[過去ログ]
Ruby 初心者スレッド Part 66 (1002レス)
Ruby 初心者スレッド Part 66 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
299: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5ad-KN+/) [sage] 2020/04/01(水) 14:38:45.50 ID:8LLFjcSO0 >>294 Rubyにおいてはすべてがオブジェクトなので 変数の型はクラスだと考えてよい (他言語はそうとは限らない) インスタンスは個別の状態(変数)を持ったもので 「オブジェクト」という言葉は文脈によって クラスとインスタンスの両方の意味で用いられる よくある喩えで言うと人間はクラスで 太郎や花子がインスタンス 太郎と花子はどちらも人間(クラス)だけど 個々の状態(性別や年齢などの変数)は異なる とりあえずの回答としてはざっとこんなもんだが オブジェクト指向を本格的に習得したいなら 本で勉強する必要があるだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/299
302: 299 (ワッチョイ e5ad-KN+/) [sage] 2020/04/01(水) 22:04:08.48 ID:8LLFjcSO0 class Human attr_reader :age, :sex def initialize(age, sex) @age = age @sex = sex end end taro = Human.new(24,'man') hanako = Human.new(18, 'woman') p taro.age p taro.sex p hanako.age p hanako.sex http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/302
303: 299 (ワッチョイ e5ad-KN+/) [sage] 2020/04/01(水) 22:07:05.34 ID:8LLFjcSO0 >>299 >>302 文章説明したこと(だけ)の サンプルコード 同じHumanクラスだが インスタンスとして taroとhanakoは異なる インスタンス変数ageとsexも インスタンスごとに 異なった状態になっている それだけのことだけど基本中の基本 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/303
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s