[過去ログ]
Ruby 初心者スレッド Part 66 (1002レス)
Ruby 初心者スレッド Part 66 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
4: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ed3-9wJp) [sage] 2020/01/04(土) 01:58:51.41 ID:HyaapUw60 乙です 前スレの「メソッドはオブジェクトか?」に関連してなんですが RubyのUnboundMethodやMethodのインスタンスたるメソッドオブジェクトって 既存のメソッドと等価な複製が作れるってだけで 元のメソッドをオブジェクトにしたものってわけじゃないですよね? たとえば、特異クラスなんかだと普段はオブジェクトじゃないけれど class << self; self end みたいなイディオムや Object#singleton_class メソッドでオブジェクトとして取り出せるし ブロックも &b のような仮引数を付すことでやはりオブジェクトとして取り出せるわけですが これらとはメソッドとは話が違う つまり「Rubyのメソッドはオブジェクトではない(〜としては扱えない)」と考えるのが妥当だと思うのですが この理解で合っていますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/4
293: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b2c-AHN4) [] 2020/04/01(水) 05:08:16.41 ID:T/a2Vy7O0 Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 で、 rbenv で、Ruby 2.6.5 をインストールできた! VSCode のRemote WSL もあるから、改行コードさえ気を付ければ、 Windows側のVSCodeで、Linux側のRubyを動かせる 今までは、WSL のUbuntu アプリを起動して、vim を使ったり、 コマンドプロンプト・PowerShell で、wsl と入力していたけど RubyInstaller for Windows, MSYS2/MINGW も、いらなくなるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/293
310: デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF43-8H9x) [] 2020/04/02(木) 18:25:33.41 ID:4X8ewqwSF Ruby信者が別のRuby信者を何人感染させるか 1を下回ってると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/310
358: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7ad-LdNq) [sage] 2020/04/09(木) 20:21:56.41 ID:7CAQ8ULU0 VSCodeはデフォルトの設定で使うなら 別にそんなに難しくないと思う なんだかんだMSだからExcelとかと同じで 普通の人が普通に使えるようになってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/358
366: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8252-b+QY) [sage] 2020/04/10(金) 09:18:05.41 ID:Ntz3fYqx0 >>363 記録を目的にしたら本末転倒だろう。 最初のうちは色々入力して試行錯誤し、自分の頭で考えたり成功や失敗を繰り返し経験することのが大事。 まずは書き捨てていいからとにかく試して自分の理解がある程度整理できるようになってから残せばいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/366
462: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae2-jgrQ) [] 2020/05/11(月) 13:46:59.41 ID:MhpqGE2Na Django はそれだけで API も造れるからまだ良いけど Rails は終わってるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/462
534: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a01-S/TN) [sage] 2020/05/23(土) 19:00:02.41 ID:KnmbZWpz0 >>533 これ何度か繰り返して比較してみて https://ideone.com/N26HoC GC.disable/enable/startとかも組み合わせて試してみるといいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/534
665: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd5f-XQXO) [] 2020/08/14(金) 17:28:37.41 ID:MuRP3aMr0 dllはshiftjisです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/665
715: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f35-6L5+) [] 2020/08/20(木) 06:38:17.41 ID:5ApdpCMn0 >>687 これは違う! 外部・CP932 → Ruby内部・CP932 → 外部・CP932 が正解。 Ruby内部は、外部・CP932であればCP932だし、UTF-8なら、それに合わせて、Ruby内部・UTF-8なのだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/715
759: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 272c-3NJ+) [] 2020/09/05(土) 22:17:01.41 ID:dAk5cbFF0 エンジニアチャンネル粟島、9/4 プログラミングでYouTube動画の編集作業を自動化する https://www.youtube.com/watch?v=2nDkNHeCKs4 プログラミングで、自動的に無音部分をカットして、動画をつなげる。 Python で作ってる 皆、何時間も掛かって編集しているから、 誰か、Ruby で作って、公開しろ 粟島に、スーパー・プログラマーの称号を独り占めさせるのは、癪にさわる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/759
765: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d32c-G8Sl) [] 2020/10/01(木) 08:39:12.41 ID:theiHz1p0 JSON ファイルの中身が、下のようなユニコード・コードポイントの表示が多くて、読めない {{\u30ab\u30ec\u30f3\u30c0\u30fc 10\u6708}} ファイルを丸ごと読めるように、変換する方法を教えて! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/765
892: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa9-rkyG) [sage] 2020/11/13(金) 14:47:22.41 ID:b3aeLCbPa エラーが出たので助けてほしいです… ターミナルでrails db:createをするの下記のような文が出ます… Traceback (most recent call last): 4: from bin/rails:3:in `<main>' 3: from bin/rails:3:in `load' 2: from /Users/tech-camp/projects/tweet/bin/spring:10:in `<top (required)>' 1: from /Users/tech-camp/projects/tweet/bin/spring:10:in `read' /Users/user/projects/tweet/bin/spring:10:in `read': No such file or directory @ rb_sysopen - /Users/user/projects/tweet/Gemfile.lock (Errno::ENOENT) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/892
999: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6f-7Nrl) [sage] 2021/02/12(金) 08:28:03.41 ID:PHAHurb8a 埋めたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/999
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s