[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング28 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
309: (ワッチョイ d610-X7Vz [153.131.102.129]) 2020/06/17(水)16:50 ID:SWoz8sZb0(2/3) AAS
自動運転不能な状況になったら停止するとか
人間に代わるとかして制御を明け渡すようにするのが無難か
310: (ワッチョイ bf44-IXeA [60.56.166.83]) 2020/06/17(水)17:07 ID:/HURu1Kq0(1/2) AAS
多くの場合は停止すりゃいいんだろうけど、トロッコ問題みたいに人の命の二者択一の場合もありうるから
311: (アウウィフ FFa3-HKig [106.171.81.13]) 2020/06/17(水)17:16 ID:GES6ctGCF(1) AAS
人間は居眠り運転で幻覚観る
312: (ワッチョイ 522c-3PtX [27.126.97.60]) 2020/06/17(水)17:33 ID:iFBZDR0F0(1) AAS
人間のバグに起因する事故は、開発者の神に責任をとってもらおう
313
(1): (ワッチョイ 9754-L2UI [180.235.6.52]) 2020/06/17(水)17:50 ID:3PA2cW040(2/5) AAS
トロッコ問題っていかにも文系の人が考えた問題設定 だよね
314
(1): (ワッチョイ bf44-IXeA [60.56.166.83]) 2020/06/17(水)18:11 ID:/HURu1Kq0(2/2) AAS
外部リンク:moralmachine.mit.edu
まあ自動運転で何を優先すべきかはパラメータで決まることになるんだろうけど
315: (ワッチョイ bf63-1/Nl [60.33.131.76]) 2020/06/17(水)18:25 ID:ZHa7ymuj0(1) AAS
>>313
それこそ日本人的な発想だな
316: (ワッチョイ d610-X7Vz [153.131.102.129]) 2020/06/17(水)19:04 ID:SWoz8sZb0(3/3) AAS
>>314
投票して政策を決めるみたいなもので
最終的にはその時代のその地域の社会の多数派の考えに近いものになる
317: (ワッチョイ 9754-L2UI [180.235.6.52]) 2020/06/17(水)19:22 ID:3PA2cW040(3/5) AAS
哲学とかやってるのは
金持ちのボンボンの世間知らず
318: (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43]) 2020/06/17(水)22:00 ID:3TYQPvdG0(1/9) AAS
>>308
もしあなたがこの業界の人ならば、そういう意見は今後やめたほうがよい。

第三者から聞けば只の言い訳にしか聞こえない。
319: (ワッチョイ 03da-IXeA [58.89.132.77]) 2020/06/17(水)22:03 ID:/WE8oDI50(1) AAS
擾乱に弱いのは常識だが、素人なのか
320
(3): (ワッチョイ 9754-L2UI [180.235.6.52]) 2020/06/17(水)22:56 ID:3PA2cW040(4/5) AAS
人間より運転の上手いaiができたら
人間の責任はより重くなるかな?
ならないよね?
321: (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43]) 2020/06/17(水)23:07 ID:3TYQPvdG0(2/9) AAS
>>320
第三者から見ればあなたの意見はどうでもよいと言っている
322
(1): (ワッチョイ de68-IXeA [119.231.187.251]) 2020/06/17(水)23:13 ID:n4Xeh9Um0(1/6) AAS
動画リンク[YouTube]
テスラの事故色々

こういうのを見ると、事故は当然あるべきものとしてあとはどれだけ被害が及ばないようにするか、になると思う
323
(1): (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43]) 2020/06/17(水)23:13 ID:3TYQPvdG0(3/9) AAS
ついでに言うならば…

>人間より上手いaiができたなら…
それを法的に立証するのは難しい。
324: (ワッチョイ de68-IXeA [119.231.187.251]) 2020/06/17(水)23:14 ID:n4Xeh9Um0(2/6) AAS
>>320
ならない
今、実は馬は車両として使っていいことになっている
馬だから責任重大なんてことはない
いくら技術がハッテンしても、かWラナイ物はある

