2610-8R00 [153.131.102.129]) 2020/07/11(土)16:56 ID:dQ/SxZGW0(1) AAS
>>535
理論だけあって役に立たないものもあるからな
役にたつならいいんじゃね?
突き詰めたら物理現象も説明できない事はあるだろうし
物質も素粒子レベルまで突き詰めたらまだ判らないことはあるだろう
537: (アウアウカー Sa75-273p [182.251.141.164]) 2020/07/11(土)16:58 ID:DTP9O6tba(1) AAS
十分に汎化性能が高くてこれまで人力でやっていた作業がより高効率に行えるなら必ずしも根拠が説明できる必要はない
これまで人力でやっていた人も説明できていなかったのだから
538(1): (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93]) 2020/07/11(土)17:47 ID:hAPoO+Oi0(1/2) AAS
物理どころか
コンクリがどのようにして固まっていくのか みたいな化学的なところも
まだまだわかってないぞ人類。
物理だと代表的なのは
飛行機の厳密な積載限界量がわかってない
(なにがどうなって飛んでいるのかまだまだ未解明の部分あり)
(クマンバチが飛べてる件とか、
省2
539: (ワッチョイ 4554-0DRk [180.235.6.52]) 2020/07/11(土)18:08 ID:vQbG8Vcn0(1/3) AAS
そうなんだよね
説明できたから信頼できるし正しいかと言うとそうでもないし
人がやることを神格化しすぎる人がいるね
所詮入力に対して出力するだけの関数でしかないのに
540: (アウアウウー Sac1-pR5Q [106.154.138.5]) 2020/07/11(土)18:36 ID:JndfyIC0a(1) AAS
>>535
理論研究も最近は進んでいる
541: (ワッチョイ 9963-nwwZ [122.30.97.243]) 2020/07/11(土)18:49 ID:bxj8R9lc0(1) AAS
tf2はまだbatchnormalization実装されてないの?
542(1): (ワッチョイ 3a02-Bqa1 [101.140.211.35]) 2020/07/11(土)19:02 ID:eZ6Yc/Xh0(1) AAS
人が経験で取得していることも説明が出来ないんだから
AIだからってハードル上げられてもな
良きAIとは汎化や再現性で在るべきであって、理屈うんぬんはシステムの稟議とかの問題
543: (ワッチョイ 4554-0DRk [180.235.6.52]) 2020/07/11(土)19:31 ID:vQbG8Vcn0(2/3) AAS
>>542
同意
544: (ワッチョイ aa55-ucCN [59.147.205.222]) 2020/07/11(土)19:53 ID:7GJwnCIV0(2/2) AAS
要するに分野としては工学に属するということですね。
545: (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93]) 2020/07/11(土)20:01 ID:hAPoO+Oi0(2/2) AAS
何をいまさら
546: (ワッチョイ 59da-56/R [58.89.131.23]) 2020/07/11(土)20:04 ID:2ScJjjnd0(1) AAS
>>538
飛行機は推進装置があるから飛ぶんだよ
547: 蟻人間◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd4a-FiFk [49.104.14.132]) 2020/07/11(土)21:32 ID:T2hwfIghd(1/2) AAS
seq2seqで翻訳系をしているナチュラルなサピエンス、居ますか?
C/C++の逆コンパイラ作りたいんだけど、何とかなりませんか?
外部リンク:github.com
外部リンク:github.com
逆アセンブルとAPI関数の列挙まで出来てます。
アセンブリからソースが得られる方法を探してます。
548: 蟻人間◆T6xkBnTXz7B0 (ワッチョイ 5501-k+PU [126.27.223.5]) 2020/07/11(土)21:52 ID:1Zc+teej0(1/2) AAS
Twitterリンク:katahiromz
ほらPythonインストールしたよ。この次何すればいい?
