[過去ログ]
Ruby 初心者スレッド Part 66 (1002レス)
Ruby 初心者スレッド Part 66 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
827: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c201-45kF) [sage] 2020/10/25(日) 10:48:16.22 ID:M7kzCKlu0 >>826 phpは知らんけど js >> ruby >>> python やろ railsと違ってruby自体は後方互換性かなり高いぞ CLI系なら10年以上前のものでもだいたい問題なく使える pythonも言語自体は後方互換性高いが バージョンごとにdeprecated/removedになるAPIはrubyよりずっと多い それもあってメジャーなライブラリの新バージョン対応は遅くて 半年くらい待たないと言語の新しいバージョンを使えないし 言語の新バージョン + ライブラリの旧バージョンの組み合わせだと 動かなくなる率が高くてライブラリのAPI変更にも対応しないといけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/827
829: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c201-45kF) [sage] 2020/10/25(日) 11:36:06.65 ID:M7kzCKlu0 >>828 例えば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/829
832: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c201-45kF) [sage] 2020/10/25(日) 13:25:50.19 ID:M7kzCKlu0 >>827 よく考えるとjsもクライアントサイドだけじゃなく サーバーサイドで考えると動かなくなることあるな rubyやpythonに比べて新陳代謝が激しくて 10年使い続けたりしないから気にならないだけかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/832
835: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c201-45kF) [sage] 2020/10/25(日) 18:42:02.16 ID:M7kzCKlu0 >>833 エアプでしたか pythonと違ってrubyでは「標準モジュール」という言い方はしないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/835
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s