が、今後変わるかもしれないなー
325
(1): (ワッチョイ de68-IXeA [119.231.187.251]) 2020/06/17(水)23:17 ID:n4Xeh9Um0(3/6) AAS
>>323
何かしらの公的な公表数になるならば、単純に事故の立件数になるだろう
よほど乱暴なら各交差点の事故件数になるかもしれないが、今みても乱暴とはとても思えない
むしろ名古屋のほうがよっぽどヤバイ
326
(1): (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43]) 2020/06/17(水)23:24 ID:3TYQPvdG0(4/9) AAS
>>325
十分な検証数まで達成するのにどのくらい時間と事件数が必要だと思ってる。

>名古屋のほうが…
論点をずらすな。
327
(2): (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43]) 2020/06/17(水)23:28 ID:3TYQPvdG0(5/9) AAS
>>320
>人間より上手いaiが…

死亡事故が一件でも発生した場合、そんな言い訳は通用しない。
328: (ワッチョイ 9754-L2UI [180.235.6.52]) 2020/06/17(水)23:31 ID:3PA2cW040(5/5) AAS
法的、とか言っちゃう部外者来ちゃった(笑)
分からんなら黙れ
329: (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43]) 2020/06/17(水)23:39 ID:3TYQPvdG0(6/9) AAS
>>327
あなたがよくわかってないみたいなので申告してるんですよ。

>>308は只の言い訳にしか過ぎない。理解してますか?
330
(2): 牧野 (ワッチョイ de68-IXeA [119.231.187.251]) 2020/06/17(水)23:49 ID:n4Xeh9Um0(4/6) AAS
>>326
>十分な検証数まで達成するのにどのくらい時間と事件数が必要だと思ってる。
はい、俺はもうそれが十分な数で検証されて人間以上に運転が上手とと知っています

>>327
はい、死亡事故は発生していますが人間の運転事故の数万分の一です
責任はメーカーが負っています
実質的に事故が減っているので社会貢献していますが、何が問題ですか?
省1
331
(1): (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43]) 2020/06/17(水)23:50 ID:3TYQPvdG0(7/9) AAS
>>330
>十分な数
ソースを出してください
332: (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43]) 2020/06/17(水)23:52 ID:3TYQPvdG0(8/9) AAS
>>330
>実質的に事故が減っている

???
333
(2): 牧野 (ワッチョイ de68-IXeA [119.231.187.251]) 2020/06/17(水)23:53 ID:n4Xeh9Um0(5/6) AAS
>>331
自動運転 キロ数
で検索してもらっていいですか
結論から言うと仮想空間では100億キロ走ってるんですわ
334: 牧野 (ワッチョイ de68-IXeA [119.231.187.251]) 2020/06/17(水)23:55 ID:n4Xeh9Um0(6/6) AAS
>ワッチョイ 96da-n0yj
何を言いたいのだろう
今後自動運転が走り回るのは確実で、ビビてるのはあなたみたいな一部の方だけ
死ぬほど検証実験をしているのでソースなんて無尽蔵にある

絶対に論破されるだけだぞ
335
(1): (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43]) 2020/06/17(水)23:56 ID:3TYQPvdG0(9/9) AAS
>>333
???
いずれの記事も高速道路っていう条件付きのように見えますが…?

法的に実際の自動運転の許可は降りてないはずですが…
336
(1): 牧野 (ワッチョイ de68-IXeA [119.231.187.251]) 2020/06/18(木)00:02 ID:XaL0pP9M0(1/4) AAS
>335
「法的に実際」とは何を表しますか
不思議なことに、「法的に実際」に禁止されているとしても、何故かビュンビュン走り回っているんですよねぇ
なんででしょうか。法律がおかしいのでしょうか
正直、全然意味がないのでそんなもんは調べませんが君が否定したいのなら論破して下さい
なぜ自動運転車が法律も整備されていないのに闊歩しているのでしょう
337
(1): (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43]) 2020/06/18(木)00:04 ID:Q5BACJB50(1/5) AAS
>>336
前の車を追いかける機能と間違えてない?
338: 牧野 (ワッチョイ de68-IXeA [119.231.187.251]) 2020/06/18(木)00:09 ID:XaL0pP9M0(2/4) AAS
>>337
前に車がいなくても走れるよ
339
(1): 牧野 (ワッチョイ de68-IXeA [119.231.187.251]) 2020/06/18(木)00:10 ID:XaL0pP9M0(3/4) AAS
カチンとくるけえ
こんなアホが運転するなら確実にAIのほうが良いだろう
340
(1): (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43]) 2020/06/18(木)00:12 ID:Q5BACJB50(2/5) AAS
>>339
日本での実績は?
341: (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43]) 2020/06/18(木)00:15 ID:Q5BACJB50(3/5) AAS
>>333
仮想空間て只のシミュレーションでは??