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
549(1): (ワッチョイ 4a24-BBjA [211.124.187.13]) 2020/07/11(土)21:53 ID:Ppa5cbnC0(1) AAS
じゃあアンインストールしてみようか(´・ω・`)
550: 牧野 (ワッチョイ 1e68-ucCN [119.229.43.103]) 2020/07/11(土)21:58 ID:4KYEIgdK0(1) AAS
マジョレスするとpythonのバージョンを落とす
551: 蟻人間◆T6xkBnTXz7B0 (ワッチョイ 5501-k+PU [126.27.223.5]) 2020/07/11(土)21:58 ID:1Zc+teej0(2/2) AAS
>>549
何で? Python必須だって聞いたよ。
552: (ワッチョイ 4554-0DRk [180.235.6.52]) 2020/07/11(土)23:02 ID:vQbG8Vcn0(3/3) AAS
どこにつまづいてるのか(笑)
553: 蟻人間◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd4a-FiFk [49.104.14.132]) 2020/07/11(土)23:25 ID:T2hwfIghd(2/2) AAS
まず、C言語のソースコードを最適化なしでコンパイラに渡すと、素直なx86アセンブリを吐いてくれます。
簡単のために、一つの関数だけを対象とします。コンパイル可能な一つの関数のソースコードを次から次へと生成し、
そのアセンブリを関連付けてseq2seqで学習させると、逆コンパイラができるはずです。
ここまで間違っていませんか? 足りない情報はありませんか?
554(1): (ワッチョイ 2610-8R00 [153.131.102.129]) 2020/07/12(日)00:21 ID:wk+R5iVr0(1/2) AAS
ハッシュ関数は元の値と変換後の値とが一対一に対応しないのと同じ様に
コンパイルと逆コンパイルで一対一の写像になるかな?
一対一なら機械学習を使わなくて良さそう
一対一でないなら機械学習を使っても上手く行かなそうだけどな
あとリバースエンジニアリングが禁止されている事もあるけど法的にはどうなの?
555(1): 蟻人間◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd4a-FiFk [49.104.14.132]) 2020/07/12(日)00:29 ID:bazuV89Ld(1/4) AAS
>>554
コンパイルのときに最適化という変換処理が入ると、関数が複雑になります。
最適化は別の学習が必要になると思います。
ソースコードはすべて自動生成するので、ライセンスの問題はありません。
556: 蟻人間◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd4a-FiFk [49.104.14.132]) 2020/07/12(日)00:39 ID:bazuV89Ld(2/4) AAS
呼び出す関数の情報と、使用している構造体の情報が重要と思われますが、これをどうやって機械学習に取り込むのかが分かりません。
557: 蟻人間◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd4a-FiFk [49.104.14.132]) 2020/07/12(日)01:00 ID:bazuV89Ld(3/4) AAS
API関数と構造体の情報は上記のWondersXPにあります。逆アセンブラはCodeReverse2で可能です。
558(1): (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93]) 2020/07/12(日)07:31 ID:zNwkT4YV0(1/3) AAS
556で問題にしてるところこそがわかんないうちは、むりなんじゃね?
559: 蟻人間◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd4a-FiFk [49.104.14.132]) 2020/07/12(日)07:43 ID:bazuV89Ld(4/4) AAS
>>558
わかりました。もう少し頑張ります。あなたも頑張って下さい。
560: (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93]) 2020/07/12(日)08:11 ID:zNwkT4YV0(2/3) AAS
おうさ
なお
まほうのじゅもん「マニピュレーション」
561: (ワッチョイ 4554-0DRk [180.235.6.52]) 2020/07/12(日)08:45 ID:aRbl/8GO0(1/3) AAS
金が絡んだプロジェクトのことをここで質問してるとしたらちょっと引く
562: (ワッチョイ 4a24-BBjA [211.124.187.13]) 2020/07/12(日)09:45 ID:AWKThRLT0(1) AAS
金は絡んでないけど痰が絡んでます
カーッペッ
563: (ワッチョイ 4554-0DRk [180.235.6.52]) 2020/07/12(日)13:43 ID:aRbl/8GO0(2/3) AAS
ジジイかよ(笑)
564: (ワッチョイ 2610-8R00 [153.131.102.129]) 2020/07/12(日)14:31 ID:wk+R5iVr0(2/2) AAS
>>555
逆コンパイルを実現できたとしてそれを利用できるのか?ということ
565: (ワッチョイ 5501-Bqa1 [126.54.204.100]) 2020/07/12(日)14:46 ID:I5BT7g+v0(1) AAS
1ヶ月後に東京がニューヨークののうになっていることを予測するのにAIの力は必要なさそう。
566: (ワッチョイ 767c-jFjK [113.32.86.138]) 2020/07/12(日)14:52 ID:uGVzSaa20(1) AAS
東京だけで済むかな?
