[過去ログ]
Ruby 初心者スレッド Part 66 (1002レス)
Ruby 初心者スレッド Part 66 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
952: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ea7-3brL) [sage] 2020/12/04(金) 00:07:56.54 ID:fauI+lK+0 ありがとうございます CentOS 7.8上に Ruby2.5.8 + Rails4.2 + MySQL8.0 で立てる、ごく普通の Webアプリを構築しています。nginxは1.16です ログイン画面で認証(sorcery)したら次画面に自分が所属する店の売り上げを 表示する、というアプリを作っているのですが、店の売り上げはログインした ユーザに関する店の情報だけ出せば良いので、ActiveRecordのdefault_scopeを 使って、current_userのユーザ情報を元にscopeを設定しています おおむねこんな感じです default_scope { where(shop: current_user.show) } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/952
953: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ea7-3brL) [sage] 2020/12/04(金) 00:12:58.79 ID:fauI+lK+0 current_user情報の保持はRsquestStoreを使っています うまく動いていないのは、このRequestStoreを介したcurrent_user情報が modelのdefault_scopeの中でうまく不具現できないときがあるのです うまく動くときもあるだけに逆に難儀しています たまにcurrent_userの情報が直前にログインしていた別のユーザの情報と なっている事が合って、default_scopeが期待した動きになりません。 デバッグで確認してみると、controller上でRequestStoreからcurrent_userを 復元させる場合は必ず期待通りに現在ログイン中のユーザの情報になりますが model内で同じ事をやると正しく復元できたり出来なかったりします model内でRequestStoreを使用するのがそもそも間違っているのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/953
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s