まさかこれを実績と言っている???
342: 牧野 (ワッチョイ de68-IXeA [119.231.187.251]) 2020/06/18(木)00:15 ID:XaL0pP9M0(4/4) AAS
>>340
無い。
クソみたいな法律とクソみたいな企業のコラボで100mぐらい移動しただけ。確かそれでも問題あって死のうかとおもった
まぁ俺は国産自動車は諦めたな。nVidia+トヨタがなんか作るだろう
343: (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43]) 2020/06/18(木)00:16 ID:Q5BACJB50(4/5) AAS
まさかね
344: (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43]) 2020/06/18(木)00:18 ID:Q5BACJB50(5/5) AAS
失礼しました
345: (アウアウカー Sacf-iZZE [182.251.151.187]) 2020/06/18(木)00:39 ID:Vdf2wt3Ya(1) AAS
自分がやりたいことが法規制でできない=法律が悪いからとっとと規制とっぱらえ
みたいなことしか言えない人の相手するのは面倒臭い
346: (ワッチョイ 9754-L2UI [180.235.6.52]) 2020/06/18(木)05:43 ID:fcLK8cMq0(1/3) AAS
支那はそうやって発展した
347: (ワッチョイ bf44-IXeA [60.56.166.83]) 2020/06/18(木)05:50 ID:0313z4m40(1) AAS
規制緩和ってそういうもんでは?
まあ、ここで上がってた話は別に既得権益の問題ではないけど
現に日本でも自動運転用に法改正されてるわけで
348: (ブーイモ MM43-BaLH [202.214.125.201]) 2020/06/18(木)06:52 ID:sV1lpOdEM(1) AAS
おれ、G検定に受かるまではROM専するんだ
349: (ワッチョイ 8701-Epcz [126.25.237.140]) 2020/06/18(木)08:38 ID:o6buD/Ym0(1/2) AAS
自動運転で首都高なんか走らせたら確実に事故ると思うわ
350
(1): (ワッチョイ 9754-L2UI [180.235.6.52]) 2020/06/18(木)09:39 ID:fcLK8cMq0(2/3) AAS
ぜーんぶの車が自動運転になって
相互に通信できたら
相当事故や混雑が無くなるんじゃない?
351: (ワッチョイ d610-X7Vz [153.131.102.129]) 2020/06/18(木)09:44 ID:MwLZCheB0(1) AAS
>>322
事故が起きないようにする方向の努力と
起きた時の被害を少なくする努力と
両方必要

車で言えば両方とも停止する速度を落とすのが効果的だと思う
円滑な交通の観点では停止しない方がいいとも言えるし
事故が起きると通行止めになるから一旦停止した方が良いとも言える
352: (ワッチョイ df90-Qr+c [220.148.116.172]) 2020/06/18(木)10:53 ID:/7nu4wwF0(1/2) AAS
レベル5の自動運転を実現するには現状すごいスペックのパソコンが必要とか見たけど、すげぇリソースの浪費でエコと専ブランド反対や
353: (ワッチョイ df90-Qr+c [220.148.116.172]) 2020/06/18(木)10:54 ID:/7nu4wwF0(2/2) AAS
エコと正反対
354: (ブーイモ MMce-peEA [163.49.205.102]) 2020/06/18(木)11:02 ID:eiw+P3vKM(1) AAS
すぐラズパイでできるようになるさ
355: (ワッチョイ 9754-L2UI [180.235.6.52]) 2020/06/18(木)11:12 ID:fcLK8cMq0(3/3) AAS
リソースの問題て大概あとで解決するし
使えないといま断罪してしまって忘却するのは早計
356: (アウアウエー Saea-f3e5 [111.239.196.156]) 2020/06/18(木)11:39 ID:8/3vTp6fa(1) AAS
Jetson Nanoは、CUDAが使えるエントリー開発者向けキットが$99でんがな
357
(1): (ワッチョイ 8701-Epcz [126.25.237.140]) 2020/06/18(木)12:55 ID:o6buD/Ym0(2/2) AAS
しょうもない自動化するよりも東京をバイパスできる高速作る方がよっぽど効率的だがな。
358: (オッペケ Sr27-5NGf [126.133.233.142]) 2020/06/18(木)12:59 ID:J8CK2e+Tr(1) AAS
スケールせんがな
359: (JP 0H82-mOlu [153.151.27.91]) 2020/06/18(木)15:59 ID:CGQ87ScWH(1) AAS
自動運転車はよ
360: (ワッチョイ 03da-IXeA [58.89.132.77]) 2020/06/18(木)16:10 ID:7+RJ12yc0(1) AAS
通称自動車
361: (ワッチョイ bf01-2CVc [60.86.178.93]) 2020/06/18(木)16:40 ID:6v+SvZhJ0(1) AAS
>>350
Yes