せっかく収束しかけてて連休明けとか619とかあと一週間くらい頑張れば良かったのに
拙速で解除なんてするから
東京アラートωとか全く意味無かったし
567: (ワッチョイ 9eab-Mcq2 [39.111.85.105]) 2020/07/12(日)16:31 ID:abMYMZzM0(1) AAS
無為自然スウェーデン方式
568: (ワッチョイ 4554-0DRk [180.235.6.52]) 2020/07/12(日)19:06 ID:aRbl/8GO0(3/3) AAS
数理モデルとシミュレーションて、イメージ
569(2): (ワッチョイ dd6e-IGDW [124.219.198.89]) 2020/07/12(日)20:52 ID:aDzqciee0(1/2) AAS
顔認証調べてって丸投げされて色々見てるんだけどなかなか一から作れるようになる気がしない
githubにあるコード試してわー出来た出来たくらいしかできねぇ。明日の報告どうすりゃいいんだ……
570(1): (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93]) 2020/07/12(日)23:12 ID:zNwkT4YV0(3/3) AAS
>>569
「特徴点」
ぶっちゃけ
人種差別・年齢差別なくちゃんとやってくれる実用レベルを期待されてるんなら
「わかんない」569が0から頑張るより
出来合いをカネで買ったほうが・・・
571(1): 牧野 (ワッチョイ 1e68-ucCN [119.229.43.103]) 2020/07/12(日)23:25 ID:5lQpEe5O0(1) AAS
>>569
顔認証はDLでいいなら楽勝だろう。速度求めず、既にあるファイルを選り分けるだけなら簡単。
リアルタイムの認証はマジでヤバい。
「顔というものは鼻から上、1/3が暗い」「鼻や唇の端と頬の輪郭線の距離の法則」など完全に顔認証専門のアルゴリズムを知ってないと無理
572(1): (ワッチョイ dd6e-IGDW [124.219.198.89]) 2020/07/12(日)23:50 ID:aDzqciee0(2/2) AAS
顔認証のドアシステムを調べてて思ったんですけど、ユーザーが一人二人のときはいいとして、例えば数百人とかになってきたとき一人追加される度にまた全部一から学習してモデル作り直すのって相当大変ではないでしょうか
世の中の顔認証ドアシステムってどうやってんでしょう
>>570-571
会社としてそういう方向に手を伸ばしたいからざっと調査してみたいなふんわりした要求なんで今すぐ実用レベルのアプリよこせとかそういう話ではないです
だからまぁこういうライブラリ使っていけばそれっぽいの出来そうですよみたいな程度で行こうかなと
ただまぁ難しいもんだなと思い始めてます。少なくともうちの会社にゃ無理だろみたいな
573: 牧野 (ワッチョイ 4d68-ucCN [182.167.30.214]) 2020/07/13(月)00:17 ID:BnZ5GJ/20(1/4) AAS
少なくとも一回やってみて詐欺みたいな業者を選別できるぐらいの知識は持っておいた方がいいかな
574: (ワッチョイ 9963-nwwZ [122.30.97.243]) 2020/07/13(月)01:53 ID:MzVCqyMG0(1/2) AAS
kaggleのテーブルデータコンペが減ったのって勾配ブーストゲーになったから?
575: (テテンテンテン MMfe-lc7T [133.106.35.178]) 2020/07/13(月)09:33 ID:CWLce0sEM(1) AAS
テーブルはクラウドでマウスポチポチするだけの自動ソリューションが人間に勝利するのも時間の問題だからね
576: (ワントンキン MMba-0DRk [153.159.123.205]) 2020/07/13(月)10:31 ID:F/GEuw5QM(1) AAS
automlでつまんなくなった(笑)
他に行こう
577: (エムゾネ FF4a-jFjK [49.106.187.122]) 2020/07/13(月)10:46 ID:WBkWHxcTF(1) AAS
>>572
>ただまぁ難しいもんだなと思い始めてます。少なくともうちの会社にゃ無理だろみたいな
そりゃ調査を任されたお前が言うんだからきっとそうなんだろうと予測はつく
578: (アウアウカー Sa75-273p [182.251.154.213]) 2020/07/13(月)12:44 ID:kiRbT70Ya(1) AAS
automlで仕事なくなるとか言ってるのはautomlでできる範囲の仕事しかできていないだけなんだよな
もっと高度なことやってる人からすれば面倒な雑用が自動化されるだけなのでただただ嬉しいこと
579: (アウアウウー Sac1-lc7T [106.180.6.180]) 2020/07/13(月)12:49 ID:6C7jBSrda(1) AAS
リードの距離は人によって異なるにせよ、ツールとのいたちごっこをしてる時点でいずれは抜かれるんだよ
最終的にはビジネスと真面目に向き合わなきゃいけない
580: (ワッチョイ 9963-nwwZ [122.30.97.243]) 2020/07/13(月)13:19 ID:MzVCqyMG0(2/2) AAS
コンペ上位見てもautoml系そんないないけど
大体xgboost+NN+RFとかのスタッキングしかいない
581: (ブーイモ MM4e-Mcq2 [163.49.212.53]) 2020/07/13(月)13:47 ID:D6ulGabfM(1/2) AAS
データ集め、前処理なんかのkaggleのスコープ外の方が相対的に重要になったということかね
582(1): (ワッチョイ aa55-ucCN [59.147.205.222]) 2020/07/13(月)13:50 ID:aFMcqAuy0(1/2) AAS
Kaggleって面白いの?
