[過去ログ] Ruby 初心者スレッド Part 66 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
798: 788 (ワッチョイ 5b2c-F9zC) 2020/10/14(水)05:06 ID:z5Uy/Vd30(1/5) AAS
pry, rails console を起動すると、irb が起動されるのかな? と思っていた。
画面が似てるでしょ?
例えば、Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 を起動すると、
コマンドプロンプトと同じ画面が起動される
そういうのと同じなのかな? と思って
800: 788 (ワッチョイ 5b2c-F9zC) 2020/10/14(水)09:58 ID:z5Uy/Vd30(2/5) AAS
>RUBYPORT
RUBYOPT だよ。
ユーザー環境変数に、RUBYOPT に、--encoding=UTF-8 を設定する
PowerShell で、以下を入力して、正しく設定されたか、確認してみ
ls env:
irb さえ使わなければ、文字化けしないはず!
たぶん、ファイルの設定だろう。
省4
802(1): 788 (ワッチョイ 5b2c-F9zC) 2020/10/14(水)10:07 ID:z5Uy/Vd30(3/5) AAS
ただし、RUBYOPT に、--encoding=UTF-8 を設定した場合、
chcp はデフォルトの、CP932 のままにしておく!
65001 にしない
コマンドプロンプト・PowerShell で、chcp と入力してみ
803(1): 788 (ワッチョイ 5b2c-n+7I) 2020/10/14(水)10:21 ID:z5Uy/Vd30(4/5) AAS
>>802
修正
>chcp はデフォルトの、CP932 のままにしておく!
>65001 にしない
RUBYOPT に、--encoding=UTF-8 を設定した場合、
CP932/65001 のどちらでも、文字化けしない。正常に動く
805: 788 (ワッチョイ 5b2c-F9zC) 2020/10/14(水)12:29 ID:z5Uy/Vd30(5/5) AAS
たぶん、エディタの文字コードの設定メニューあたりから、
BOM 無しUTF-8(UTF-8N)に設定する
一番よいのは、VSCode で、Code Runner を使う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s