>>357
既に外環道とかいうのの計画は途中まで進んでるぞ
使うとジッサイベンリ
362: (アウアウエー Saea-f3e5 [111.239.210.75]) 2020/06/18(木)17:22 ID:Kimfxpnna(1) AAS
首都高レースゲーム内ではまだまだ
互いにぶつかりまくりなんですけどね
363: (ブーイモ MMbb-peEA [210.148.125.192]) 2020/06/18(木)21:06 ID:qgDPtBv8M(1) AAS
外環道は三鷹練馬がまだなのか
あと計画は圏央道ってのもあるでよ
茅ヶ崎、八王子、つくば、木更津、更に大外回る
364: 牧野 (ワッチョイ de68-IXeA [119.231.187.251]) 2020/06/19(金)07:48 ID:C/Vcwp3j0(1) AAS
首都高はマジで終わってるわな
あれは国家的損失だと思う。
365: (ワッチョイ 8701-Epcz [126.25.237.140]) 2020/06/21(日)11:50 ID:TM3DTGpo0(1/2) AAS
機械学習方面は割とむだに技術押しする輩が多いわ。
それ必要?ってのに予算無理やりねじ込むのがあまりに多すぎ。
366: (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43]) 2020/06/21(日)12:13 ID:iEfO9N930(1) AAS
SBなんてまさにそれですね。
社外取締役に名ばかりのAI専門家入れたことも影響してるかな?
367
(1): (ワッチョイ 777c-mOlu [14.193.216.182]) 2020/06/21(日)12:22 ID:1sCl+yum0(1) AAS
DeepLあたりは上手いなと思うんだけど日本のAI系プロジェクト・プロダクトでこれはというものあるのかね
368: (ワッチョイ 9754-L2UI [180.235.6.52]) 2020/06/21(日)13:39 ID:WYcMHihN0(1) AAS
nictの音声認識系?
369: (ワッチョイ d610-X7Vz [153.131.102.129]) 2020/06/21(日)17:21 ID:YESe3ZCU0(1/3) AAS
>>367
東京オリンピックでスタジアムとかを顔認証で入場するとかやる予定だったと思うけどどの程度役立つのかはわからないな
370: (ワッチョイ bf01-8dJ6 [60.86.178.93]) 2020/06/21(日)18:44 ID:cVjRWJtk0(1/2) AAS
パチ〇コ屋あたりでは既にぐう使われてるという噂
371
(2): (ワッチョイ 8701-IXeA [126.83.189.145]) 2020/06/21(日)19:15 ID:m89HbZQs0(1) AAS
AIってか深層学習は画像処理しかできないんだな。日経やその他ニュースサイトでも画像生成、
男女入れ替え、若返り、ノイズ除去しか成果でてないイメージ。
372: (ワッチョイ 324b-Epcz [211.131.30.112]) 2020/06/21(日)20:28 ID:hE94jBux0(1/2) AAS
日本的に重要なのは強化学習を使った制御とか
そんな地味な分野なんじゃないの
373: (ワッチョイ d610-X7Vz [153.131.102.129]) 2020/06/21(日)20:33 ID:YESe3ZCU0(2/3) AAS
>>371
囲碁への応用もあったんじゃないか?
視覚情報で処理できるものへの応用が可能性あるんだと思う