パソコンのスペックは要る?
583: (ブーイモ MM4e-Mcq2 [163.49.212.53]) 2020/07/13(月)14:17 ID:D6ulGabfM(2/2) AAS
ゼロからだと面白くなるまで半年かかるんじゃね
584: (ワッチョイ 0d02-Bqa1 [118.154.96.7]) 2020/07/13(月)20:39 ID:UONpm/zv0(1) AAS
tensorflow2系けっこうバグ多いな。。
早く2.3出ないかな
585(1): 牧野 (ワッチョイ 4d68-ucCN [182.167.30.214]) 2020/07/13(月)20:43 ID:BnZ5GJ/20(2/4) AAS
>>582
無料出し試してみては?
スペックはそんなにいらないけどグラボなしは実質参加不可能
586(2): (ワッチョイ aa55-ucCN [59.147.205.222]) 2020/07/13(月)21:22 ID:aFMcqAuy0(2/2) AAS
>>585
LenovoのThinkCentreっていう小型パソコンじゃ無理ですか?
587(1): (ワッチョイ 2a02-Z/Bg [27.95.245.5]) 2020/07/13(月)21:39 ID:Znm36Z7j0(1) AAS
ESC50学習させようとしたらメモリエラーでた
32Gじゃ足りないの?
588: (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93]) 2020/07/13(月)21:52 ID:eGri5qaD0(1/2) AAS
>>587
チネ!!!(・∀・)
2chスレ:tech
589(1): 牧野 (ワッチョイ 4d68-ucCN [182.167.30.214]) 2020/07/13(月)22:43 ID:BnZ5GJ/20(3/4) AAS
>>586
無理っす。機械学習はデスクトップじゃないと色々と厳しいよ
590(1): (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93]) 2020/07/13(月)22:45 ID:eGri5qaD0(2/2) AAS
>>586 >>589
メモリとHDD気合いで換装すれば
宮廷のスパコン1時間借りてやる計算が
3週間くらいで完走できる こともあった。
591(1): (ワッチョイ 4d68-ucCN [182.167.30.214]) 2020/07/13(月)22:48 ID:BnZ5GJ/20(4/4) AAS
>>590
一回の試行錯誤で3週間はさすがに辛いw
仕事しながらだと8時間ぐらいならちょうどいいんだけどね。帰ってきて確認と寝る前にセット
592(2): (ワッチョイ aa55-ucCN [59.147.205.222]) 2020/07/14(火)05:13 ID:f0X+/T7u0(1/3) AAS
いくらくらいのデスクトップPCを買えばいいんですか?
おすすめのものはありますか?
自作は無理です。
593: 牧野 (ワッチョイ 4d68-ucCN [182.167.30.214]) 2020/07/14(火)07:18 ID:8r8Vt1D00(1/2) AAS
>>592
10マン以上かな
自作しないとすごく高く付く
外部リンク:www.g-tune.jp
594: (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93]) 2020/07/14(火)08:34 ID:DyWL0HS80(1/2) AAS
>>591
>8時間ぐらい
プログレス表示の最初のほうをみて
そうおもってしまったことも(最初の1回だけ)ありました・・・
>>592
ネタにあえてマジレスすると
ちょいと一回試すのにひと月かかる のがいやならば
省3
595: (ワッチョイ fd90-k+PU [220.148.243.85]) 2020/07/14(火)12:12 ID:Wx7wO4sT0(1/2) AAS
GPU買えばいいだけだし
自作ってほどのもんか?
596: (ワッチョイ aa55-ucCN [59.147.205.222]) 2020/07/14(火)12:28 ID:f0X+/T7u0(2/3) AAS
みなさんありがとうございます。
LenovoのThinkCentreでも性能面で全く不満はないんですが、GPUを買うと機械学習以外でもメリットがありますか?