USB接続のカメラとか安く入手できるし
赤外線や紫外線カメラをつけたら可視光で判断できないものも判断可能になる

新型コロナ関連では発熱のチェックとか
発症前からウイルス排出してるから発熱してからだと遅いかもしれないけど
省1
374
(1): (ワッチョイ d610-X7Vz [153.131.102.129]) 2020/06/21(日)20:35 ID:YESe3ZCU0(3/3) AAS
来店客を個人識別してマーケティングとかセールスにつなげるのは出てきそうだけどな
他には防犯で万引き注意みたいな
375: (ワッチョイ bf01-8dJ6 [60.86.178.93]) 2020/06/21(日)21:20 ID:cVjRWJtk0(2/2) AAS
>>371
文書生成とか音声捏造もできるお
376: (アウアウエー Saea-Pex/ [111.239.178.59]) 2020/06/21(日)21:38 ID:rwGdOt+aa(1) AAS
写真のモザイクを完全に取り去るAIが誕生。あれもこれも、見えるようになっちゃう…!?
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
377: (ワッチョイ f37f-8SGk [160.13.155.239]) 2020/06/21(日)21:48 ID:FwDCKMLP0(1) AAS
とっくに出来上がってるものとばかり
378: (ワッチョイ 324b-Epcz [211.131.30.112]) 2020/06/21(日)21:56 ID:hE94jBux0(2/2) AAS
あれは出来るこれは出来るというのはあるだろうが
ミス無く長く居続けた方が有利な日本社会で
ワザワザ新しいことになんて本腰入れてチャレンジせんのじゃないか
何かあったら誰が責任を取るんだ!っていう話しになり
取り合えず保留って状態が永遠に続いて終了する
379
(1): (ワッチョイ 8701-3bsZ [126.25.237.140]) 2020/06/21(日)22:21 ID:TM3DTGpo0(2/2) AAS
>>374
マーケティングで言うなら画像処理よりも顧客注文データを地道に分析する方が結果は出る。
もっと言うなら機械学習する前にデータベース整備を本気で行う方がその会社的に利益出るだろって
ことは往々にしてある。
めんどくさいし言っても聞かないからほっといてるけど。
380: (アウアウエー Saea-f3e5 [111.239.205.52]) 2020/06/22(月)01:40 ID:6UseFZdna(1) AAS
>>379
ホント何処もかしこもエクセル様様ばっかりで
MySQLで組んだ人がやめちゃってメンテ不能
データはCSVかTSVでゼロから構築したあげく
最後はまたエクセルにダウンロードしてWordにコピペ
プリント印刷してハンコ待ち。
381: (スフッ Sd72-IRzI [49.104.17.31 [上級国民]]) 2020/06/22(月)01:44 ID:b4ZWH4jTd(1) AAS
てす
382: (ワッチョイ 9754-8ohN [180.235.6.52]) 2020/06/22(月)16:56 ID:duecS4nJ0(1/2) AAS
トラクターの自動運転だって
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

人身事故の心配は路上に比べれば少ないかな
383: (テテンテンテン MM9e-/t8Y [133.106.214.193]) 2020/06/22(月)17:10 ID:PbiV6mcrM(1) AAS
AIというより単なるライントレーサーみたいなもんだろそれ
障害物を検知したときの非常停止に画像認識を使うくらいはやってるかもしれんが
384: (アウアウウー Saa3-5NGf [106.154.135.66]) 2020/06/22(月)18:14 ID:r/TKBFd5a(1) AAS
畑に線を引くわけにも行かんからSLAMが何かの技術は使ってそう
385: (ワッチョイ 9754-8ohN [180.235.6.52]) 2020/06/22(月)18:19 ID:duecS4nJ0(2/2) AAS
外部リンク:agrijournal.jp
でっかいラジコンみたい(笑)
ラジコンじゃないけど
386: (ワッチョイ 03da-IXeA [58.89.132.77]) 2020/06/22(月)19:36 ID:uwBX31so0(1) AAS
普通のトラクターは400万ぐらいだ、高すぎる、絵に描いた餅
387: (ブーイモ MM2b-R5nQ [163.49.212.162]) 2020/06/25(木)13:14 ID:ZVt/yuYiM(1) AAS
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
省1
388: (ワッチョイ 0501-pPzt [126.29.223.169]) 2020/06/26(金)05:02 ID:0vh/aDy50(1/2) AAS
タクシーの完全自動運転なら車両価格が3千万円でもペイする。
トラクターも24時間稼働するような場所があれば同じ。
389: (ワッチョイ 9dda-NJGG [58.89.132.77]) 2020/06/26(金)13:56 ID:6r3EA4jx0(1) AAS
日本の農地の現状を知らない(笑)
1-
あと 613 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s