597: (ワッチョイ fd90-k+PU [220.148.243.85]) 2020/07/14(火)12:54 ID:Wx7wO4sT0(2/2) AAS
ない
598: (アウアウウー Sac1-pR5Q [106.154.130.127]) 2020/07/14(火)12:59 ID:zIuyg5pga(1) AAS
ゲームが快適
599: (ワッチョイ 4554-0DRk [180.235.6.52]) 2020/07/14(火)13:12 ID:TjOLLvBQ0(1) AAS
自分で決めろよ(笑)
600(1): (ブーイモ MM69-Mcq2 [210.138.179.171]) 2020/07/14(火)16:26 ID:wq29a1I2M(1/3) AAS
風切り音聴き放題
暖房いらず
601(1): (ブーイモ MM4e-PaEX [163.49.210.249]) 2020/07/14(火)19:51 ID:4MXRjuybM(1) AAS
>>600
> 暖房いらず
ちょっと北海道こいや
602: (ブーイモ MM69-Mcq2 [210.138.179.171]) 2020/07/14(火)19:53 ID:wq29a1I2M(2/3) AAS
>>601
GPU1000個繋いでみ
603(1): (ワッチョイ aa55-ucCN [59.147.205.222]) 2020/07/14(火)20:00 ID:f0X+/T7u0(3/3) AAS
みなさんありがとうございます。
実用に役立てたいとかいう気は毛頭なく、楽しくこの分野を「お勉強」するために実際にプログラミングもしてみたいという気持ちなので、
正直言ってあまりお金をかけたくありません。
604: (ワッチョイ 45e3-mXGD [180.13.123.116]) 2020/07/14(火)20:02 ID:9oJTcTsk0(1) AAS
クラウドサービスでなんかあるだろ
知らんけど
605(1): (アウアウウー Sac1-nwwZ [106.130.40.120]) 2020/07/14(火)20:18 ID:Y8DmAYlsa(1) AAS
AWSでもcolabでも
606: (ブーイモ MM69-Mcq2 [210.138.179.171]) 2020/07/14(火)20:38 ID:wq29a1I2M(3/3) AAS
CPUでもええんやで
607: 牧野 (ワッチョイ 4d68-ucCN [182.167.30.214]) 2020/07/14(火)20:52 ID:8r8Vt1D00(2/2) AAS
>>603
本当に金かけずにやるならgoogle colabか
完全にブラウザだけで動く物だから、1万円ぐらいの中古ノートPCでも行ける
なんだったら漫画喫茶でも可
mnistだけなら数回クリックすればいいぞ
30秒ぐらい待てば0.91とか味気ない数字が出るからそこで終わり
それで「機械学習できたー!」って思えるなら、それでもいいかもな
608(1): (ワッチョイ 2a02-Z/Bg [27.95.245.5]) 2020/07/14(火)21:08 ID:d5f331vY0(1) AAS
初心者ですが機械学習に求められるPCスペックってどんなもんなんですか
画像認識に使います
609: (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93]) 2020/07/14(火)21:29 ID:DyWL0HS80(2/2) AAS
>>608
ちょっと上の現行レスくらい嫁ないと
おまえのスペックが足りないぞ
610: (ワッチョイ 0d1d-BjSE [118.238.238.101]) 2020/07/14(火)22:36 ID:xLQ7O8F30(1) AAS
【月収1000万】フリーランスになったら収益が10倍になった理由4選
動画リンク[YouTube]
【サイト公開有り】ほぼフル外注で年間400万稼ぐ特化ブログを作った話【収支、収益、全部話します】
動画リンク[YouTube]
【実例有り】ブログで月1万円稼ぐまでの具体的な道筋を教える【プロが解説】
動画リンク[YouTube]
【案件も公開】ブログで月20万円稼ぐ方法の全て。具体的な道筋や戦略も全て公開【雑記でもいけた】
省5
611(1): (ブーイモ MM0b-uxm5 [163.49.210.172]) 2020/07/15(水)10:03 ID:YCCP8bXqM(1) AAS
データサイエンティストに転職したけど
機械学習はド初心者レベルで
記述統計と回帰分析ぐらいしかできません
それでもかなりの給料もらえるので
良い仕事選んだなあ、と自画自賛してたら
NTTデータの社員が
「今はデータ分析バブルだからね。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 391 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s